【過去レコ】黒岳♪ 〜冬が来たら真っ白な富士子ちゃんに会いに行こう♪〜
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:58
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 827m
- 下り
- 824m
コースタイム
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 三ッ峠入口12:00 →(温泉、ラーメン)→ 16:00自宅 |
その他周辺情報 | ■河口湖ロイヤルホテル「開運の湯」 https://www.royalhotel-kawaguchiko.com/ja-jp ■極麺 小次郎(閉店) https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14015193/ |
写真
感想
しばらく山はお休みすることにしましたので過去レコをガンガンいきます( ´艸`)
ヤマレコも半分程度は過去レコになってきましたねヽ(^o^)丿
一人一人の小さな我慢の積み重ねによって、1日も早くみんなで気兼ねなく山に行ける日が来ますように・・・
以下、当時のメモを転記します。
れもんがうるさくて起こされた。近いので早すぎるが、仕方ないのでボチボチ出発。
SAで時間をつぶして芦川に向かったが、途中からうっすら雪が。芦川への分岐に入ったら雪が凍ってるし。無理はやめてUターン。御坂トンネルへ移動する。駐車場には先客なし。
トンネルの脇から「鎌倉往還の道」で御坂峠を目指す。さすがに道幅は広い。武田信玄が馬に乗って通った道ということか。6:55でっぱつ→8:05御坂峠着。ここからは登山道にもけっこう雪がありそうで凍ってる。練習を兼ねて昨日買った6本歯を付けてみた。バンドが短く危うく届かないところだった。アイゼンで快適に登れたが左足の小指が少々痛い。やっぱりこの皮靴アカンかなあ。4シーズン(厳冬期以外)用の靴も欲しくなるなあ。。。
8:20御坂峠でっぱつ→9:20黒岳着。南へ少々歩くと富士山と河口湖の大展望。先週同様に北岳〜聖も見える。9:50ピーク発→11:30駐車場着 すれ違った人たちの車が10台程度。熊谷数台(団体さんか)、浜松、等々で湘南ナンバーは一番近いぐらいだった。
温泉は河口湖ロイヤルホテル「開運の湯」800円也。誰もおらん。温泉独り占め。
と、ここまでは良かったが、万歩計を風呂場に忘れた。。。
追記
ホテルに電話して万歩計は無事に着払いで郵送頂きました。
その節はありがとうございましたヽ(^o^)丿
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する