記録ID: 2270226
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
正丸〜名栗げんきプラザ〜武川岳〜焼山(ダイヤモンド武甲山)〜二子山〜芦ヶ久保
2020年03月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 9:17
距離 13.5km
登り 1,361m
下り 1,341m
18:39
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
Alkalineさんのダイヤモンド武甲山のレコに触発されて焼山のダイヤモンド武甲山の下見を兼ねた登山の予定が、現地で状況確認したらどうやら今日(3/21)か3/22がダイヤモンド武甲山になりそうだったので焼山で2時間30歩程夕暮れを待ちました。
そしたらダイヤモンド武甲山となりました。
ダイヤモンド武甲山に興味が湧いた方は、Alkalineさんのレコやブログの一読をお勧めいたします。
下見の予定だったのでダイヤモンド武甲山撮影に向かないカメラをもってきてしまったのが悔やまれます。
後、焼山〜二子山は、今回初めて通るルートだったので撮影終了後、何とか日暮れ前に二子山へ行こうと慌てた為、二子山山頂付近で道を間違えて5分程度余計に時間がかかってしまいました。
先月、二子山へ2回来ていたので二子山山頂へ向かっていないと早めに気づくことが出来たので大事に至らなかったのが不幸中の幸いでした。
やはり、この手の撮影は、最低1回は現地調査をして日が暮れても登山道を間違えないよう下準備をしとく必要有ると反省しました。
二子山〜芦ヶ久保は、今回で3連続同じ下山ルートなので危険個所も記憶していたのでヘッドライトがあれば十分余裕を持って下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
moondarkさん、おはようございます。
焼山からのシルエット素晴らしいです!焼山からだと武甲山が角度的に横すぎてと思っていましたがめちゃかっこいい写真になっていますね。
ここから武甲山は間近ですし迫力があります。
また、二子山ではルートミスから無事復帰できて良かったです。二子山のテラス付近から甲仁田山への林道へ抜ける踏み跡があって引き込まれやすいんですよね。私もずいぶん前そっちへ行ってしまったことがあります。あの付近急に足元が不安定というか崖っぽくなるので結構危ないし。。。
焼山の狭い山頂で2時間30分待機は大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。
また、貴重な情報共有ありがとうございます!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する