記録ID: 2296360
全員に公開
ハイキング
東北
保呂羽山(旧県道登山口から周回)
2020年04月11日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:25
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 167m
- 下り
- 172m
コースタイム
天候 | 晴れ。気温5〜10℃くらい。微風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースタイムも短い低山ですが、とんでもない鎖場あり、多数のロープ場ありと、なかなか危険です。逆に言えば、そのくらい整備されているとも言える。痩せ尾根などもあるので注意しましょう。滑るし。標識は豊富なので道迷いについては大丈夫かと。スライドは2人でした。 |
その他周辺情報 | 地元のマイナーな低山で、地理的に中途半端なスポット。温泉、宿泊は近くだと岩倉温泉でしょうか。 |
写真
感想
天気が良いので保呂羽山。ずっと行ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会がなかったところ、最近ちらほらレポが上がっており、とりあえず道が崩落していたりはしないようだと分かったので向かってみました。マイナーな山はホント状況が分からないですからね。
さてどこから入るか。一般的な最短登山口までのアプローチである旧県道はかなり酷い状態らしい。Googleストリートビューを見る限り、表参道への道路は悪くなさそうだ。もちろん少年自然の家からならば面白くないにしても何の問題もないだろう。というわけで最初に表参道へ向かってみたのですが、民家に行き当たってからのルートが分からず、旧県道も真っ青な農道しか見当たらなかったので早々に諦めました。旧県道は皆さんぶうぶう言っていたのでどんなに酷い道かと思ったら、峰越林道ほどではなかった。
例によって例の花は終わりかけ。気温が低いせいかしょんぼりしている株も多く、午後まで粘っていれば開いたかもしれませんが、今年は巡り合わせが悪かったのだと思ってさくっと下山しました。表参道か少年自然の家から登っていれば多少時間もかかっただろうし一日潰すつもりでゆっくりしたかもしれない。でもあんまりゆっくりできるスペースもないですね。神社のあたりか。来年だな。
【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:0.2/3.0L
行動食・非常食:ミニ羊羹0/6個、ゼリー0/2袋、ドライフルーツ少々、くるみ餅少々、干し梅少々
昼食:なし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する