記録ID: 2298809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
過去レコ〜花を愛でる「和賀岳〜早池峰山」〜
2004年07月03日(土) ~
2004年07月04日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 64:00
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,362m
- 下り
- 2,887m
コースタイム
7/3 盛岡(7:10)==小路又登山口・甘露水(9:15)・・避難小屋跡(10:10)・・(11:28)薬師岳(11:40)・・小鷲倉岳(12:36)・・(13:24)和賀岳(13:47)・・(14:27)小鷲倉岳(14:35)・・(15:03)薬師岳(15:10)・・甘露水(16:43)・・駐車場(17:08)==宿舎(19:40) 国民年金健康センター もりおか(泊)
7/4 宿舎(6:03)==岳==小田越(8:05)・・(10:03)早池峰山頂(11:15)・・河原(14:55)・・河原坊(13:43)==岳 (山頂往復組)
(10:02)早池峰山頂(10:20)・・(11:38)中岳(12:00)・・(12:49)水場(100m)(12:58)・・(13:36)鶏頭山(13:46)・・にせ鶏頭山(13:56)・・(14:47)七折の滝(14:55)・・林道(15:38)・・(16:00)岳駐車場 (縦走組)
7/4 宿舎(6:03)==岳==小田越(8:05)・・(10:03)早池峰山頂(11:15)・・河原(14:55)・・河原坊(13:43)==岳 (山頂往復組)
(10:02)早池峰山頂(10:20)・・(11:38)中岳(12:00)・・(12:49)水場(100m)(12:58)・・(13:36)鶏頭山(13:46)・・にせ鶏頭山(13:56)・・(14:47)七折の滝(14:55)・・林道(15:38)・・(16:00)岳駐車場 (縦走組)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2004年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車で登山口へ |
その他周辺情報 | 国民年金健康センター もりおか ・・・2007年10月で閉鎖 |
写真
感想
2004年7月、会社の山岳部例会で東北遠征オプション山行は花の百名山 和賀岳(200名山)と早池峰山(100名山)を目指しました。
台風が過ぎ去り梅雨時期であったけど快晴の登山をすることができました。
和賀岳は登山口から先は車の喧噪が聞こえない山深い奥羽山脈の最深部です。
お花畑は大きくありませんが、森林限界が低く展望の山旅を楽しむことができました
一方の早池峰山はハヤチネウスユキソウ、オダマキ、ミヤマアズマギクなどお花がいっぱい。早池峰も縦走路に入ると人がいなくなり、美しい山を独り占めにして歩いてる気分が最高でした。
早池峰岳から鶏頭山の縦走は静かで快適なコースでした。また、七折の滝を見るおまけもあり、充実した山行でした
本当に山深く緑が素敵な稜線の和賀岳
色とりどりのお花咲くまさに花の名山 早池峰山はエーデルワイスにうっとり
ステキな2日間を過ごせた登山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
ueharuさん
なつかしい写真です。天気が良くて最高の山行でしたね。
私も早く奈良に帰って、過去レコ作成したくなりました。
ただ、最低でも今月いっぱいは無理そうです。
abek3さん、東北はお山に温泉♨
最高でした
もっともっと登っておけばよかったなーと
写真を見てしみじみ
早く自由にお山に登れるように
なるといいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する