記録ID: 2277102
全員に公開
ハイキング
甲信越
低山なのに激坂 高芝山
2020年03月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6cad2da2dcccd8f.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 800m
- 下り
- 811m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上条峠までは案内がありますがあとはほとんどありません。尾根沿いに進みました。登りは踏み跡多数なので自分で選択しました。 降りるのはパートナーが急坂を降りたくないというので途中から竹森林道を歩きました。もう少し進んで竹森林道を降りても良かったかも。 |
その他周辺情報 | 今の時期は果実の花がきれいな笛吹フルーツ公園とほったらかしの湯がオススメです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
携帯マップ(2種)
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
水ペットボトル
イボ手袋
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
ゲーター
防寒アイテム(ネックウォーマー
手袋
帽子など)
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ラジオ
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
携帯予備電池
|
感想
長いといっても15〜30分くらいの急坂が3〜4くらいあって結構足を鍛えることができました。上条峠から標高差600mちょっとをふつうに歩けば1時間半から2時間くらいで登るのでそれほどではないかとも思いますが足元が砂で滑りやすく思ったより大変でした。
低山なので大したことないと思われる方はぜひ下から2時間くらいを目標に歩いてみてください。トレランの方もオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する