ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2255366
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳 〜再訪・今回はミノコバイモの偵察に♪

2020年03月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
5.2km
登り
735m
下り
736m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
1:11
合計
3:05
7:30
7:30
10
7:40
7:42
8
7:50
7:50
13
8:03
8:07
2
8:09
8:16
6
8:22
8:35
4
8:39
8:42
19
9:06
9:25
4
9:29
9:29
14
9:43
9:43
7
9:50
9:51
5
9:56
9:58
1
9:59
10:05
7
10:12
10:12
5
10:17
10:19
5
10:24
10:34
0
10:34
10:34
0
10:35
ゴール地点
合計距離: 5.23km
累積標高(上り): 599m
累積標高(下り): 598m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
椿渓谷キャンプ場入口駐車場を利用
・朝7時過ぎの到着、平日なので一番乗りでした
・下山時は13台、平日としては大盛況!!
コース状況/
危険箇所等
井戸谷コースをピストン
・特に危険個所はありません
・福寿草エリアに行く場合は、落石させないように注意してくださいね
その他周辺情報 相変らず、我が家は滋賀に帰って「つばきの湯」で汗を流しました
平日の朝7時!!
そりゃそうですよね
「まさか」じゃなくて「当然」の一番乗りでした♪
平日の朝7時!!
そりゃそうですよね
「まさか」じゃなくて「当然」の一番乗りでした♪
おじょうず!!
我が家も「安全」を祈願して...
3
おじょうず!!
我が家も「安全」を祈願して...
今日は先行者が居ない!!
で、wifeから「熊鈴付けて」とのリクエストが...
1
今日は先行者が居ない!!
で、wifeから「熊鈴付けて」とのリクエストが...
でも、私用の1個しか...
となると、当然の帰結!!
wifeのストックに「ぶ〜ら・ぶらッ」(笑)
4
でも、私用の1個しか...
となると、当然の帰結!!
wifeのストックに「ぶ〜ら・ぶらッ」(笑)
今日の登りは「ゆっくりモード」全開で!!
何故かって!?
すべての道草を、登りで済ませるためで〜す♪
1
今日の登りは「ゆっくりモード」全開で!!
何故かって!?
すべての道草を、登りで済ませるためで〜す♪
道草・その
前回(先々週)の訪問時と同様、先ずはシロバナネコノメソウから♡
9
道草・その
前回(先々週)の訪問時と同様、先ずはシロバナネコノメソウから♡
誰も居ないから...
あの子にも、この子にも、気移りしちゃって♪
3
誰も居ないから...
あの子にも、この子にも、気移りしちゃって♪
とにかく、被写体が小さいんですよね♪
咲いてる場所が場所だから、接写に難儀します(笑)
5
とにかく、被写体が小さいんですよね♪
咲いてる場所が場所だから、接写に難儀します(笑)
行きは独り占め!!
でも、下山時は沢山の人がカメラを向けてましたよ♪
3
行きは独り占め!!
でも、下山時は沢山の人がカメラを向けてましたよ♪
皆さん、綺麗に撮れたかな!?
無理な体制で、滑らないように気を付けましょうね(笑)
1
皆さん、綺麗に撮れたかな!?
無理な体制で、滑らないように気を付けましょうね(笑)
そう言えば、下山中に気付いたことが!!
平日なのに、お子さん連れの方がムッチャ多かったんですよ
1
そう言えば、下山中に気付いたことが!!
平日なのに、お子さん連れの方がムッチャ多かったんですよ
で、考えてみたら...
休校で外出は自粛、ストレスも溜まりますよね!!
でも、登山なら「解放空間」だから感染リスクも無く、運動にもなって良いことですよね♡
2
で、考えてみたら...
休校で外出は自粛、ストレスも溜まりますよね!!
でも、登山なら「解放空間」だから感染リスクも無く、運動にもなって良いことですよね♡
道草・その
本日のメインディッシュ、ミノコバイモさんの登場です!!
3
道草・その
本日のメインディッシュ、ミノコバイモさんの登場です!!
でも、残念ながら...
ちょっと早過ぎましたね、再・再訪しなくっちゃ(笑)
6
でも、残念ながら...
ちょっと早過ぎましたね、再・再訪しなくっちゃ(笑)
道草・その
まだまだ頑張ってる福寿草さんです♪
7
道草・その
まだまだ頑張ってる福寿草さんです♪
勿論、誰も居ません...
と言うことで、これまた我が家の独り占めです♡
2
勿論、誰も居ません...
と言うことで、これまた我が家の独り占めです♡
ね、ご覧の通り...
まだまだ、現役で頑張ってましたよ♪
3
ね、ご覧の通り...
まだまだ、現役で頑張ってましたよ♪
これはシロバナネコノメソウの比じゃありません!!
顔を上げると、あっちにも・こっちにも...
4
これはシロバナネコノメソウの比じゃありません!!
顔を上げると、あっちにも・こっちにも...
見付ける度に...
向こうの方が「良さげ」に見えるから不思議ですねぇ♪
4
見付ける度に...
向こうの方が「良さげ」に見えるから不思議ですねぇ♪
で、wifeと二人で♡
「ねぇ、こっちのは凄〜い綺麗だよぉ〜」
「いやいや、こっちの方が良くないかぁ〜」
4
で、wifeと二人で♡
「ねぇ、こっちのは凄〜い綺麗だよぉ〜」
「いやいや、こっちの方が良くないかぁ〜」
道草しまくり!!
でも、相変わらず誰も来ない...
なので、道草がちっとも止まりません♡
3
道草しまくり!!
でも、相変わらず誰も来ない...
なので、道草がちっとも止まりません♡
キリが無いので...
登山道に復帰、山頂を目指しま〜す♪
3
キリが無いので...
登山道に復帰、山頂を目指しま〜す♪
ちなみに...
ここ、福寿草エリアの馬酔木はムッチャ綺麗でしたょ♡
5
ちなみに...
ここ、福寿草エリアの馬酔木はムッチャ綺麗でしたょ♡
気温が高くて風も無し!!
wifeはフリースを脱いで腰巻き状態です♡
4
気温が高くて風も無し!!
wifeはフリースを脱いで腰巻き状態です♡
福寿草エリア以外の馬酔木は...
まだまだ、これからが楽しみな状態ですね♪
1
福寿草エリア以外の馬酔木は...
まだまだ、これからが楽しみな状態ですね♪
山頂も間近です!!
青空の下、いつも元気なwifeが手を上げで「早く来〜いッ」って呼んでます♡
2
山頂も間近です!!
青空の下、いつも元気なwifeが手を上げで「早く来〜いッ」って呼んでます♡
はい、到着!!
一番乗りと思いきや、先着1名が休憩されていました♪
2
はい、到着!!
一番乗りと思いきや、先着1名が休憩されていました♪
そりゃそうですね♪
来る時、椿大神社の第3駐車場(登山者用)には5台の先着車が停まってましたから
3
そりゃそうですね♪
来る時、椿大神社の第3駐車場(登山者用)には5台の先着車が停まってましたから
山頂では軽食を♪
それを済ませたら、早々に下山しま〜す♡
って言うか、流石に山頂は風があって、少し肌寒かったので(笑)
3
山頂では軽食を♪
それを済ませたら、早々に下山しま〜す♡
って言うか、流石に山頂は風があって、少し肌寒かったので(笑)
基本、帰りは道草なし!!
とは言え、ルート上にある「シロバナネコノメソウ」エリアを無視するのは失礼なので(笑)
2
基本、帰りは道草なし!!
とは言え、ルート上にある「シロバナネコノメソウ」エリアを無視するのは失礼なので(笑)
下山中は、とにかく沢山の方とすれ違いました♪
お花狙いの方が多いんでしょうね♡
5
下山中は、とにかく沢山の方とすれ違いました♪
お花狙いの方が多いんでしょうね♡
すれ違い時の会話は...
「福寿草はどうですか?」
「まだまで現役、綺麗でしたよ!!」って何人の方にも♡
1
すれ違い時の会話は...
「福寿草はどうですか?」
「まだまで現役、綺麗でしたよ!!」って何人の方にも♡
繰り返しになっちゃうけど...
小学生と一緒に登ってこられる方も多かったですね♪
2
繰り返しになっちゃうけど...
小学生と一緒に登ってこられる方も多かったですね♪
自宅待機ってのも...
何もしないんじゃ子供にも、家族にも良くないですよね
4
自宅待機ってのも...
何もしないんじゃ子供にも、家族にも良くないですよね
登山は解放空間だし...
結構、お勧めのストレス発散法のような気がしますね♡
2
登山は解放空間だし...
結構、お勧めのストレス発散法のような気がしますね♡
ここは登り返しも無く、ひたすら下るのみ
で、下山は「あッ」と言う間に着いちゃいます
登りは「はぁ、はぁ」言ってたのに、まぁ下山の早いこと・早いこと♪
2
ここは登り返しも無く、ひたすら下るのみ
で、下山は「あッ」と言う間に着いちゃいます
登りは「はぁ、はぁ」言ってたのに、まぁ下山の早いこと・早いこと♪
当然、車は増えてます
我が家を含めて13台、大部分が井戸谷ルートで登ったんじゃないかな♪
3
当然、車は増えてます
我が家を含めて13台、大部分が井戸谷ルートで登ったんじゃないかな♪

装備

個人装備
コンパス 計画書 GPS

感想

今日は会社を有休で!!
取っておいた日が「晴れ」の幸運に恵まれました(笑)
で、何故か今回の行き先も、先々週に続いて「入道が岳」です♡

理由その
「ルートが短くて疲れない」
理由その
「そろそろミノコバイモが出てるのでは!?」

と言うことで、先々週に登ったばかりだけど再訪しちゃいました♪
本命のミノコバイモは少し早かったですね
期待してただけに、少し残念!!
でも、お顔を見れただけで十分です(笑)

この週末は、天気もイマイチだけど、所用もあって...
じっくり「次に計画」を練ろうかな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら