ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2260760
全員に公開
ハイキング
東海

武儀権現山・高沢山・大仏山・本城山 関市ハシゴ山行

2020年03月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:36
距離
12.9km
登り
1,087m
下り
1,117m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:14
合計
6:59
距離 12.9km 登り 1,099m 下り 1,117m
8:36
56
スタート地点
9:32
9:39
96
11:15
11:27
16
11:43
11:44
73
12:57
13:03
33
13:36
14:23
59
15:22
15:23
12
15:35
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ時々あられ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◼️武儀権現山 
 県道80号線から轡野の集落を過ぎて林道の路肩に駐車 
 車を停められる路肩はいくつかあります。
◼️高沢山・大仏山・本城山 
 高澤観音第一駐車場 トイレあり
 ※満車の場合は一段下の第二駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
◼️武儀権現山
 林道分岐から右回りの周回。
 雨(雪?)上がりでしたが登りは泥濘もなく歩きやすい。
 下りの沢沿いは丸太や木の根、苔むした岩など滑りやすいので注意!
◼️高沢山・大仏・本城山
 高澤観音から左回りの周回。
 表示も登山道も明瞭で歩きやすい。
 尾根から白山神社へ下る道は一部泥濘で滑りやすい場所があります。
その他周辺情報 ■乳岩神社 県道80号線沿いにありますが隘路なので大きな車は注意。
      転回やすれ違いなどは苦労すると思います。
■道の駅平成 県道58号線沿い。各登山口から10〜15分程。
■上之保温泉 ほほえみの湯 600円
   ※月、金曜日(祝日除く)はサービスデイで500円でした。
関市ハシゴ山行スタート、まずは権現山へ。滝だけが目的なら右側の道を車で。
2020年03月16日 08:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 8:36
関市ハシゴ山行スタート、まずは権現山へ。滝だけが目的なら右側の道を車で。
ざっくりとした地図
2020年03月16日 08:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 8:36
ざっくりとした地図
この先が登山道
2020年03月16日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 8:40
この先が登山道
本日最初のお花はツツジ 
少し濡れています。
2020年03月16日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 8:53
本日最初のお花はツツジ 
少し濡れています。
ポツリポツリと雨粒が落ちてきましたが、葉に積もった雪に日が当たり融けたものか判別できません。
2020年03月16日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 8:59
ポツリポツリと雨粒が落ちてきましたが、葉に積もった雪に日が当たり融けたものか判別できません。
山頂まであと500m 
ここからは尾根道でアップダウンあり。
2020年03月16日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 9:10
山頂まであと500m 
ここからは尾根道でアップダウンあり。
本日二つ目のお花は椿  
ここまでの椿はほぼ落花(-_-;)
2020年03月16日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 9:24
本日二つ目のお花は椿  
ここまでの椿はほぼ落花(-_-;)
雪と椿 
落花したのは最近のようですね。
2020年03月16日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 9:24
雪と椿 
落花したのは最近のようですね。
社跡地 
この先山頂
2020年03月16日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:29
社跡地 
この先山頂
山頂到着 
丸太テーブル&ベンチにもうっすらと雪が
2020年03月16日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 9:30
山頂到着 
丸太テーブル&ベンチにもうっすらと雪が
北側 
やはり白山は見えません。
2020年03月16日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 9:31
北側 
やはり白山は見えません。
南東方面 
御殿山は?
2020年03月16日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 9:32
南東方面 
御殿山は?
各務原アルプス
2020年03月16日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 9:33
各務原アルプス
坂祝、犬山方面 
鳩吹山は?
2020年03月16日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 9:34
坂祝、犬山方面 
鳩吹山は?
最大望遠で名古屋のビル群
2020年03月16日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 9:34
最大望遠で名古屋のビル群
山頂アイテム群
2020年03月16日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 9:35
山頂アイテム群
天候回復にはまだ少し時間がかかるので下山。この先で雪がハラハラと舞ってきました。
2020年03月16日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:35
天候回復にはまだ少し時間がかかるので下山。この先で雪がハラハラと舞ってきました。
雪は一瞬で止み日差しが
この先沢沿いの道へ進みます。
2020年03月16日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:43
雪は一瞬で止み日差しが
この先沢沿いの道へ進みます。
上流側(左側)の丸太は折れそうでドキドキ
2020年03月16日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:58
上流側(左側)の丸太は折れそうでドキドキ
この丸太橋はツルツルでヒヤヒヤ 
右側の沢の中を歩いた方が気分的には楽。
2020年03月16日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:02
この丸太橋はツルツルでヒヤヒヤ 
右側の沢の中を歩いた方が気分的には楽。
沢沿いの椿はまだ頑張っています。
2020年03月16日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 10:07
沢沿いの椿はまだ頑張っています。
山荘跡、使用不可のトイレを過ぎるとゲートが見えてきますが、滝へ寄り道。ここも滑りやすい。
2020年03月16日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 10:12
山荘跡、使用不可のトイレを過ぎるとゲートが見えてきますが、滝へ寄り道。ここも滑りやすい。
権現滝
三脚を立ててスローシャッターで
2020年03月16日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 10:21
権現滝
三脚を立ててスローシャッターで
オートで 
あまり違いが…もう少し寄った方が良かったかな?
2020年03月16日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 10:22
オートで 
あまり違いが…もう少し寄った方が良かったかな?
権現滝下部 
これも権現滝?
2020年03月16日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 10:24
権現滝下部 
これも権現滝?
乙女滝 
倒木が邪魔( ´Д`)
2020年03月16日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 10:29
乙女滝 
倒木が邪魔( ´Д`)
ゲート 
左側が開閉できます。
2020年03月16日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:36
ゲート 
左側が開閉できます。
天候回復か?予報では昼過ぎまで北側から時々雲が流れてきます。
2020年03月16日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:41
天候回復か?予報では昼過ぎまで北側から時々雲が流れてきます。
車に戻ってきました。それでは次のお山へ。
2020年03月16日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:42
車に戻ってきました。それでは次のお山へ。
乳岩神社に寄り道
2020年03月16日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:48
乳岩神社に寄り道
この前に車を停めましたが道が狭いので大きな車は切り返しが大変かと。私は軽なので大丈夫。
2020年03月16日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:48
この前に車を停めましたが道が狭いので大きな車は切り返しが大変かと。私は軽なので大丈夫。
どれが御神体?
バケツの上かな?
2020年03月16日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:50
どれが御神体?
バケツの上かな?
高澤観音 日龍峯寺 第一駐車場から本日二座目へ 
こちらは岐阜県最古のお寺だそうです。
2020年03月16日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:04
高澤観音 日龍峯寺 第一駐車場から本日二座目へ 
こちらは岐阜県最古のお寺だそうです。
鐘楼
2020年03月16日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:10
鐘楼
多宝塔
これが尼将軍北条政子が寄進した多宝塔ですか(゜д゜)!
2020年03月16日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:13
多宝塔
これが尼将軍北条政子が寄進した多宝塔ですか(゜д゜)!
本堂
前方は舞台造りで京都の清水寺に似ていることから美濃清水ともよばれているそうです。
2020年03月16日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 11:17
本堂
前方は舞台造りで京都の清水寺に似ていることから美濃清水ともよばれているそうです。
本堂からの眺め
2020年03月16日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:19
本堂からの眺め
びんずる様 
左膝をさすりました。おかげさまで山行中は膝の痛みは出ませんでした。
2020年03月16日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:20
びんずる様 
左膝をさすりました。おかげさまで山行中は膝の痛みは出ませんでした。
本日二座目の高沢山へ
2020年03月16日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:28
本日二座目の高沢山へ
ショウジョウバカマ 
今年初です。
2020年03月16日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 11:30
ショウジョウバカマ 
今年初です。
あっという間に高沢山に到着(笑)
2020年03月16日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 11:42
あっという間に高沢山に到着(笑)
北側 
残念ながら白山は見えません。
2020年03月16日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:45
北側 
残念ながら白山は見えません。
北東方面 
残念ながら御嶽山も見えません。
2020年03月16日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:45
北東方面 
残念ながら御嶽山も見えません。
南側は予報どおり晴れてきました。 
景色は本城山の頂上でじっくり眺めます。
2020年03月16日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:58
南側は予報どおり晴れてきました。 
景色は本城山の頂上でじっくり眺めます。
見坂峠分岐 
峠までちょっと寄り道
2020年03月16日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 12:10
見坂峠分岐 
峠までちょっと寄り道
見坂峠 
2,3台くらいは停められそう。ただし前後の道はとても狭い(´Д`)
2020年03月16日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 12:21
見坂峠 
2,3台くらいは停められそう。ただし前後の道はとても狭い(´Д`)
開閉できそうな柵は無かったので無理やり乗り越えるか、柵の端から入るか? どうやら傘がかかっているところが開閉口のよう。
2020年03月16日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 12:23
開閉できそうな柵は無かったので無理やり乗り越えるか、柵の端から入るか? どうやら傘がかかっているところが開閉口のよう。
北側から流れてきた雲が霰を連れてきました。
2020年03月16日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 12:32
北側から流れてきた雲が霰を連れてきました。
大仏山、本城山へ
2020年03月16日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 12:46
大仏山、本城山へ
アセビ 馬酔木
今年初
2020年03月16日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 12:50
アセビ 馬酔木
今年初
ここは小仏
2020年03月16日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 12:53
ここは小仏
ここが大仏山 
山頂には反射板
2020年03月16日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 12:57
ここが大仏山 
山頂には反射板
ここにもアセビ
2020年03月16日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 12:58
ここにもアセビ
ほのかにピンク
2020年03月16日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 13:00
ほのかにピンク
八神分岐 
本城山だけならこちらかどうぞ
2020年03月16日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:13
八神分岐 
本城山だけならこちらかどうぞ
2020年03月16日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:15
カウントダウンが始まりました。
2020年03月16日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:20
カウントダウンが始まりました。
ラストワン!
2020年03月16日 13:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:24
ラストワン!
山頂到着
2020年03月16日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:26
山頂到着
後でやってみます。
2020年03月16日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:27
後でやってみます。
その前に山頂アイテムを一通り
2020年03月16日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:27
その前に山頂アイテムを一通り
どうやら土岐家に所縁があるようですね。
2020年03月16日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:27
どうやら土岐家に所縁があるようですね。
手作りの標識にほっこり
2020年03月16日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:28
手作りの標識にほっこり
気の長いタイムカプセル
2020年03月16日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:28
気の長いタイムカプセル
久々の自撮り。運気上がるかな?
「我が生涯に一片の悔いなし!!」って言ってみたいけど、現実は後悔ばかり(-_-;)
2020年03月16日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 13:34
久々の自撮り。運気上がるかな?
「我が生涯に一片の悔いなし!!」って言ってみたいけど、現実は後悔ばかり(-_-;)
南東方面 
左側の恵那山はまだ雲に隠れています。
2020年03月16日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:39
南東方面 
左側の恵那山はまだ雲に隠れています。
南側
2020年03月16日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:40
南側
南西方面 
養老山脈はうっすら
2020年03月16日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:40
南西方面 
養老山脈はうっすら
倍率を上げて恵那山 
もう少し待てば見えそうです。
2020年03月16日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:40
倍率を上げて恵那山 
もう少し待てば見えそうです。
美濃加茂方面
2020年03月16日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:41
美濃加茂方面
坂祝方面
右は各務原アルプス
2020年03月16日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:41
坂祝方面
右は各務原アルプス
各務原アルプスの先には名古屋のビル群
2020年03月16日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:41
各務原アルプスの先には名古屋のビル群
金華山、百々ヶ峰方面
2020年03月16日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:41
金華山、百々ヶ峰方面
恵那山はもうちょっとで…
2020年03月16日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:42
恵那山はもうちょっとで…
最大望遠で名古屋のビル群
2020年03月16日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:44
最大望遠で名古屋のビル群
金華山と百々ヶ峰
2020年03月16日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:44
金華山と百々ヶ峰
こちらも最大望遠で金華山
2020年03月16日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:44
こちらも最大望遠で金華山
西側 
今日は伊吹山も見えません。
2020年03月16日 13:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:48
西側 
今日は伊吹山も見えません。
遅めの昼食。本日は醤油ラーメン。トッピングは一時期ハマった豚の角煮。
2020年03月16日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 13:59
遅めの昼食。本日は醤油ラーメン。トッピングは一時期ハマった豚の角煮。
ラーメンを食べ終わったら恵那山が!
2020年03月16日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 14:11
ラーメンを食べ終わったら恵那山が!
もうちょっと長居したいところですが…
2020年03月16日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 14:22
もうちょっと長居したいところですが…
藤谷白山神社へ
2020年03月16日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 14:31
藤谷白山神社へ
直撃
2020年03月16日 14:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 14:39
直撃
スミレ
2020年03月16日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 14:41
スミレ
藤谷白山神社
2020年03月16日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 14:43
藤谷白山神社
ダンコウバイ?
近くで見れば良かった
2020年03月16日 14:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 14:50
ダンコウバイ?
近くで見れば良かった
撮影しようとしたら逃げられました。
2020年03月16日 14:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 14:54
撮影しようとしたら逃げられました。
ここから高澤観音は約1.2km
2020年03月16日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 14:58
ここから高澤観音は約1.2km
2020年03月16日 15:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 15:02
ちょっとわかりにくい表示。私なら「渡って左へ〇〇m先、右の坂を上る」と書くかな。
2020年03月16日 15:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 15:08
ちょっとわかりにくい表示。私なら「渡って左へ〇〇m先、右の坂を上る」と書くかな。
高澤山会館を通り過ぎ
2020年03月16日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 15:15
高澤山会館を通り過ぎ
高澤観音の石段に
2020年03月16日 15:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 15:17
高澤観音の石段に
スミレ
2020年03月16日 15:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 15:21
スミレ
ヤマエンゴサク?
ジロボウエンゴサク?
葉もちゃんと撮影するべきでした。
2020年03月16日 15:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 15:21
ヤマエンゴサク?
ジロボウエンゴサク?
葉もちゃんと撮影するべきでした。
千本桧と本堂
2020年03月16日 15:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 15:23
千本桧と本堂
ギンヨウアカシアかな?
2020年03月16日 15:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 15:29
ギンヨウアカシアかな?
風で揺れてなかなかピントが合いません。
2020年03月16日 15:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 15:31
風で揺れてなかなかピントが合いません。
フサアカシア?ミモザ?どうやって見分けたらいいのかな?
2020年03月16日 15:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 15:32
フサアカシア?ミモザ?どうやって見分けたらいいのかな?
上之保温泉ほほえみの湯
2020年03月16日 16:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 16:03
上之保温泉ほほえみの湯

感想

本日は岐阜県関市武儀地域でハシゴ山行!
今回は武儀権現山、高沢山、大仏山、本城山で。

天気が良ければ雪山へと考えていましたが、おそらく強風&ホワイトアウト
だと思ったので無難に岐阜県南部の低山へ。
500m前後の標高ですが眺望は抜群です。
しかも平日とあって登山者は私ひとりだけ。参拝者は数名いましたが。

今回は残念ながら北側の山々(御嶽山、白山等)は見えませんでした。
次回は天気が良くて涼しい時期に伺います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら