猿ヶ馬場山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:58
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 白川郷の湯 |
写真
感想
久しぶりに猿ヶ馬場山に行ってきました!
前に行った時にすごく気持ちいい山だったって記憶がありましたが、記憶通りとても素晴らしい山でした♡
駐車場には数台の車が止まっていました。トイレは8時からしかあきません。
準備をして「であい橋」を渡り、白川郷を抜けて林道へ。目印のテントのような建物のあるところを入っていきます。前はそこから少し進むと雪道だったのですが、今回はずーっと雪がなく道を登っていきました。前は雪に埋もれていたので道があったとは思わず小さな谷を登って行ったのですが、今回は道を進んでいきます。
くねくねと登っていくと地図にも載っている林道と合流。雪があり、そこを少し進むと尾根にとりつくポイント。木に目印もあります。
尾根にとりついてからは雪道です。踏み後は固いけれど、踏み後のないところは結構ズボッたり・・・登っていくにつれて固くなってきましたが、だんだん気温が高くなっていくので踏み抜く回数も増えてきて「わかん」装着です。
コースは自然林の中を進むので、本当に気持ちいい♡
帰雲山が正面に見えるところまで来るとレーダーのような建物が見えてくる。これ何だろう・・・
帰雲山を登るとあと少しのダラダラ登り。登りきると平らな道に。ここを奥まで進むと山頂。ここも好きなんだよなぁ。
山頂からは白山方面の山々が見えましたが、白山さまはうっすら見えたくらいで、ほぼ雲がかかっていました。残念。
山頂で景色を見て、ランチを食べ、あひるさんを作って帰りました。
下りは早いけれど、わかんを履いても踏み抜くところがあったりして・・・
白川郷に着くと観光客がいて驚きました。前のように8割外国人なんてことはなく、全部日本人でほんの少しだけではありますが・・・
お休みしているお店も何軒もあって早くコロナが収まることを願うばかりです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する