記録ID: 2303122
全員に公開
ハイキング
奥秩父
黒川鶏冠山【過去レコ】〜イマイチ天気でもイワカガミがきれいでした
2012年06月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 557m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス | 柳沢峠に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柳沢峠の標高が高いので、ほとんど登ってない感じ?。ワタシでもトレランできそうでした。 |
写真
感想
柳沢峠を10時過ぎに出発します。ガスの中、少し登ると、下りになって、遊歩道に出ます。20分ほどで登山道に入るが、どこも歩きやすい道です。上り下りもほとんどない。新緑がきれいなブナの林を40分で大菩薩の分岐の六本木峠、少し下り気味に行くと、林道に出ました。こんな天気でも何と登山者がいます。人のことは言えないけど…。
このあたりから山腹を巻く登り気味の道になります。晴れていても眺めはほとんどないような道です。黒川山は峠のようなところでした。少し下って、分岐をすぎると、岩が出てくきます。登っていくと、シャクナゲが咲いています。さらに進むと、イワカガミがたくさん咲いています。その先がすぐに明るく開けた山頂です。神社の裏に行くと頂上の岩峰です。ミツバツツジがきれいでした。
帰りは展望台まで行ってみます。ほんの5分で樹林から突き出た岩の山頂です。多少樹林はあるが。ここからならずいぶん眺めがあるだろうと思うけど…、少し待ったが全くダメでした。今日はこれで帰りましょう。帰りは誰もいません。時々雨がぱらつきます。折角来たのに、トホホな山行になってしまいました。峠に戻ったのが2時、速い!3時間50分で戻ってきたことになります。ただただ歩くだけ…って感じだっただったせいでしょうね。
予報では晴れると言ったのに、結局は青空は見ないまま、ガスの中でした。まあ、花は咲いていたのでそれなりに楽しめたけれど…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する