記録ID: 2292325
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【筑波山】春の花巡り:女の川コース〜男の川コース
2020年04月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp91328a7e1ed40ce.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 596m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
男の川橋前の林道に数台駐車できるスペースがあります 朝9時、最後の1台に駐車できました |
コース状況/ 危険箇所等 |
女の川コースの岩々辺り、真ん中の岩部分を歩いても その両脇の斜面部を歩いてもどちらでも良いようです 両脇の山道には、マーキングがいくつかありました |
その他周辺情報 | 【トイレ】登山口周辺は筑波高原キャンプ場のみ 【みゆき茶屋】御幸ヶ原の茶屋、つくばうどん食べました |
写真
感想
先週土曜日に歩いた裏筑波からの筑波山
下山のコースを一部間違えたのが悔しくて
友だちから誘いもあってリベンジ!
ニリンソウの開花は進んでいて
しかも時間が前回より少し早かったので
陽が強くなくて写真が撮りやすい
前回気づかなかった花を見つけたりも
(逆に見落としたり)うれしくて
立ち止まってばかり、なかなか足は進まず
筑波山頂ではたった一輪しかないという
白いカタクリ、花の名前や咲いている場所
上手な撮り方、おすすめコースなど
笠のおじさま、白い傘のおじさま、他にも何人かの方に親切にいろいろ教えていただきました
皆さま、ありがとうございました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
気持ちいい登山だったね。傘のおじさまお二人に色々と聞けて、益々山野草に興味が出てきました。花の名前の辞典を見ながらまた登りたいな!
春の小さなお花を探しながら楽しかったネ♪
物知りのベテランハイカーさんやカメラマンさんに出会って
話が聞けておもしろかった
お花の名前、勉強しなきゃ💦 葉っぱを見るべし、ネ〜
こんばんわ。
私もこのルート大好きです。
笠のオジサマ、私もお会いしたことがあります。筑波山のお花の情報、ものすごく詳しい方ですよね?
akikoさん♪
裏筑波のバリルート、先週土曜日に初めて歩きましたが 、面白くってすっかり気に入ってしまいました。
傘のオジサマは有名な方なのかしら〜
多分、同じ方だと思うんですよね…。
私が初めて女の川ルートを歩いた時に、たまたま岩々の辺りで休憩されていて、その後一緒に歩いたんです。いつもあの笠をかぶってるようで。いつ、どこでどんな花が咲くか、次はあそこを歩くといいよ、とか、私も色々教えて頂きました。筑波山で咲く花の図鑑も駅のところで売ってるよ〜と教えて頂いて(私は買いそびれましたが💧)シロバナカタクリの見分け方、教えてもらいませんでしたか⁉
女の川で歩き始めるときにお会いして「今からいいとこ行くから、案内しようか?」と、声をかけていただきました。その後、山頂でもお会いしてシロバナカタクリのこと、教えていただきました。歩荷道のことも! 実は近いうちに教えていただいたバリルート(?)、歩いてみようと思っています
何度もゴメンナサイ💦
絶対同じ方ですね!
私もこの方に教えて頂いたバリルート、そのうち行こうと思ってます。
masamiさんともどこかでお会いするかもですね😊
傘オジサンのお陰でakikoさんとこんなに盛り上がれて、とてもうれしいです😃💕 きっと裏のどこかでお会いしましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する