ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225621
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

黒山、高水山に「地形図読みとGPSコンデジEXILIM EX-H20Gが使えるのか」の確認しました

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
1,384m
下り
1,435m

コースタイム

09:57小沢峠
11:07長久保山
11:41黒山
12:55 岩茸石山
13:15 高水山山頂
14:38小沢峠
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道の状況
 特に危険な場所、迷いやすい場所はありません。

飲食店
 小沢峠に蕎麦屋さんあります。
 そば処井戸入
 東京都青梅市成木7-1071-2
ファイル
西武沿線を楽しむ> ウォーキング・ハイキング情報
(更新時刻:2012/12/28 04:26)
成木方向から小沢トンネル手前を
右に入る登山道入口になります
成木方向から小沢トンネル手前を
右に入る登山道入口になります
突当手前右側に道標があります
道標は右に曲がる方向にありますが、
まっすぐ進みます
突当手前右側に道標があります
道標は右に曲がる方向にありますが、
まっすぐ進みます
小沢峠にすぐに到着
小沢峠にすぐに到着
これから少しきつい登りがあります
これから少しきつい登りがあります
長久保山の展望はありませんので
すぐに通りすぎました
長久保山の展望はありませんので
すぐに通りすぎました
黒山に到着
高水山に向かうため左に降りました
黒山に到着
高水山に向かうため左に降りました
岩茸石山手間の展望
棒ノ嶺方面が綺麗に見えました
2
岩茸石山手間の展望
棒ノ嶺方面が綺麗に見えました
岩茸石山からの展望。ベンチもありゆっくりできます。ここで昼を取りました。
2012年09月15日 13:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 13:00
岩茸石山からの展望。ベンチもありゆっくりできます。ここで昼を取りました。
常福院
この裏にトイレがあり
常福院
この裏にトイレがあり
高水山をコンデジ確認。
地図通りで、歩いた軌跡も出ていました。
軌跡登録の間隔は10秒です。
2012年09月17日 18:40撮影 by  D903iTV, DoCoMo
9/17 18:40
高水山をコンデジ確認。
地図通りで、歩いた軌跡も出ていました。
軌跡登録の間隔は10秒です。
常福院表参道入口まで降りて来ました
常福院表参道入口まで降りて来ました
常福院表参道入口あたりをコンデジで確認。
2012年09月17日 18:38撮影 by  D903iTV, DoCoMo
9/17 18:38
常福院表参道入口あたりをコンデジで確認。

感想

 今回の目的は「地形図読みとGPSコンデジが使えるのか」の確認で黒山、高水山に行ってみました。

 小沢峠から岩茸石山までは踏ま跡はしっかりあり、道に迷う事はありません。人も少なく出会ったのは3人でした。岩茸石山からは人も多く静かには歩けませんでした。岩茸石山は展望が良く、ここでお昼をとりました。高水山山頂では、40人位で宴会を行っていて素通りしました。常福院でお参りしトイレに寄って表参道を降り小沢峠に帰ってきました。

歩きやすく、景色も良いコースでした。

 9月7日に「ヤマケイ 公開机上講座 地図読み講座」に参加した時に資料として高水三山を渡され地図読みの初歩を勉強しました。この地図を参考に実地練習に出かけてみました。山歩きを本格的に初めて半年、先輩から地図を持つように言われ、地図を持ってはいましたが、地形図は立体に見えませんでしたが、今回の講座でやっと地形図が立体に見えるようになり、現地と照らし合わせながら進みました。地形図が少し読めるようになり山歩きの楽しいがまた一つふえました。

 今月GPS付コンデジの「カシオEXILIM EX-H20G」に追加の地図「山あるきシリーズ奥多摩」を入れ実際に使えるのか確認しました。もう2年前のコンデジですが、Amazonで「9,726円」に追加の地図ダウンロード版で「2,480円」を入れて実際に使ってみました。結果はだいたい登山道通りでした。地図に写真の撮った方向、おおまかな場所が写真に表示され、後で見返す時もどこで撮ったのかわかるので大変助かります。一度行く方向がわからずカメラを頼りに進みましたが、ちゃんと登山道に戻る事ができました。パノラマ撮影で頂上から一回り撮影するとか、マクロで花を撮るとか、簡単に綺麗に撮れました。

 KLMファイルの書き出しが可能なので、簡単にルートのアップロードも可能です。(蕨山はこのデータを使用しています)今回は家からGPSを入れていたので、カシミールで修正をしたので時刻表示がおかしくなりました。この機種はカシミールで編集すると時間が初期位の1970年になってしまいます。
GPSの電源を登山開始入れて下山時に切るの絶対に忘れないようして下さい。

カシミールのQAより
Q:ウェイポイントの時刻がおかしいのですが?
A:GARMIN社製のGPSではウェイポイントを作成したときの時刻がコメント欄に記載される機種(GPS II plus, GPS III plus など)があります。この場合はカシミール3Dにウェイポイントを転送すると、コメント欄の時刻を解釈してウェイポイントの時刻が設定されます。しかし、上記以外の機種では時刻が記録されませんので、カシミール3Dに転送した場合には時刻が表示されないか初期値の時刻になります。
http://www.kashmir3d.com/faq.html#qd06

それでも、これだけ使えてこの価格納得のコンデジです。

24年11月7日これと一緒に甲斐駒ケ岳に行ってきました。
真っ暗の中、この地図があって安心しました。
アップロード可能容量はKLMファイルは最大3MByteまでです。
16時間記録したデータは3.6MByteアップロード出来ませんでした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-242522.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら