ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2281878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

藺牟田池周回+岩ツツジ山+曽木の滝

2020年03月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
10.3km
登り
698m
下り
693m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:21
合計
4:39
7:12
19
駐車地
7:31
7:32
19
7:51
7:52
32
8:24
8:29
19
8:48
8:49
18
9:07
9:08
67
10:15
10:27
23
10:50
10:50
61
駐車地(内周スタート)
11:51
駐車地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
藺牟田池
 駐車場は60台くらい駐車可能、周囲にも駐車できるとこ多数あり
岩ツツジ山
 駐車場がわかりづらい(案内などは見つからなかった)
曽木の滝
 県内いたるところに案内板あり、迷うことはないでしょう
コース状況/
危険箇所等
外周(外輪山登山道)
 ほぼ快適な自然道だが、山王岳・片城山周辺はロープだよりの岩場あり
 圧倒的に右回り(時計回り)の方が楽と思う
飯盛山
 周回登山道は完全舗装路だが、やや滑りやすいので注意が必要
 途中からのショートカット路は激下り、木を掴みながら降りた
内周(サイクリングロード)
 完全舗装路、よろよろ自転車(老人子供など)注意
駐車場にある案内板
2020年03月29日 07:12撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 7:12
駐車場にある案内板
藺牟田池うんちく板
2020年03月29日 07:13撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 7:13
藺牟田池うんちく板
マムシグサも伸びてきました
2020年03月29日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/29 7:17
マムシグサも伸びてきました
サツマイナモリはわんさか咲いている
2020年03月29日 07:21撮影 by  BV5900, Blackview
2
3/29 7:21
サツマイナモリはわんさか咲いている
ショウジョウバカマはほぼ終焉で一株のみ
2020年03月29日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 7:33
ショウジョウバカマはほぼ終焉で一株のみ
一座目、愛宕山
標識なし、眺望なし
2020年03月29日 07:38撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 7:38
一座目、愛宕山
標識なし、眺望なし
二座目、舟見岳
眺望なし
2020年03月29日 07:51撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 7:51
二座目、舟見岳
眺望なし
ここから下ります
576段あります
2020年03月29日 07:53撮影 by  BV5900, Blackview
1
3/29 7:53
ここから下ります
576段あります
tuuuさんが、ごめんなさい、許してくださいと幾度と繰り返しながら登った階段(笑)
2020年03月29日 07:58撮影 by  BV5900, Blackview
2
3/29 7:58
tuuuさんが、ごめんなさい、許してくださいと幾度と繰り返しながら登った階段(笑)
いったん車道に出て
2020年03月29日 08:04撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 8:04
いったん車道に出て
ここから入る
2020年03月29日 08:06撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 8:06
ここから入る
三座目、竜石(tatuisi)
丈一郎(tatuyosi)はいません...
2020年03月29日 08:24撮影 by  BV5900, Blackview
2
3/29 8:24
三座目、竜石(tatuisi)
丈一郎(tatuyosi)はいません...
ちょっと藺牟田池見えた
2020年03月29日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
3/29 8:29
ちょっと藺牟田池見えた
山王岳手前で全貌見えた
2020年03月29日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
3/29 8:43
山王岳手前で全貌見えた
四座目、山王岳
コブラとヤマト(山王連合)は居ません
2020年03月29日 08:49撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 8:49
四座目、山王岳
コブラとヤマト(山王連合)は居ません
五座目、片城山
なぎさ(片平)は居ません
...もうムリ(笑)
2020年03月29日 09:10撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 9:10
五座目、片城山
なぎさ(片平)は居ません
...もうムリ(笑)
こんな岩場がありますが、ここからは快適な平坦路
2020年03月29日 09:20撮影 by  BV5900, Blackview
1
3/29 9:20
こんな岩場がありますが、ここからは快適な平坦路
なんか案内あるが
2020年03月29日 09:39撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 9:39
なんか案内あるが
これですかね?
2020年03月29日 09:39撮影 by  BV5900, Blackview
2
3/29 9:39
これですかね?
右に降りたくなるけど直進です
2020年03月29日 09:41撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 9:41
右に降りたくなるけど直進です
ホテルの裏に出てきました
この先がちょっと判り辛かった
2020年03月29日 09:50撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 9:50
ホテルの裏に出てきました
この先がちょっと判り辛かった
廃テニスコート横を抜けてきました
2020年03月29日 09:56撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 9:56
廃テニスコート横を抜けてきました
ショウジョウバカマの残骸
二週間ほど遅かったですね
2020年03月29日 09:59撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 9:59
ショウジョウバカマの残骸
二週間ほど遅かったですね
途中の展望所から
鹿児島市方面
2020年03月29日 10:04撮影
3
3/29 10:04
途中の展望所から
鹿児島市方面
ラスト六座目、飯盛山
2020年03月29日 10:15撮影 by  BV5900, Blackview
1
3/29 10:15
ラスト六座目、飯盛山
山頂はソメイヨシノ
2020年03月29日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 10:16
山頂はソメイヨシノ
ハクセンボンかな
2020年03月29日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 10:17
ハクセンボンかな
ツツジも咲いてます
2020年03月29日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 10:17
ツツジも咲いてます
2020年03月29日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 10:25
山頂からの眺め
2020年03月29日 10:23撮影
2
3/29 10:23
山頂からの眺め
怪しい道あったけど行き止まりでした
2020年03月29日 10:27撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 10:27
怪しい道あったけど行き止まりでした
かろうじて残ってたショウジョウバカマたち
2020年03月29日 10:34撮影 by  BV5900, Blackview
1
3/29 10:34
かろうじて残ってたショウジョウバカマたち
2020年03月29日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/29 10:32
2020年03月29日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
3/29 10:32
2020年03月29日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
3/29 10:35
2020年03月29日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/29 10:36
2020年03月29日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/29 10:37
ここからショートカットして下ります
2020年03月29日 10:41撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 10:41
ここからショートカットして下ります
駐車場の上に出た
2020年03月29日 10:45撮影 by  BV5900, Blackview
1
3/29 10:45
駐車場の上に出た
ソメイヨシノ満開です
2020年03月29日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
3/29 10:47
ソメイヨシノ満開です
2020年03月29日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 10:47
ラムサール条約うんちく板
2020年03月29日 10:50撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 10:50
ラムサール条約うんちく板
2020年03月29日 10:51撮影 by  BV5900, Blackview
2
3/29 10:51
鳥撮1
2020年03月29日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 10:52
鳥撮1
気持ち良い風が吹いてます
2020年03月29日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/29 10:57
気持ち良い風が吹いてます
2020年03月29日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/29 10:59
藺牟田富士(飯盛山)
完全体にならず
2020年03月29日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
3/29 11:03
藺牟田富士(飯盛山)
完全体にならず
鳥撮2(笑)
2020年03月29日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
3/29 11:07
鳥撮2(笑)
もう少しでツツジも満開になるでしょう
2020年03月29日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 11:10
もう少しでツツジも満開になるでしょう
今季初のシャガ
2020年03月29日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 11:11
今季初のシャガ
歩いた山々
2020年03月29日 11:14撮影
2
3/29 11:14
歩いた山々
湿地帯に咲いてた
なんちゃらスゲ
2020年03月29日 11:21撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 11:21
湿地帯に咲いてた
なんちゃらスゲ
黄色い花シリーズ1
ニガナ
2020年03月29日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 11:26
黄色い花シリーズ1
ニガナ
黄色い花シリーズ2
google lensによると
オニタラビコ
2020年03月29日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 11:26
黄色い花シリーズ2
google lensによると
オニタラビコ
黄色い花シリーズ3
google lensによると
キンポウゲ(ウマノアシガタ)
2020年03月29日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 11:26
黄色い花シリーズ3
google lensによると
キンポウゲ(ウマノアシガタ)
黄色い花シリーズ4
google lensによると
カントウタンポポ
2020年03月29日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/29 11:27
黄色い花シリーズ4
google lensによると
カントウタンポポ
スイセンでしょうけど、ここまで密集すると訳判らん
2020年03月29日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 11:32
スイセンでしょうけど、ここまで密集すると訳判らん
イワツツジ
2020年03月29日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 11:32
イワツツジ
何気に見てたら右下になんかおる
2020年03月29日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/29 11:35
何気に見てたら右下になんかおる
YOUは何故そこに?
気持ち良いの?
2020年03月29日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
3/29 11:35
YOUは何故そこに?
気持ち良いの?
飯盛山・愛宕山・舟見山・竜石・山王岳・片城山
六座すべて見える位置
2020年03月29日 11:38撮影
2
3/29 11:38
飯盛山・愛宕山・舟見山・竜石・山王岳・片城山
六座すべて見える位置
沼杉(ラクウショウ)も数本
2020年03月29日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 11:42
沼杉(ラクウショウ)も数本
白い花シリーズ
google lensによると
ヒメジョオン
2020年03月29日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 11:43
白い花シリーズ
google lensによると
ヒメジョオン
一周して戻ってきました
2020年03月29日 11:51撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 11:51
一周して戻ってきました
ところ変わって岩ツツジ山
2020年03月29日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/29 12:32
ところ変わって岩ツツジ山
見頃は過ぎているのでこんなもんでしょう
2020年03月29日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
3/29 12:37
見頃は過ぎているのでこんなもんでしょう
でも切り取ればキレイ
2020年03月29日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 12:54
でも切り取ればキレイ
イワツツジ
※ハヤトミツバツツジ
2020年03月29日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 12:54
イワツツジ
※ハヤトミツバツツジ
あと一週間は咲いてるかな
2020年03月29日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 12:41
あと一週間は咲いてるかな
2020年03月29日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/29 12:41
珍しい品種
ハナグルマツツジ
2020年03月29日 12:38撮影 by  BV5900, Blackview
1
3/29 12:38
珍しい品種
ハナグルマツツジ
レンギョウ(黄)とシジミバナ(白)
2020年03月29日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 12:40
レンギョウ(黄)とシジミバナ(白)
シジミバナ
2020年03月29日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 12:40
シジミバナ
源平桃
2020年03月29日 12:42撮影 by  BV5900, Blackview
3/29 12:42
源平桃
ドウダンツツジ
2020年03月29日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 12:46
ドウダンツツジ
トキワマンサク
2020年03月29日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 12:52
トキワマンサク
スノーフレーク
2020年03月29日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
3/29 12:55
スノーフレーク
ノカイドウ
2020年03月29日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 12:57
ノカイドウ
結局、駐車場のイワツツジが一番きれい
2020年03月29日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/29 13:03
結局、駐車場のイワツツジが一番きれい
ところ変わって
曽木の滝
2020年03月29日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
3/29 13:38
ところ変わって
曽木の滝
映えポイントはよく解らず
2020年03月29日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
3/29 13:39
映えポイントはよく解らず
人多いのでマスク必須
人込みを避け、とっとと車へ戻る
2020年03月29日 13:41撮影 by  BV5900, Blackview
5
3/29 13:41
人多いのでマスク必須
人込みを避け、とっとと車へ戻る
お疲れっした〜♪
2020年03月29日 14:44撮影 by  BV5900, Blackview
1
3/29 14:44
お疲れっした〜♪
撮影機器:

感想

昨日は雨の中、北へ110km
今日は早朝暗闇の中、南へ170💦

以前より歩きたかったけど、ショウジョウバカマが咲く頃と思い、温めていた藺牟田池へやってきたが...温めすぎて(笑) ショウジョウバカマはほぼ終わり数株しか見ることはできなかった...二週間くらい遅かったかな?

それでも心地よい風が吹く木漏れ日の外輪山登山道はとても気持ちよく、あっという間の一周でした。片城山以降はほぼフラットで、やはり後半楽な右回りにしたのが正解でした。

下山後はやはり行きたかった岩ツツジ山にまず寄り、見頃は過ぎているけどまだまだきれいなイワツツジや珍しい品種の樹木など鑑賞して、曽木の滝に向かう。

曽木の滝...人大杉...思わず車から降りるのやめようかと思いましたが、マスク着用で極力人が居ないとこを歩き、展望所でも息を止めて(笑)写真撮って、すぐ離れる事で対応しました。

ついに温泉施設でもコロナ感染が発生したので(※浴室は大丈夫でしょうが、脱衣所はヤバいと思う)まっすぐ帰宅して、のんびり家湯につかって疲れを取りましたとさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら