記録ID: 2265964
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
花香月山(ミツマタ群生地臨時駐車場より)
2020年03月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 735m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:23
距離 13.4km
登り 735m
下り 741m
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ミツマタの群生地をもう一度見たくて、先週に引き続き今週も行ってみた。
ミツマタ群生地の近くの駐車場は、先週は朝8時でもほぼ満車だった。が、2.5km離れた臨時駐車場は空いていた。また、他の方のレコを見ていると、鶏足山側の駐車場も朝8時には満車になるとのこと。
ということで、確実に車を停めることができそうな2.5km離れた臨時駐車場を今回も利用することに。また、この駐車場の位置に合わせて、登る山を今回は花香月山にしてみた。
ミツマタ群生地を見るのは今年が初めてなので、ミツマタがどんな風に咲いていくのか分かっていないのだが、個人的な印象としては、先週とあまり変わらない感じだった。が、花の中心部分が黒くなりつつある花が増えていたので、今が見頃なのかもしれない。
ミツマタ群生地から花香月山へは、県境の尾根を進むことにした。
が、最初で道を間違ってしまい、30分ほどロスしてしまった。
県境の尾根道は、チャートがゴツゴツしているところはアップダウンが大きかったが、花香月山に近づくにつれてアップダウンが少なくなって、気持ちの良い尾根歩きを楽しむことができた。
花香月山頂はあまり眺望はないが、近くにあるアンテナ付近では眺めが良かった。
あと、途中の伐採地も眺めが良かった。
ミツマタ群生地の奥にある穴は何だろう?と思って、他の方のレコなどで調べてみたら、堆積性マンガンを掘っていた鉱山跡とのこと。チャートは大洋底で放散虫などがしんしんと降り積もってできた石なので、同時に大洋底で生成されたたマンガン団塊がチャートと一緒に石になったのかな? もしそうだったら、レアアースも含まれているとか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
tsutomu310さん、mizuki310さん
昨日、花香月山でお会いした者です。ramisukeと申します。
おもしろそうな周回ですね。
お二人が下山でつかった林道は、私も予定していました。結局、その手前で諦めて、車道を戻ることにしましたが、やあ、やっぱりいい道だったなあと写真を拝見しました。
お二人は、親子だったのかしら?とか、三角点が好きなのかしら?とか、思いながら、楽しそうな様子を見ていました。
私も記録を作ろうと思いますが、写真が多すぎるので選ぶのに難儀しそうです。
近年、栃木ー茨城の県境の山を歩き出し、地形がおもしろいなあと興味をもっています。
またお会いできたらいいですね。
そうそう、「すみれ?」は、すみれです。
日本には200種類?以上のすみれがあるそうですが、私も種類はよくわかりません。
マルバ、サイシン、タチツボはありましたね♪
ramisukeさん、コメントありがとうございます。
花香月山では、お昼の最中にお邪魔いたしました。
(風、強かったですね〜)
ご察しの通り、息子と一緒に山登りを楽しんでおりました。
花香月山でお話した「30分のロス」も、レコを見ていただけるとどういう状況だったのか(お恥ずかしい限りですが)お分かりだと思います。
花の名前もありがとうございます。
最初は花について全然知らなかったのですが、ヤマレコでの交流を通して少しづつ覚えてきております。
ミツマタ群生地も、去年までは全然知らなかったので、近くにこんな素敵なところがあったのかと驚いています。
ramisukeさんの花香月山レコも楽しみにしておりますので、
今後もよろしくお願いいたします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する