記録ID: 2272470
全員に公開
ハイキング
近畿
飯道山とユキワリイチゲにスカーレット列車
2020年03月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 362m
- 下り
- 363m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(県道53号の宮町から、飯道神社の看板を曲り、ゴルフ場横の道を進んだ先) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標完備 トイレは飯道神社 |
写真
感想
今回のお山歩きはメニュー満載。
●行場めぐり
●スカーレット
●ユキワリイチゲ
3月22日ということで、勝手に忍者の日に決めて、
「ニンニン♪」言いながら登りました。
小道具に、手裏剣と小刀を持って♪
「飯道山」は湖南市・甲賀市水口町・信楽町の境にあり、標高は664メートル。
金勝山・太神山ともに修験道を修める信仰の山で、山岳信仰の拠点。
甲賀忍者の修練場であったといわれている。
忍びの道と呼ばれる行場めぐりでは、のぞき岩、不動明分け岩、蟻の塔渡し、
胎内くぐりなど奇石・怪石が散在。
飯道神社本殿は、国の重要文化財。
入母屋造檜皮葺きで、和銅年間に熊野本宮から分霊したと伝えられる。
往時の遺構が、ほかにも残り、飯道寺跡・行者堂・弁天堂・五院跡・
木喰上人応其墓などがある。
信楽高原鐡道では、信楽町が舞台の連続テレビ小説
「スカーレット」のデザインラッピング列車運行中。
28日まで。
土山町の瀧樹(たぎ)神社。
境内には希少植物である「ユキワリイチゲ」の群生地がある。
毎年、春分の日前後に咲く花だが、今年は暖冬の影響か既に満開。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する