蒜山(過去山行)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:30
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
---|
写真
感想
過去の山行記録です。
秋ももう終わろうとしていた時、まとまった休暇が手に入り、雪が少ない中国地方へ行こうと思った。
浜松町からバスに乗る。深夜バスである。ほとんど眠れない時間を過ごして津山に早朝に着く。中国勝山駅より蒜山国民休暇村へバスで移動する。
国民休暇村より出発。牧場の中を少しうろうろしながら、この辺りが登山口であると見当をつけて進む。牧場の外れに登山口があったので少し休憩。
いよいよ登山の開始だ。といってもそんなに標高の高い山ではないので苦しくないはずと思っていたが、最初は結構厳しい登りが続く。ようやく楽になってきた頃に上蒜山の山頂に着いた。
蒜山の山は蒜山三山といって、西から上、中、下蒜山となっている。今日はその全てに登るつもりである。記念写真をパチっと撮ってから中蒜山への縦走にかかる。といってもそんなに遠いわけではないが。
上蒜山は展望がいまいちであったが、中蒜山はまわり360度の展望を持つ。しかし、この日は残念ながら、かすみがかかったような状況でほとんど展望もなく、かすかに大山が望めただけだった。
中から下蒜山へと先を急ぐが風が強くて寒い。蒜山というロマンチックな響きとは少し異なり、寂しい晩秋の山といった感じである。
ようやくたどり着いた下蒜山、さあ、ここから下山というところで足がつってきた。もうここまで来たらだましだましでも降りるしかない。足を引きずるように下山する。
犬杖峠に着くがバスがない為、更に1時間ほど下って道目木迄行く。
ところがガイドブックを鵜呑みにしていた為、バスが3時間ほどないことにここで気づく。特急バスが止まらないのである。普通バスがあるはずと思ったがない!
もう仕方ないのでここで本を読んで時間を潰すことにする。夕方近くバスで勝山、そして新見に出て今日はここで宿泊した。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する