記録ID: 227982
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2012年09月22日(土) ~
2012年09月23日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 578m
- 下り
- 589m
コースタイム
☆22日ー12時30分頃、神社にお参りをして出発→13時30分頃、宝剣山荘(oneちゃんが宝剣岳に行っているあいだ休憩)14時20分頃出発→15時頃、テント場到着。
☆23日ー6時45分頃(山頂へ)出発→7時頃山頂到着(休憩&写真撮影後下山)→テント撤収後、7時45分頃出発→9時5分頃、剣ヶ池(遊歩道経由)→9時20分、ロープウェイ乗り場。
☆23日ー6時45分頃(山頂へ)出発→7時頃山頂到着(休憩&写真撮影後下山)→テント撤収後、7時45分頃出発→9時5分頃、剣ヶ池(遊歩道経由)→9時20分、ロープウェイ乗り場。
天候 | 22日−ほぼ晴れ(ガスで視界が悪くなるときもありました) 23日−雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
23日−バス(しらび平から)→駒ヶ根→岡谷(特急あずさ) *バス、リフトともに臨時あり。 22日のリフトは9分おき、23日は10分おきぐらいに臨時が出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆ロープウェイを降りた所で登山カードを記入するところがありま。 (下山時に下山届けを出します) ☆登山道は整備されていてとくに危険な箇所はありません。 ☆宝剣山荘の食堂は10時から3時までです。 ☆テント場もきれいです。 (水に困ることもなく、トイレもきれいです) |
写真
感想
☆22日、朝のあずさは通勤ラッシュ並みの混雑でした。
ほとんどの人が大きなザックを持っていてびっくりしました。
☆駒ヶ根からのバス、そこから先のロープウェイは出発が遅いせいか思ったよりも、すいていました。
☆ロープウェイを降りたところに、登山カード、下山届けを記入する箇所が出来ていました。
☆15時の段階でテント場は、ほぼいっぱいでした。
☆家族連れ、カップル登山が多かったです。
☆剣ヶ池は、水がありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する