記録ID: 2268849
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
アスレチックな石裂山!春を感じた回遊路
2020年03月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 708m
- 下り
- 689m
コースタイム
天候 | 快晴!たまに風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9:30には満車となっていました。 |
写真
感想
個人的には栃百ハントの時にも一度登っていた石裂山。晴れのお天気の中、約1年振りの訪問となりました。関東百名山ということもあり、前日光という場所ながら、この日は多くのハイカーさんで賑わっていました。
沢、滝、ロープ、鎖、ハシゴ、根っこ、男体山、etc…
変化に富んだアスレチック要素満載のコースを、慎重にまったりと楽しんできました😆
春を感じる陽気でしたが、標高を上げていくと、時折冷たい風が吹く場面もありました。この時期は、着るウェアの内容も頭を悩ませます🤔
また、この日はお花もいくつか見ました。小さくてかわいいお花達に癒されました(^^)石裂山はアカヤシオにはまだ早かったようです。季節はいよいよ春本番!ピークハントだけでなく、いろいろなお花も楽しんでいけたらと思います(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
おはようございます🌞
連日の山行き、でも天気が良くて。
石裂山は過去3回行ってますが、昨日の様な快晴の日はゼロです( ̄▽ ̄)
山頂からの眺望も見た記憶が無くて、あんな風に見えるのですね。
テンクラとか無くて、独身時代は天気図とか調べてでしたが、、。
あんな日に行きたいものです。
あ、秋山川上流の蕎麦処はかみやまです。
栃木の蕎麦処では私の中ではトップクラスです。遠くて、昼どきは混雑しますが平日だと良いかも(^。^)
teheさん
コメントありがとうございます(^^)
石裂山はいい天気の中、アスレチック気分で楽しめました🗻✨
晴れると石裂山や月山から日光連山が見えるのですが、峰々に付いた雪も気持ち減ってきたのかなって印象でした。
お蕎麦屋さん、かみやまでしたか!あそこは美味しいですよね🙆久しぶりに行きたくなりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する