足利・桐生エリアの山散歩
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:54
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:叶花集会所=県道〜国道🚙⇒自宅 車は叶花集会所の駐車場に停めさせてもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石尊山、深高山、仙人ヶ岳 道、分岐共に明瞭 岩切登山口から熊の分岐までは、昨年の台風の爪痕残り 歩きにくくなっている箇所あり。 仙人ヶ岳〜白葉峠 小さなアップダウンを繰り返す道となりますが、 ザレていたり、道の不明瞭な箇所もあります。 地図やGPSでこまめにチェックしましょう。 指導票は要所にあります。 |
写真
感想
コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が言われているが、
そうは言っても、2週続けて週末引きこもりは辛く
引きこもった週明けは実に体調が悪い。
人が集まる場所に行かないように言われる中、
人が居ない若しくは人出の少ない場所で散歩なら
良いのではないか?マスクやら消毒ジェルやら持って
他の登山者とは距離をおいてと注意を払って出かけた。
そういうことで人が少ない山は?
・登山口へのアクセスが容易な場所は避ける。
・あまりメジャーではない山域・ルートを選ぶ。
意外と近くにありましたね。
足利エリアの奥深く、駅から遠くバスの便もあまり良くなく
自家用車でのアクセスがメインとなるルートに決まりました。
石尊山、深高山、仙人ヶ岳までは足利市のハイキングマップで
コースが紹介されていますし、アカヤシオが咲いているという情報もあり
数組の登山者とすれ違いましたが、
仙人ヶ岳から先の荒倉山、鷹ノ巣沢、高萩山を経て
白葉峠に降りるルートは峠に降りるまで他の登山者と出会う事もなく
静かな山散歩となりました。
今回の散歩で出会った花はヤマルリゾウ、ニリンソウ、ヤマツツジ、
ミツバツツジ、アカヤシオ、アカヤシオのシロバナ、ヤマザクラ等々
たっぷり花散歩を楽しめました。
仙人ヶ岳から白葉峠に向かう道は、
かつての山火事の凄さをものがたる道でした。
山火事で焼け残った木が今もそのまま立っていて、
中にはその木から新たな芽を出している木もあり、
山火事の怖さを感じるとともに自然のたくましさを
感じながら歩く事となりました。
山では植林が進められているようですが、
山火事で焼失した環境回復の大変さを感じさせられました。
これで休み明けは元気に仕事に行けそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する