記録ID: 2303408
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬アヤメ平に行く
2020年04月17日(金) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 699m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・夏道は出ていないのでGPSでルート確認が必要です(実際は何処を歩いてもOK) ・登りは雪締まりアイゼンでサクサク登れたが下りは雪緩み踏み抜くのでスノーシュー使用しました |
写真
撮影機器:
感想
自動車メーカーがコロナの関係で操業停止になってしまい自分の仕事にも影響が出て金曜日休みになってしまいました、群馬県でも本日緊急事態宣言で不要不急の外出は自粛になったらしいですが天気は良いし健康と体力維持のためにも出かけました。
自分が住んでいる所は都会に住む皆さんと違い裏山が金山・両崖山や仙人ヶ岳で近くの山が赤城山・袈裟丸山、地元の山が谷川岳や尾瀬という感覚ですので自分に都合の良い様に解釈し初めて残雪期のアヤメ平を歩いてみたら天気良くまさに絶景、登山者は一人もいなく静かでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ。
雪が少ないと言っていた今年、思ったより雪がありそうですね。しかも気持ち良さそう。
GW、通行止め解除になったら至仏山に行こうと考えていたら、緊急事態宣言の影響で尾瀬は自粛へ。トイレ等もGW明けまで使えないそうです。
谷川岳ロープウェイも暫く運休、楽チンして残雪の山を楽しもうと考えていましたが
アヤメ平も良い所のようですね。ただ、また富士見口から入ったことがないのでちょっと迷ってしまいます。
こんにちは
初めて残雪期のアヤメ平に行ってみましたが良い所なので毎年の予定に確定しました。
ルートですが踏み跡があれば辿って行けば簡単ですが消えてしまう可能性も有るのでGPSは必要ですし最後の雪庇の登りが急なだけで全体的には緩く楽だと思います。
こんにちは
2015年2月21日、男体山でお会いし、ユーザー名をメモしていました。
当時の私は、ヤマレコの記録を見ることはあっても、自分の記録はアップしていませんでした。
当時の記録を過去の記録として書こうと思い、残していたメモを見ましたらhoripy さんと色々話しながら下った、と書き記していました。
アヤメ平は大行山へ行った際に行くことも考えましたが、南側の雪庇が越えられない可能性もあると思い、大行山からそのまま戻りました。
林道のゲートまで車で行けるとの情報、とてもありがたいです。
今シーズン中に機会があれば行ってみたいです。
おはようございます。
男体山の時はお世話になりました、もう5年以上ですか、時が経つのは早いですね。
残雪期のアヤメ平を初めて歩いてみました、富士見下まで車で入れるのか不安でしたが今年は雪少ないので問題無し、ルート上も例年より少ないみたいですが歩くには大丈夫そうです、ただ帰りは雪緩むのでワカンなど必要でしょう。
アヤメ平は一部雪が融けて草が出ている場所が有ったので行かれるのでしたら早めの方が良いと思います。
horipyさん はじめまして こんにちは
素敵ですね残雪のアヤメ平 それと雪庇の迫力も
この時期に楽しみにしているアヤメ平なので、レコ参考になりました
3月初旬に尾瀬戸倉スキー場から双眼鏡で見た時より雪が多い感じです
コロナウイルス関連で山に行きにくい雰囲気ですが
群馬県民にとっては「尾瀬なんて裏山の散歩コース」と勝手に解釈してます
こんにちは、コメントありがとうございます。
今回初めて残雪期を歩いてみました、人気が無いのか自粛なのか誰にも会わず良い景色を独り占めでしたし毎年の山行予定に確定しました(GWの至仏山など混みすぎ)。
あと、自分もdanby63と同じで尾瀬など県内の山は地元の山と思っていますので緊急事態宣言で外出自粛要請中ですが3密外せば山に行って何が悪いと思いますので今後も健康と体力維持のためにも出かけますね。
4月の中旬だと富士見下の登山口からすぐに雪があるんですね!富士見下まで車で入れ、なおかつすぐに雪があるというベストな時期はその頃でしょうか?
あと私はあまり尾瀬に行ったことがなく周りの山々の名前がよくわからなかったのですが、山名付きの写真が参考になりました。中原山から北西方向に見えた三角のピークが気になったのですが、山名がわかりますか?
こんにちは、コメントありがとうございます。
例年だと富士見下まで車で入れるのは4月の第3土曜日で20日前後だと思います。
あと、三角ピークですが西方向で至仏山の左手でしたら笠ヶ岳だと思います。
ありがとうございます!
そうすると今年はやはり雪が少なかったんですね。
あと三角の山は方角的には至仏山の東、景鶴山との間かと思いますが…
こんばんは
多分方角を勘違いしてますね、31をアップしたのが32ですよね、尾瀬は至仏山の右(東)には白い山ばかりで下に樹林帯が有るピークは無いし三角の独立峰は笠ヶ岳で右に薄く小笠ヶ岳も見えているので間違いないと思います。
なるほど、おっしゃるとおりかもしれません。方角はコンパスで確かめたわけではないので…。重ねてありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する