記録ID: 226004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
昼から武尊山。裏見の滝も見物
2012年09月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:40
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,279m
コースタイム
駐車場11:45-避難小屋経由-14:00武尊山山頂14:40-15:20剣が峰15:25-17:00駐車場17:05-裏見の滝-17:25駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30〜40台は軽く停めれそうですが、三連休初日&お昼という時間のためか、満車で停めれませんでした。 少し待つと滝見物の人か、帰られたので停めれましたが‥ |
コース状況/ 危険箇所等 |
裏見の滝見物は自己責任でお願いします。 温泉:鈴森の湯 http://www6.wind.ne.jp/suzumori/suzumorinoyu.htm かけ流し 650円 |
写真
撮影機器:
感想
三連休の初日。後立山縦走しようかと思っていたのですが、北アルプスの天候は三日間とも微妙?
北に向かった方がよいかと思い、関越に出た時点で、すでに谷川岳はガスの中‥
でもこの時間から東北に行くのも厳しいし、登れる山は武尊山くらいしかないか、と武尊山へ。
登山口に着くと、すでに駐車場いっぱい。
待っていると、滝見物の人が戻ってきたので、そこに停めました。
準備していると、登山口に警察が?ヘリが辺りを飛んでいたので、どうも遭難者が居たようです。
しかしヘリがマイクで何か言ってましたが何も聞こえませんでした。
林道を警察車両が入っていったりしてましたが、特に何も言われなかったので、登山届を出して入山。
さすがにこの時間ですと、もう下山してくる人が多数。
先に避難小屋を経由して登っていきます。稜線に出ると、残念ながらやはり山頂は雲の中。
山腹からは、巻機山が見えたので、その付近まで行けば、晴れていたのかもしれません。無念。
山頂も真っ白で展望なし。カップラーメン食べながら待ちますが、晴れる気配も皆無。
さくっと下山。剣が峰への縦走は雨でぬれていたこともあり、スリッピーで苦労しました。
そして剣が峰を降りる最中、ブラックダイアモンドのステッキを忘れたことに気づきました。
今取りに戻るのも厳しいし‥諦めて下山。
駐車場についてから、滝を見ていないことに気づき、滝を見に行くことに。
遊歩道がそこら中で崩壊しており、どこか正しい道か分かりません。
適当に歩いて写真を撮り、満足して温泉へ。少々混んでましたが、いい湯でした。
翌日は晴れそうなので、飯豊山へテント担いで登ることにして、会津方面へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する