記録ID: 2273222
全員に公開
山滑走
北海道
札幌岳(冷水冬道コース)
2020年03月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 870m
- 下り
- 861m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けが進み、スノーブリッジが崩落している箇所もありますが、まだ探せば渡れるので、もうしばらく楽しめそうです。 |
その他周辺情報 | 最終トイレは、R230の豊平峡分岐点前のパーキングエリアです。 |
写真
感想
今日は、今シーズンまだ行っていなかった札幌岳を滑りに行くことにしました。
少し遅いスタートだったので、駐車場所はもういっぱいの車が・・・(笑)
ゆっくりスタートでゆっくりと帰りの滑れそうな斜面やルートを見つけながら歩くことにしました。
冷水小屋よりも下はシャバ雪ですが、さすがにトラフィックの多い山なので、ツボ足でも埋まらないほど踏み固められています。
小屋よりも上はあまり固まらない雪質で、登りのシール(スキン)がうまく噛まないところもあるほど良い雪でした。
頂上高原までゆくとクラストからアイスバーンが多く、登りではカラカラ音がするほどです。
いつもは頂上付近で昼食を摂るのですが、風が冷たく、後からいらしたカップルが私が去るのを待っていたようですので、すぐにライドモードでドロップ。
登りで狙っていた気持ちのいいバーンをいくつか滑りぬけ、すぐに小屋到着。
小屋前で昼食・・・と思ったのですが、それほど腹も減っていなかったので、そのまま一気に滑り降りました。まだ雪が多いので、ボードを脱いで歩いたのは3回だけ。
今回はとても楽に降りてこられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する