記録ID: 2307003
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
誰もいない山を狙って...三ノ宿山〜大木戸山〜丸山ピストン!アカヤシオと男体ファミリーに癒された1日
2020年04月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:21
距離 11.7km
登り 1,091m
下り 1,088m
やしおの湯〜三ノ宿山〜大木戸山〜丸山をピストンで登って来ました。
狙い通り、山では誰とも会うことはありませんでした。
なかなか強度のあるアップダウンが多くて登り応えがありました。
狙い通り、山では誰とも会うことはありませんでした。
なかなか強度のあるアップダウンが多くて登り応えがありました。
天候 | 快晴☀? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は自分のもの以外1台もありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく踏まれていますが、道標はほとんどありませんでした。分岐で違う方向に行きやすい場所もあるので、リボンを頼りに地図でしっかり確認しながら進みました。 |
その他周辺情報 | やしおの湯 ※コロナの影響で休業中 |
写真
感想
前日の大雨から一転、朝からよく晴れました☀?せっかく晴れたので、誰もいなそうな日光方面の山にアカヤシオを見に行こうと思い、以前より狙っていた三ノ宿山へ。時間もあったので、その先の大木戸山と丸山まで足を伸ばしてみました。
この辺の山域はもっと深いのかなと思っていましたが、想像よりも開けた感じの道が続いていて歩きやすかったです。また、急登も多めで、ある程度上げてからの縦走尾根のアップダウンもなかなか登り応えがありました。
時期的にも熊には少し脅えながらとなりましたが、遭遇することなく終えることが出来たのは良かったです。また、鹿糞がかなり多かったので、どこかで鹿には遭遇するだろうと思ってましたが、人だけでなく、鹿にも遭遇することはありませんでした。本当に貸切で楽しめたと思います。
この界隈のアカヤシオは咲き始めな感じです。標高1000m付近では結構咲いていましたが、そこから上はあまり見られませんでした。標高1100m以上では来週辺りからいい感じに仕上がってくるのかなと思います。
この日は雪が付いた男体ファミリーもずっと横に見えていて、テンション上がりました!大半が木々越しの景色なところはもったいないですが、たまに開けるところがあって、目の前でドーンな状態は最高でした。それに、関東平野を感じ、スカイツリーも肉眼で確認出来る程空気も澄んでいて、絶好の山日和な1日でした。
山行後は、本来ならそのままやしおの湯に行きたいところですが、現在はコロナの影響で休業中です。こればっかりは仕方がないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人