記録ID: 2277087
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延山 〜春の訪れ♪桜&ミツマタ鑑賞ハイク〜
2020年03月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 972m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:56
距離 13.2km
登り 982m
下り 976m
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビ設定は身延山大学として、右カーブの脇道を西進すると甘露門駐車場があります。この駐車場は職員が利用されるところみたいですが、一般の方も結構利用しているみたいです。ちなみにこの駐車場から登る場合、総門からの石段は通過しません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者でも歩けるハイキングコースです。 危険なところは特にありません。 |
写真
団子を購入したのはここが開いてなかったから。
ですが、11時にオープンだったようです。
どこかに書いといてください( 一一)
でも団子美味しかったので、来年の楽しみにしておきます。
ですが、11時にオープンだったようです。
どこかに書いといてください( 一一)
でも団子美味しかったので、来年の楽しみにしておきます。
感想
週末は密かに東北遠征を計画していましたが、天気が怪しく断念し、近場のハイキングに変更。どこに登ろうかと考えて色々と調べていたら、桜開花のニュースを目にしました。
天気予報もイマイチぱっとしないので、桜がちょうど満開で花見が楽しめる身延山に決定。身延山は過去2回登っていますが、どちらも年末年始で花を見ることはできませんでした。今回は桜鑑賞が目的でしたが、ハイキングコースはミツマタも満開。おまけに天候悪化が予報より遅れたようで、それほど期待していなかった展望も楽しむことができました。
登山としてはちょっと物足りなかったけど、春の訪れを実感させてくれるハイキングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する