ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7528227
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

双六岳 裏銀座の神々しい山々

2024年11月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:59
距離
30.1km
登り
2,077m
下り
2,078m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:55
休憩
2:26
合計
15:21
22:01
22:02
9
22:33
15
22:48
11
22:59
14
23:13
22
23:35
23:36
0
0:15
13
0:28
18
0:46
1:06
21
1:27
1:28
41
2:09
2:10
6
2:16
2:17
51
3:08
3:19
18
3:37
20
4:27
4
4:31
4:49
24
5:13
5:14
5
5:19
5:26
57
6:23
7:02
93
8:35
8:36
3
8:48
8:52
3
8:55
38
9:33
9:34
17
9:51
13
10:04
10:05
29
10:34
10:55
1
10:56
28
11:24
11:32
16
11:48
10
11:58
11:59
11
12:10
29
12:39
12:40
15
12:55
9
13:04
9
13:13
13
13:26
13
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山者無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
秩父平あたりから徐々に雪が増えて来ます。双六の登りは12本にしました。これから一気に雪が増えるので完全装備で!
その他周辺情報 ひがくの湯 900円
宿泊出来るようになってました
一泊夕食付き 9,850円〜らしい
【今日のお山たち】
天空の滑走路 双六岳
朝の光に包まれた槍穂高岳のシルエットが堪りません❤️
2024年11月24日 06:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
36
11/24 6:09
【今日のお山たち】
天空の滑走路 双六岳
朝の光に包まれた槍穂高岳のシルエットが堪りません❤️
コバルトブルー全開の朝
モルゲンショー確定です!
2024年11月24日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
11/24 6:08
コバルトブルー全開の朝
モルゲンショー確定です!
朝陽に輝く黒部五郎岳の浮遊感
まさに天空の大伽藍です
2024年11月24日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
11/24 6:46
朝陽に輝く黒部五郎岳の浮遊感
まさに天空の大伽藍です
冠雪した槍ヶ岳となだらかな滑走路の対比は自然界の妙技ですね
2024年11月24日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
40
11/24 6:27
冠雪した槍ヶ岳となだらかな滑走路の対比は自然界の妙技ですね
雲上から現れる薬師岳の神々しさ
2024年11月24日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
28
11/24 6:39
雲上から現れる薬師岳の神々しさ
ヴィーナスベルトと黒部五郎岳
2024年11月24日 06:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
11/24 6:32
ヴィーナスベルトと黒部五郎岳
山々を照らす太陽が北鎌尾根から昇ります
2024年11月24日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
11/24 6:53
山々を照らす太陽が北鎌尾根から昇ります
もちろん昼間の槍ヶ岳もイケメンです
2024年11月24日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
11/24 9:41
もちろん昼間の槍ヶ岳もイケメンです
桜色に染まる三俣蓮華
雪シーズンならではの美しい彩り
2024年11月24日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
11/24 6:36
桜色に染まる三俣蓮華
雪シーズンならではの美しい彩り
朝焼けに映える独立峰笠ヶ岳
孤高の存在感
2024年11月24日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
11/24 6:39
朝焼けに映える独立峰笠ヶ岳
孤高の存在感
鷲羽岳のモルゲン
素晴らし過ぎてため息しか出ません😮‍💨
2024年11月24日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
34
11/24 6:39
鷲羽岳のモルゲン
素晴らし過ぎてため息しか出ません😮‍💨
野口五郎岳もしっかり見えてます!
2024年11月24日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
29
11/24 6:39
野口五郎岳もしっかり見えてます!
冠雪した黒部源流の山々が朝陽に照らされて目覚めます
2024年11月24日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
11/24 6:45
冠雪した黒部源流の山々が朝陽に照らされて目覚めます
男子ってこういうギザギザが好きなんでしょ❤️
ハイ大好きです😆
2024年11月24日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
11/24 10:03
男子ってこういうギザギザが好きなんでしょ❤️
ハイ大好きです😆
双六岳を振り返る今日唯一の自撮り画像(シルエットですけど…)
2024年11月24日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
11/24 7:33
双六岳を振り返る今日唯一の自撮り画像(シルエットですけど…)
【本編スタート】
新穂高ビジターセンター
真冬でもウォシュレットがあるから好き❤️
2024年11月23日 22:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/23 22:01
【本編スタート】
新穂高ビジターセンター
真冬でもウォシュレットがあるから好き❤️
真夜中の凍った鏡池とお月様
2024年11月24日 02:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/24 2:09
真夜中の凍った鏡池とお月様
弓折岳分岐でひと休み
2024年11月24日 03:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/24 3:11
弓折岳分岐でひと休み
双六岳と星空のコラボ
私的にはiPhone手撮りの限界
2024年11月24日 04:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 4:22
双六岳と星空のコラボ
私的にはiPhone手撮りの限界
双六小屋は営業終了
気付きませんでしたが冬季小屋泊組が5人程居たようです
2024年11月24日 04:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/24 4:37
双六小屋は営業終了
気付きませんでしたが冬季小屋泊組が5人程居たようです
まだ日の出前の滑走路から双六岳を眺めます
2024年11月24日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 5:54
まだ日の出前の滑走路から双六岳を眺めます
表銀座の稜線が真っ赤に染まります
2024年11月24日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 5:54
表銀座の稜線が真っ赤に染まります
コバルト色の夜空がだんだんと目覚め始めます
2024年11月24日 06:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/24 6:03
コバルト色の夜空がだんだんと目覚め始めます
空が紅く染まるモルゲンショーが始まりました!
2024年11月24日 06:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
11/24 6:04
空が紅く染まるモルゲンショーが始まりました!
双六岳2,860mゲットです!
2024年11月24日 06:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 6:19
双六岳2,860mゲットです!
オレンジ色の夜明け
2024年11月24日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
28
11/24 6:27
オレンジ色の夜明け
薬師岳
2024年11月24日 06:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/24 6:32
薬師岳
鷲羽岳
2024年11月24日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/24 6:33
鷲羽岳
水晶岳
2024年11月24日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 6:31
水晶岳
鷲羽に野口五郎岳
2024年11月24日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
11/24 6:35
鷲羽に野口五郎岳
乗鞍岳もスッキリ見えます
2024年11月24日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/24 6:37
乗鞍岳もスッキリ見えます
三俣蓮華岳のモルゲンに酔いしれます
2024年11月24日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/24 6:38
三俣蓮華岳のモルゲンに酔いしれます
薬師岳に朝陽が届きました
2024年11月24日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 6:39
薬師岳に朝陽が届きました
北鎌尾根から太陽が昇ります
2024年11月24日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
11/24 6:43
北鎌尾根から太陽が昇ります
おはようございます!
2024年11月24日 06:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
11/24 6:42
おはようございます!
美しい朝焼けタイム満喫してます
2024年11月24日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
11/24 6:47
美しい朝焼けタイム満喫してます
笠ヶ岳もおはようございます
2024年11月24日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/24 6:52
笠ヶ岳もおはようございます
黒部五郎岳の大カールに雪が積もると白部五郎岳
2024年11月24日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/24 6:54
黒部五郎岳の大カールに雪が積もると白部五郎岳
雲上の薬師岳
2024年11月24日 06:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/24 6:56
雲上の薬師岳
黒部五郎岳と三俣蓮華岳に向かう道標
2024年11月24日 07:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/24 7:03
黒部五郎岳と三俣蓮華岳に向かう道標
裏銀座通り商店街!!
2024年11月24日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/24 7:07
裏銀座通り商店街!!
雪を纏った薬師岳は神々しいと思います
2024年11月24日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 7:09
雪を纏った薬師岳は神々しいと思います
鷲羽岳の大きな山容に圧倒されます
2024年11月24日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/24 7:09
鷲羽岳の大きな山容に圧倒されます
滑走路の向こうに槍穂高岳連峰オールスターが勢揃い
2024年11月24日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
11/24 7:19
滑走路の向こうに槍穂高岳連峰オールスターが勢揃い
雪原越しに眺める笠ヶ岳
2024年11月24日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/24 7:27
雪原越しに眺める笠ヶ岳
笠ヶ岳って富士山、槍ヶ岳に次ぐ見た目通りの分かり易さだと思う
2024年11月24日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/24 7:29
笠ヶ岳って富士山、槍ヶ岳に次ぐ見た目通りの分かり易さだと思う
双六岳山頂側を振り返る
2024年11月24日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/24 7:29
双六岳山頂側を振り返る
今日の行程は長いのでジェットボイルスタッシュを持参!
2024年11月24日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/24 7:55
今日の行程は長いのでジェットボイルスタッシュを持参!
槍穂高岳や裏銀座の山々を眺めて食べる熱々のカップヌードル!美味しさ倍増です😋
2024年11月24日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 7:55
槍穂高岳や裏銀座の山々を眺めて食べる熱々のカップヌードル!美味しさ倍増です😋
双六小屋が見えて来ました
2024年11月24日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/24 8:42
双六小屋が見えて来ました
夏シーズンの喧騒が不思議なくらいひっそりしています
2024年11月24日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/24 8:48
夏シーズンの喧騒が不思議なくらいひっそりしています
画像の手前は凍った双六池です
2024年11月24日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/24 8:56
画像の手前は凍った双六池です
双六池から眺める弓折岳、抜戸岳、笠ヶ岳
2024年11月24日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/24 8:56
双六池から眺める弓折岳、抜戸岳、笠ヶ岳
双六岳も見納めです
2024年11月24日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/24 9:12
双六岳も見納めです
今日もずっと槍ヶ岳が見えています
2024年11月24日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/24 9:16
今日もずっと槍ヶ岳が見えています
双六小屋の向こうに鷲羽岳が見えるこの景色
好きなんですよね〜❤️
2024年11月24日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/24 9:24
双六小屋の向こうに鷲羽岳が見えるこの景色
好きなんですよね〜❤️
飛騨側から穂高側に乗っ越します
2024年11月24日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/24 9:12
飛騨側から穂高側に乗っ越します
槍ヶ岳の岩陵帯が丸見えです
2024年11月24日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 9:13
槍ヶ岳の岩陵帯が丸見えです
ギザギザの穂高連峰も良いですね〜
2024年11月24日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/24 9:44
ギザギザの穂高連峰も良いですね〜
花見平からの眺めが素敵でした!
槍、大喰岳、中岳、南岳
2024年11月24日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 9:52
花見平からの眺めが素敵でした!
槍、大喰岳、中岳、南岳
南岳から大キレット、北穂、涸沢岳、奥穂、西穂が全部見えます!
2024年11月24日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/24 9:53
南岳から大キレット、北穂、涸沢岳、奥穂、西穂が全部見えます!
鏡平山荘が見えます
2024年11月24日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/24 9:57
鏡平山荘が見えます
モコモコしてたからつい撮影してしまいました
2024年11月24日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/24 10:18
モコモコしてたからつい撮影してしまいました
槍穂高岳の眺め最高でした
2024年11月24日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
11/24 10:15
槍穂高岳の眺め最高でした
鏡平山荘と凍った池
橋は撤去されているので迂回して通ります
2024年11月24日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
11/24 10:31
鏡平山荘と凍った池
橋は撤去されているので迂回して通ります
鏡池が凍ってます!
ドーナツ🍩みたいな模様が可愛いですね☺️
2024年11月24日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/24 10:57
鏡池が凍ってます!
ドーナツ🍩みたいな模様が可愛いですね☺️
熊の踊り場って名前の由来はホントに熊が出たからなのかなぁ?
2024年11月24日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/24 11:09
熊の踊り場って名前の由来はホントに熊が出たからなのかなぁ?
稜線がだんだんと雲に覆われて来ました
2024年11月24日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
11/24 11:24
稜線がだんだんと雲に覆われて来ました
知ってます
2024年11月24日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/24 11:51
知ってます
林道から見上げた稜線に中岳が現れました
2024年11月24日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/24 12:04
林道から見上げた稜線に中岳が現れました
ここまでくれば駐車場はすぐですね!
2024年11月24日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/24 13:41
ここまでくれば駐車場はすぐですね!
この地図分かり易くて可愛い
2024年11月24日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/24 13:41
この地図分かり易くて可愛い
無事下山しました
2024年11月24日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/24 13:49
無事下山しました
下山後は久しぶりにひがくの湯♨️
宿泊や飛騨牛フェアなどなど
営業努力がすごい!
おしまい
2024年11月24日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/24 14:57
下山後は久しぶりにひがくの湯♨️
宿泊や飛騨牛フェアなどなど
営業努力がすごい!
おしまい

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ハードシェルパンツ ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル スノーバケット ココヘリ

感想




今シーズンまだ積雪が少ないので、24日の快晴を狙い、双六岳からのモルゲンハント。
ヤマテンで朝方の最低気温マイナス13°とあり、防寒対策&雪山装備(ワカン、ヘルメットを除く)でザックはずっしり。
夜中の22時前に駐車場で準備をしていたら「どちらまで?」と聞かれて「双六まで」と答えたら「一緒ですね!」と、確かに雪道を日の出に間に合う時間を逆算したら22時発になるけど、もの好きもいるなぁ…と、「山頂でまた!」と挨拶して先に行かれました。
気温は低いものの風は穏やかなので黙々と歩き、4:30に双六小屋に着き、ここでチェーンスパイクを12本アイゼンに変え滑走路を目指します。分岐をしばらくしたらトレースが消え、山頂には一番乗り!アレ彼はいずこへ?(後から現れました)
槍穂高岳のシルエットだけでも満足に値するのに、雪を纏った黒部五郎、薬師、鷲羽、三俣蓮華、笠ヶ岳等々、名だたる山々が一斉に輝く景色の神々しさはまさに絶景だらけの神回でした。
夜明け前の槍穂高連峰の肩から昇る朝陽が滑走路を照らし、刻々と変わる空に呼応して裏銀座の山々も薄紅から金色、そして純白へ!
激アツのモルゲンショーを心ゆくまで楽しみ、広い滑走路を移動しながら景色の良い場所でお湯を沸かして熱々のカップヌードル&ティータイム。
色々なコンディションが良い方向に重なり、素晴らしいお山歩きが出来ました。
これから始まる本格雪シーズン、しっかり準備して安全第一で楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

kiyohisaさん 
美しい!神々しい!素晴らしい!
…形容詞がないくらいです
前夜の10時スタートって、気合入り過ぎじゃないですか⁈
これはエベレストのサミットプッシュ並みですよ(笑)
この執念が実って素晴らしい光景に遭遇できたのですね。
自分も歩いた気になって楽しませてもらいましたnotes
お疲れさまでした
2024/11/26 10:04
いいねいいね
3
sumi8848さん
8,848サミッターのsumiさんには遠く及ばす2,960mですよw
私にとってはこの夏にMEGUと歩いた裏銀座の山々が白衣を纏いモルゲンに輝く景色はまさに神々しいに値するものでした。
360°どこを向いても絶景だらけで、良いカメラや絵心があればなぁ…と思った次第です😅
もう雪シーズン、お互いに無理なく安全登山で楽しみましょう😊
2024/11/26 12:08
いいねいいね
3
神秘の輝き

ロングトレイルお疲れ様でした☺️
日の出時刻が遅くなり、モルゲンハンターに優しい時期のはずなのに22時スタート🤣
私の蝶ヶ岳モルゲン3時スタートなんて朝の近所の散歩レベルですね🤭

ですが、kiyohisaさんの努力に対する報酬が素晴らしいですね✨
限られた者だけが見られる光景です!
笠、黒五、薬師、鷲羽。。。
ピンク色に染まる様子が秀悦です🥺
撮りたくなりました!!

カップヌードルの美味さもひとしおですね🍜
ひがくの湯も魅力的ですね!!
久しぶりに中崎山荘にも行きたくなりました!

いよいよ林道クローズ!
これからはアプローチも長くなりますが、冬山も安全に楽しみましょう!!
2024/11/26 11:18
いいねいいね
3
Katsuma0628さん

おっしゃる通り神秘の輝きでした〜
お山には純粋に登る楽しみと景色を楽しむお山がありますが、双六岳は後者ですね!
薄暗い空に黒五や薬師の山頂が輝く様は形容し難い美しさでした。
iPhoneやコンデジで撮るだけなんて失礼な気がしましたよ(撮りまくったけどw)😅
やっぱり雪を纏った山々は良いですね!
年末年始は恒例化したあそこに行きたいですね〜
雪シーズン、準備を怠らずお互いに安全第一で楽しみましょう😊
2024/11/26 12:22
いいねいいね
2
amazing!
この一言です!今年1です、優勝です
私的には拍手500億くらい欲しいです、拍手ボタンたりません
ヤマレコにクレームですw
それくらいいいです!

この日は神がかってましたね
私は前日にえびす講の花火を見てましたのでモルゲンハントできませんでしたが
あのくそ寒い中登ったご褒美は神ってますね
やー、うらやましいです!行く体力ないですがw

kiyohisaさんその辺の嗅覚は本当にすごいですね!
いつもながら感心しますよ
これからいよいよ冬本番、その嗅覚と安全登山で神々の座の写真をお待ちしております!
2024/11/26 13:11
いいねいいね
2
oyamasuki_yさん

積雪が少な目の今シーズンならではのチャンスかなぁと思って前日も色々な選択肢を考えた末に双六モルゲンにして良かったです!
今シーズンは天候に悩まされながら、結果的に何かと良いお山歩きが出来ました。
それぞれのお山歩きが皆んな想い出深いですね〜
今回はそんな中でも一二を争う神回でした。天候にも山のコンディションにも恵まれて大満足!
モルゲンを狙う自分の嗅覚に拍手👏したい気分ですw
今週末で12月になり、本格的に雪シーズンに突入します。
お互いに無理せず安全第一で楽しみましょう😊
2024/11/26 15:46
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら