記録ID: 2281176
全員に公開
講習/トレーニング
槍・穂高・乗鞍
また雪の上高地へ
2020年03月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:20
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 979m
- 下り
- 967m
コースタイム
天候 | AM 雪 PM 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡を外すとツボ足で膝上まで踏み抜きました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ザック:黒(日帰り)・オレンジ(テン泊)
カッパ:赤(上着)・黒(ズボン)
ツェルト:オレンジ
|
感想
仕事が休みの日に限って悪天候。
去年から多いです。
数日前から3/29は雪予報。
また上高地へ行くことにしました。
雪の影響で駅までノロノロ運転。
バスの出発時刻にギリギリというかピッタリに到着。
出発を待たせた結果になり迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
今回はゴーグル買って曇り具合を検証してみたかったのだけれど最寄りの専門店には残念ながら売ってませんでした…
急遽、サングラスに曇り止めをしてどのぐらい曇らないか検証。
メガネ用曇り止めはなかなか良かったです。
出発時は3℃でしたがゴーグルは曇るのかな?
ゴーグルは曇りやすいと聞いているので検証してみたかった。
まだまだ厳冬期の森林限界へ行くつもりは無いから、
多少の森林限界はサングラスを使用でとうぶんゴーグルは買わなくていいと確信しました。
晴天の景色もいいけど降雪の中の景色も最高でした。
ノートレースを歩くのが最高に気分が良いことを知りました。
私などは雪山でノートレースで先行なんて技量的にも体力的にも無理ですので。
良い経験をしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する