ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 228363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

鷲羽岳テント泊

2012年09月25日(火) ~ 2012年09月26日(水)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
38.6km
登り
2,858m
下り
2,840m

コースタイム

25日
7:47新穂高温泉駐車場−9:00わさび平−11:00シシドウヶ原−11:50鏡平−
13:35双六山荘−15:41三俣蓮華岳山頂−16:15三俣山荘

26日
4:35テント場−5:45鷲羽岳−6:50テント場8:30−10:13双六小屋−11:20鏡平
13:00−15:52駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な所は有りません。

たいへん良く整備された登山道で快適です。
双六小屋から先でハイ松(たぶん)の木の枝が何度もザックに当たり歩きづらい所が有ります。もう少し刈り込んでも良い気がしました。
新穂高温泉を出発します。
2012年09月25日 07:55撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 7:55
新穂高温泉を出発します。
渓流の向こうに笠ヶ岳方面が見えます。
2012年09月25日 08:16撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
9/25 8:16
渓流の向こうに笠ヶ岳方面が見えます。
去年、クリヤノ登山道から笠ヶ岳に登った時、写真の岩山の中央から谷を覘いた気がします。
2012年09月25日 08:21撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 8:21
去年、クリヤノ登山道から笠ヶ岳に登った時、写真の岩山の中央から谷を覘いた気がします。
笠新道入り口、長い林道歩き。
2012年09月25日 08:51撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 8:51
笠新道入り口、長い林道歩き。
わさび平小屋
2012年09月25日 09:00撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 9:00
わさび平小屋
秩父沢手前でお会いした雲の平から来た単独女性の方、つまらない話に付き合って頂きありがとうございました。
私は記憶力が乏しいので改めて説明させてもらいます。オクトス アルパインテント、2万3千円ぐらいでコストパフォーマンス良い。シュラフ、ナンガオーロラ900DX快適使用温度−22度、1550g。羽毛テントシューズ マーベルピークを履いたままシュラフの中に入りました。さすがに足先は温かでしたが全体的には寒くない程度でした。私はテント泊には向いてないようです。
2012年09月25日 10:14撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 10:14
秩父沢手前でお会いした雲の平から来た単独女性の方、つまらない話に付き合って頂きありがとうございました。
私は記憶力が乏しいので改めて説明させてもらいます。オクトス アルパインテント、2万3千円ぐらいでコストパフォーマンス良い。シュラフ、ナンガオーロラ900DX快適使用温度−22度、1550g。羽毛テントシューズ マーベルピークを履いたままシュラフの中に入りました。さすがに足先は温かでしたが全体的には寒くない程度でした。私はテント泊には向いてないようです。
2012年09月25日 11:00撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 11:00
うっすらと紅葉しています。この直ぐ先が鏡平。
2012年09月25日 11:32撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 11:32
うっすらと紅葉しています。この直ぐ先が鏡平。
子供の頃、通学途中に良く食べた木の実。
実際に食べてみると、葉っぱのような味。不味い。想像と全く逆でした。
2012年09月25日 11:35撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/25 11:35
子供の頃、通学途中に良く食べた木の実。
実際に食べてみると、葉っぱのような味。不味い。想像と全く逆でした。
鏡平、ガスで景色はありません。
2012年09月25日 11:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 11:48
鏡平、ガスで景色はありません。
鏡平小屋
2012年09月25日 11:50撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 11:50
鏡平小屋
2012年09月25日 11:51撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 11:51
部分的には紅葉もありますが、もう少し先が見頃です。
2012年09月25日 11:53撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 11:53
部分的には紅葉もありますが、もう少し先が見頃です。
今日はガスで何も見えませんが、帰り道ではずっと槍ヶ岳が見える気持ちよい尾根歩きでした。
2012年09月25日 12:38撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 12:38
今日はガスで何も見えませんが、帰り道ではずっと槍ヶ岳が見える気持ちよい尾根歩きでした。
ガスの切れ間から双六岳方面が見えてきました。
2012年09月25日 13:10撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 13:10
ガスの切れ間から双六岳方面が見えてきました。
すっぱくて旨そうなので食べてみると、不味い。
なにこれ。
良く動物の糞に有るよね。
2012年09月25日 13:19撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
9/25 13:19
すっぱくて旨そうなので食べてみると、不味い。
なにこれ。
良く動物の糞に有るよね。
やっと双六小屋が見えました。はじめてみると感動します。
ここから直ぐ其処のはずが、小屋まで結構かかります。
2012年09月25日 13:24撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
9/25 13:24
やっと双六小屋が見えました。はじめてみると感動します。
ここから直ぐ其処のはずが、小屋まで結構かかります。
写真でよく見る景色。
テントがアクセントになっていい感じ。
2012年09月25日 13:31撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 13:31
写真でよく見る景色。
テントがアクセントになっていい感じ。
小屋から鷲羽岳
2012年09月25日 13:35撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/25 13:35
小屋から鷲羽岳
そうとう疲れているので当然巻き道ルートで三俣に向かいます。
2012年09月25日 13:35撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 13:35
そうとう疲れているので当然巻き道ルートで三俣に向かいます。
分岐点から丸山、三俣蓮華岳が見えます。
2012年09月25日 13:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 13:59
分岐点から丸山、三俣蓮華岳が見えます。
豪華な景色
2012年09月25日 13:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/25 13:59
豪華な景色
丸山
2012年09月25日 14:19撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/25 14:19
丸山
丸山
2012年09月25日 14:19撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 14:19
丸山
硫黄岳
2012年09月25日 14:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 14:48
硫黄岳
紅葉の後ろに鷲羽岳
2012年09月25日 14:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
9/25 14:48
紅葉の後ろに鷲羽岳
三俣蓮華岳頂上付近に綺麗な花が咲いていました。
2012年09月25日 15:38撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
9/25 15:38
三俣蓮華岳頂上付近に綺麗な花が咲いていました。
三俣蓮華岳山頂から鷲羽岳
2012年09月25日 15:41撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 15:41
三俣蓮華岳山頂から鷲羽岳
2012年09月25日 15:41撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 15:41
左から祖父岳、水晶岳、ワリモ岳
2012年09月25日 15:43撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
9/25 15:43
左から祖父岳、水晶岳、ワリモ岳
私には鷲というよりも像に見えてしまいます。
それにしても素晴らしい景色。
2012年09月25日 15:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 15:44
私には鷲というよりも像に見えてしまいます。
それにしても素晴らしい景色。
雲の平、薬師岳方面。
2012年09月25日 15:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/25 15:44
雲の平、薬師岳方面。
夕方まで行動することが少ないので、写真の斜光がなかなかいい味出していると思います。
2012年09月25日 15:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/25 15:48
夕方まで行動することが少ないので、写真の斜光がなかなかいい味出していると思います。
硫黄岳、ちょっと行ってみたくなります。
2012年09月25日 15:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
9/25 15:48
硫黄岳、ちょっと行ってみたくなります。
桃源郷といった感じでしょうか。
2012年09月25日 15:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/25 15:48
桃源郷といった感じでしょうか。
やっぱり凄い。
2012年09月25日 15:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
9/25 15:48
やっぱり凄い。
もう直ぐテン場、早くしないと日が暮れる。
2012年09月25日 16:12撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/25 16:12
もう直ぐテン場、早くしないと日が暮れる。
いい所。
2012年09月25日 16:12撮影 by  X-S1, FUJIFILM
5
9/25 16:12
いい所。
夜中、良く眠れず長い夜。テントの湿気が凍り寒く鷲羽に登るか何度も迷い、後悔しないため暗い時に出発しました。
急に雲が出てきて何度も引き返そうと思いましたが、せっかく来たのだからゆっくり進むと頂上近くで雲が去っていきました。
2012年09月26日 05:46撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
9/26 5:46
夜中、良く眠れず長い夜。テントの湿気が凍り寒く鷲羽に登るか何度も迷い、後悔しないため暗い時に出発しました。
急に雲が出てきて何度も引き返そうと思いましたが、せっかく来たのだからゆっくり進むと頂上近くで雲が去っていきました。
鷲羽池と硫黄と槍。
2012年09月26日 05:57撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/26 5:57
鷲羽池と硫黄と槍。
朝日を浴びた三俣山荘と三俣蓮華岳と丸山と双六岳。ちょこっと笠の頭が見えます。
2012年09月26日 06:20撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
9/26 6:20
朝日を浴びた三俣山荘と三俣蓮華岳と丸山と双六岳。ちょこっと笠の頭が見えます。
黒部五郎岳
2012年09月26日 06:21撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/26 6:21
黒部五郎岳
朝のテン場を後に帰り道を進みます。
2012年09月26日 08:31撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/26 8:31
朝のテン場を後に帰り道を進みます。
2012年09月26日 09:22撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/26 9:22
双六小屋と樅沢岳
2012年09月26日 10:11撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/26 10:11
双六小屋と樅沢岳
広々としたいいテン場。
2012年09月26日 10:17撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/26 10:17
広々としたいいテン場。
笠ヶ岳
2012年09月26日 10:19撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
9/26 10:19
笠ヶ岳
樅沢岳と紅葉
2012年09月26日 10:55撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/26 10:55
樅沢岳と紅葉
槍見街道から
2012年09月26日 10:55撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/26 10:55
槍見街道から
鏡平を見下ろす
2012年09月26日 11:03撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/26 11:03
鏡平を見下ろす
景色は最高ですが、疲れと足の痛みから駐車場までの長い行程が嫌になってきました。
鏡平山荘でビールを飲んで一休みしようか考えながら歩き、でも飲むと酔いが醒めるともっとだるくなるんだよなーとか雑念が一杯。
2012年09月26日 11:03撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/26 11:03
景色は最高ですが、疲れと足の痛みから駐車場までの長い行程が嫌になってきました。
鏡平山荘でビールを飲んで一休みしようか考えながら歩き、でも飲むと酔いが醒めるともっとだるくなるんだよなーとか雑念が一杯。
弓折岳辺りではちょっとぐらい帰りが遅くなっても飲むほうに気持ちが固まってきました。
2012年09月26日 11:03撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
9/26 11:03
弓折岳辺りではちょっとぐらい帰りが遅くなっても飲むほうに気持ちが固まってきました。
鏡平山荘に着くと女性に声をかけられました。昨日、三俣山荘でお会いした笑顔の素敵な人です。
直ぐに目あてのビールを買うとその方も一緒に飲んでくれることになりました。喉が渇いていたのでなんともいえない旨さでした。
彼女は途中で道に迷い岩登りをしてしまい戻ることも出来なくなり、ザックを急な岩場から落として身軽になり脱出できた話しを聞きました。その時は実感が湧きませんでしたが、たぶん腕や足がブルブル震えるぐらいの緊張感があったのでしょう。
山の話から消費税の話になり、こんな下らない世の中の事で3,11人工地震の事を私が話し出すと不思議そうな表情でした。きっと頭おかしんじゃないのと思った事でしょう。でもアメリカは9.11のように何度もひどい事をやってきたのは解る人には常識です。知識が一杯あるとか頭の回転が良いよりも真実を知る人が本当の賢人です。
オウムの信者を笑えません。毎日テレビに洗脳されているのに気づかないのですから。
2012年09月26日 12:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
9/26 12:59
鏡平山荘に着くと女性に声をかけられました。昨日、三俣山荘でお会いした笑顔の素敵な人です。
直ぐに目あてのビールを買うとその方も一緒に飲んでくれることになりました。喉が渇いていたのでなんともいえない旨さでした。
彼女は途中で道に迷い岩登りをしてしまい戻ることも出来なくなり、ザックを急な岩場から落として身軽になり脱出できた話しを聞きました。その時は実感が湧きませんでしたが、たぶん腕や足がブルブル震えるぐらいの緊張感があったのでしょう。
山の話から消費税の話になり、こんな下らない世の中の事で3,11人工地震の事を私が話し出すと不思議そうな表情でした。きっと頭おかしんじゃないのと思った事でしょう。でもアメリカは9.11のように何度もひどい事をやってきたのは解る人には常識です。知識が一杯あるとか頭の回転が良いよりも真実を知る人が本当の賢人です。
オウムの信者を笑えません。毎日テレビに洗脳されているのに気づかないのですから。
ビールのおかげで足の痛みと気持ちが楽になり何とか駐車場に到着しました。
わさび平小屋辺りからアルコールが抜けてくると疲れが襲ってきました。林道の長さにうんざりでした。
2012年09月26日 15:52撮影 by  X-S1, FUJIFILM
9/26 15:52
ビールのおかげで足の痛みと気持ちが楽になり何とか駐車場に到着しました。
わさび平小屋辺りからアルコールが抜けてくると疲れが襲ってきました。林道の長さにうんざりでした。
撮影機器:

感想

晴れた山の景色を見られるのは最高ですが、
限られた日程でつい欲張ってしまい、普段あまり
歩いていないのに自分の限界近い計画を立てると
帰り道で辛くなってしまいますね。

登山は趣味であり、体力づくりですから
あまり頑張りすぎないようしようと思います。

本当に大事な事は他に有るのですから。

えらそうな事を書いてしまい
失礼しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1555人

コメント

はじめまして、こんにちわ。
楽しく拝見させていただきました。
確かにアルコール(適量の?)は、血液の循環を
促すので、良いですよね(*^_^*)
少しでも軽くしたい時、現物と、保冷剤をと思うと
我慢して冷蔵庫へ置き去り(*_*;
何か画期的なビールを開発してと思う一人です!
2012/9/28 6:47
bandana55さん、こんにちは
コメントありがとうございます。
アルコールは人生の潤滑油ですね。
辛い時やうまくいかない時に飲むと
心の緊張を和らげてくれます。

真夏や昼間はやっぱりビールが一番ですが、
高山は寒いので焼酎かウイスキーがいいですね。
水は小屋が無くても途中の沢水をろ過すると
軽量化できます。

私はアルコールは強くありませんが何処かで
一緒に飲めたら楽しいでしょうね。
2012/9/28 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら