ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2302706
全員に公開
ハイキング
丹沢

東丹沢・鐘ヶ岳 未レコ尾根で周回

2020年04月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
11.8km
登り
880m
下り
865m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム


[ メモしていたコースタイム ]
( 5分単位に丸めています )

広沢寺温泉前駐車場____ 08:05
鐘ヶ岳登山道入り口____ 08:25
沢の二俣_________ 08:35 〜 08:50
下の林道_________ 09:25
上の林道_________ 09:45 〜 09:55
浅間神社_________ 10:50
鐘ヶ岳山頂________ 10:55 〜 11:05
不動沢側への下降点____ 11:15 〜 11:25
不動沢(谷太郎川上流)__ 12:05 〜 12:15
稜線=登山道(K42)__ 13:00
下降尾根開始点______ 13:05 〜 13:10
林道___________ 14:00
広沢寺温泉前駐車場____ 14:20


天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広沢寺温泉前、厚木市の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等

・広沢寺から鐘ヶ岳への登り尾根
 取付き点=二俣へもスンナリ行けますし、尾根自体も気楽に登れますのでお勧めです。
 上部の標高差200m程はモノレール沿いに歩きます。
 全体的に藪はありません。

・鐘ヶ岳から不動沢側への下降尾根
 カーブあり、緩急あり、支尾根あり と変化があって下降に使うには地図読みが要求されて面白いです。
 最後の方はかなり急になるので慎重に。
 尾根上は杣道と言うより鹿の踏み跡だと思います。

・不動沢からの登り返しの尾根
 急ですが変化のない単調な登り尾根です。
 多くの部分で杣道がはっきりわかります。
 登りであれ、下降であれ、単調なのでお勧めしません。

・大沢集落側への下降尾根
 上半分はかなり急です。
 上半分は、滑落のみならず、複数メンバーの場合、落石で仲間を危険な目に合わせそうなのでお勧めしません。
 下半分は、気持ちのいい尾根歩きが出来ます。

・昼の忌避剤 ヤマビルファイター を出発時と山頂で靴に吹き付けたからか、蛭は見ませんでした。

・全体的に杉の植林地ですが、あまり花粉は感じませんでした。
 (朝、家で鼻炎薬は飲んで行きました)

鐘ヶ岳登山口の階段と鳥居
ここの反対側(沢側)の踏み跡から竹藪へ
2
鐘ヶ岳登山口の階段と鳥居
ここの反対側(沢側)の踏み跡から竹藪へ
鹿柵を抜けるとすぐに沢
1
鹿柵を抜けるとすぐに沢
すぐ左手に二俣
手前の沢を渡って左上へ上がっていくのが正解
私は2つ目の沢も渡って別の尾根に出て間違いに気づいて戻ってきた
3
すぐ左手に二俣
手前の沢を渡って左上へ上がっていくのが正解
私は2つ目の沢も渡って別の尾根に出て間違いに気づいて戻ってきた
二股に戻ってきた
正面の尾根を登る
この先は尾根登りなのでもう道の間違いようは無い
二股から頂上を目指すって、尾根全部登れるんだ ニコニコ
千天の出合から北鎌尾根を詰めるようなものだって、大げさすぎるか
でも嬉しい
3
二股に戻ってきた
正面の尾根を登る
この先は尾根登りなのでもう道の間違いようは無い
二股から頂上を目指すって、尾根全部登れるんだ ニコニコ
千天の出合から北鎌尾根を詰めるようなものだって、大げさすぎるか
でも嬉しい
すぐ上に 半谷ダム がある
計画段階では地形図を見てのここから取付くのかと思っていた
2
すぐ上に 半谷ダム がある
計画段階では地形図を見てのここから取付くのかと思っていた
なかなか気持ちよさそうな尾根でしょ
これがヤマレコで未記録だったんですよ
私が初レコ、美味しく頂いちゃいます(笑)
8
なかなか気持ちよさそうな尾根でしょ
これがヤマレコで未記録だったんですよ
私が初レコ、美味しく頂いちゃいます(笑)
なんだ、この穴?
自然の穴? イヤ人工的でしょう
6
なんだ、この穴?
自然の穴? イヤ人工的でしょう
林道に出ました
が、切通し状
左側(南側)から簡単に降りられます
1
林道に出ました
が、切通し状
左側(南側)から簡単に降りられます
切通しの頂上側はとても登れません
1
切通しの頂上側はとても登れません
50m左(南側)のこのルンゼを登りました
2
50m左(南側)のこのルンゼを登りました
で、尾根に乗るとこの雰囲気
気持ちよさそうでしょ
この辺の針葉樹はモミではなくカヤですね
葉の先端はチクチク痛いです
2
で、尾根に乗るとこの雰囲気
気持ちよさそうでしょ
この辺の針葉樹はモミではなくカヤですね
葉の先端はチクチク痛いです
少し上がると大きなモミ
5
少し上がると大きなモミ
上部の林道に出ました
ちょっと行動食をパクつきました
1
上部の林道に出ました
ちょっと行動食をパクつきました
誰も居ない尾根だと思っていたのに二人のお爺さんが林道を散歩に
3
誰も居ない尾根だと思っていたのに二人のお爺さんが林道を散歩に
30m程左(南側)にこの踏み跡があります、が・・
2
30m程左(南側)にこの踏み跡があります、が・・
更に30m程先に露岩が見える
更に30m程先に露岩が見える
石切場、だそうです
じゃあ先ほどの石の横一列の穴も切り出そうとしたんだ
3
石切場、だそうです
じゃあ先ほどの石の横一列の穴も切り出そうとしたんだ
折角なのでこの石切場を楽しく登らせてもらう
とわ言っても手を使うシーンは無いんですけどね
1
折角なのでこの石切場を楽しく登らせてもらう
とわ言っても手を使うシーンは無いんですけどね
あらっモノレールが出てきた
このモノレール、頂上の浅間神社まで行っているのでこれに沿って登れば良いのです
私は途中で横にそれましたが結局このモノレールに戻されしまいました
2
あらっモノレールが出てきた
このモノレール、頂上の浅間神社まで行っているのでこれに沿って登れば良いのです
私は途中で横にそれましたが結局このモノレールに戻されしまいました
モノレール終点=浅間神社 到着です
2
モノレール終点=浅間神社 到着です
大山祗神(オオヤマツミノカミ)が祀られているので山ヤとしてしっかりお参りする
4
大山祗神(オオヤマツミノカミ)が祀られているので山ヤとしてしっかりお参りする
はい、鐘ヶ岳 の山頂
これから先は地図読みが必要なのでプレート付き磁石を出す
1
はい、鐘ヶ岳 の山頂
これから先は地図読みが必要なのでプレート付き磁石を出す
不動沢からの登り返しはこの「水源の森K42支柱」に戻ってくるはず
1
不動沢からの登り返しはこの「水源の森K42支柱」に戻ってくるはず
この太い2本のモミの木からが本日の下山尾根のスタートのはず( <---これは間違っていた )
1
この太い2本のモミの木からが本日の下山尾根のスタートのはず( <---これは間違っていた )
もう少し下ると登山道は左へトラバース
ン?とGPSアプリで確認
あ〜下りすぎていた。戻る。
1
もう少し下ると登山道は左へトラバース
ン?とGPSアプリで確認
あ〜下りすぎていた。戻る。
先ほどの2本のモミの木
ここが不動沢への下降の尾根の開始点
しっかりとプレート磁石をセット
1
先ほどの2本のモミの木
ここが不動沢への下降の尾根の開始点
しっかりとプレート磁石をセット
最初は下りやすい
最初は下りやすい
尾根状になるとなお下りやすい
1
尾根状になるとなお下りやすい
最後の方はかなり急
1
最後の方はかなり急
予定通りの谷太郎川上流に出た
2
予定通りの谷太郎川上流に出た
では北隣の尾根を登り返しましょう
オッ、結構明瞭な踏み跡がある
では北隣の尾根を登り返しましょう
オッ、結構明瞭な踏み跡がある
こちらは緩急もカーブも支尾根も何もない単純な尾根
下降に使った隣の尾根より杣道がはっきりしている感じ
こちらは緩急もカーブも支尾根も何もない単純な尾根
下降に使った隣の尾根より杣道がはっきりしている感じ
もう少しで稜線の登山道
もう少しで稜線の登山道
読み通り 「水源の森K42支柱」 に登り詰めました
2
読み通り 「水源の森K42支柱」 に登り詰めました
これのあるところです
これのあるところです
大沢への下降=本日の下山 はこの K46 からスタートです
1
大沢への下降=本日の下山 はこの K46 からスタートです
すぐにやけに急な斜面になります
すぐにやけに急な斜面になります
左手が明瞭なルンゼの鹿柵沿いに下ります
急な斜面が続きます
左手が明瞭なルンゼの鹿柵沿いに下ります
急な斜面が続きます
鹿柵沿いに下っていくと益々急に
これ間違い
もっと右へ移動
鹿柵沿いに下っていくと益々急に
これ間違い
もっと右へ移動
尾根状になると傾斜も落ち、この脚立を越えます
そこには大量の熊の糞、コエーよ〜
1
尾根状になると傾斜も落ち、この脚立を越えます
そこには大量の熊の糞、コエーよ〜
尾根状は歩き易い
2
尾根状は歩き易い
標高330の小ピーク
ここまで降りてこられたらもう余裕
1
標高330の小ピーク
ここまで降りてこられたらもう余裕
益々歩き易くなって
益々歩き易くなって
林道が見えてお仕舞
4本の 未レコ尾根、御馳走さまでした
4
林道が見えてお仕舞
4本の 未レコ尾根、御馳走さまでした
林道から見る下山尾根の杣道の取付き
1
林道から見る下山尾根の杣道の取付き
標高220mの広い駐車場から100m程上流に降りてきました
標高220mの広い駐車場から100m程上流に降りてきました
本日活躍してくれた道具たち
硬い硬い底の登山靴
長さ100cm弱のバスケット無しのストック
プレート付き磁石
みんな、ありがとうネ
7
本日活躍してくれた道具たち
硬い硬い底の登山靴
長さ100cm弱のバスケット無しのストック
プレート付き磁石
みんな、ありがとうネ

感想


4月。
北アは残雪期。
全山どこでも登山道と化すこの時期。
日本海側や信州の山へ行きたい。
けど、今はちょっと・・・
で、県内の丹沢で我慢している。

東丹沢・鐘ヶ岳(カネガダケ) 標高561m。
最近この付近を歩いているけど、2時間ほどで廻ってこられるハイキング道なのでレコは書いていない。

ヤマレコの 地図検索 で丹沢山塊を見てみると皆さんの歩行跡で真っ赤かっ、未レコの尾根など存在しそうにないのに、なんと近場のこの鐘ヶ岳に1本すっきりと山頂までつながっている尾根が未レコで残っていた。
これだけではなんか不満足なので無理無理、下山にも未レコの尾根を当ててみた。
でも、まだ不足なので反対側の斜面の尾根を下降し、隣の尾根を登り返して、都合4本の未レコの尾根を楽しんできました。

久々に(操作方法を忘れていたのでネットで勉強しなおすほど、久々に)プレート付き磁石をこまめにこまめにセットし、地形を見、距離感をビンビンに働かせながらの真剣勝負で歩く。
いや〜実に楽しい山を歩くことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

革製登山靴
こんばんは。

懐かしいですね〜。昔は、こんな登山靴履いて一ノ倉とか登っていたと思うと、あらためてビックリものです。
山辞めた時、処分したものですから、今は、トレランシューズしか持っていません。

革製で岩登りしたり山歩いたら、どんなふうに感じるのでしょう。
案外、革製でも、岩はそこそこ登れるような気はします
歩く方が、重たくて辛く感じそうです。

だいぶ、復活されたようですね。丹沢って、人が通っていないところを探すのが大変そうです。

中国ウィルスのせいで、車使用で人のいない場所しか行けないのが困ったものです。
2020/4/16 18:58
Re: 革製登山靴
こんばんは

お陰様で体調は回復しています。
ご心配していただき、ありがとうございます。

革靴、東丹沢のトレーニング用には時々引っ張り出しています。
特にこの時期、蛭除けをトレランシューズには噴霧したくないので・・・
昔こればっかりだったので、案外、岩は抵抗なく登れます
が、おっしゃる通り、平坦道を歩くのがつらいこと、重さだけでなく、クッション性がないので地面の衝撃を全部膝で吸収してるって感じでホント辛いです。

それと今回、反対側の谷に降りたときに、行動食を採らずに甘酒を飲んでみました。1時間後に尾根に登り返したら、確かに空腹感はありませんが、食欲はあるという今までにちょっと経験したことが無い感じ。それと、分かっていたことではありますが、甘酒の味が苦手で・・・
でもなんかいい答えに出逢いそうでもう少しトライしてみようと思いながら降りてきました
2020/4/16 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら