記録ID: 2283976
全員に公開
ハイキング
甲信越
八人山【中央線から見える山】甲府市善光寺鎧塚を起点に周回ハイキング
2020年04月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 326m
- 下り
- 323m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◾矢崎葡萄園北側駐車場に駐車 ◾鎧塚石塔裏にある獣よけネットの扉を開けて山に入りました。 ◾トイレ・登山ポストはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《駐車場から月見山》 ◾甲斐善光寺が見えるまでは登山道を探しながら登ります。 ◾尾根に立つと甲斐善光寺をはじめ甲府の街並みが見えます。 ◾月見山まで岩のうえを歩くところもあります。 《月見山から八人山》 ◾岩のうえも歩きますが危険箇所はありません。 《八人山から林道》 ◾富士山・三ツ峠・御坂黒岳をはじめ多くの山梨百名山が見えます。 ◾林道は廃道となっておりイバラの道となっているところもあります。 ◾住宅地まで来ると残りは車道歩きです。 ◾駐車場近くまで下って来ると富士山が見えます |
写真
感想
午後から時間が空いたので甲府市内の八人山に登りました。登山道として整備されてはおらず、バリエーションルートでしたが、ストックを使うことで安定感を増しながら歩きました。ところどころに倒木があるなど初心者には不向きな道が続きました。八人山北側からは大蔵経寺山の尾根をはじめ南側には三ツ峠・富士山・御坂黒岳をはじめ御坂山塊の山々、足下には石和や甲府の街並みを見ることが出来ました。中央線の走る姿を見ることが出来なかったのが残念でした。次は酒折駅から石和駅まで中央線を使うなどして大蔵経寺山の尾根と合わせて歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する