【過去レコ】毛無山♪ 〜某200名山ハンターに告ぐ!!ここに行くなら冬でしょ!!( ´艸`)〜
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:05
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
天候 | こんなもんじゃ〜い( ノД`)シクシク… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 駐車場10:20 → (温泉、ラーメン)→ 14:15自宅 |
その他周辺情報 | ■富嶽温泉 花の湯 http://www.tokinosumika.com/hananoyu/ ■支那そば むら田 https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14018229/ |
写真
感想
しばらく山はお休みすることにしましたので過去レコをガンガンいきます( ´艸`)
ヤマレコも半分程度は過去レコになってきましたねヽ(^o^)丿
一人一人の小さな我慢の積み重ねによって、1日も早くみんなで気兼ねなく山に行ける日が来ますように・・・
以下、当時のメモを転記します。
東名(厚木→富士)→西富士道路。麓の有料駐車場に4:30着。一番乗り。500円入れるつもりだったが小銭がなかった。1000円入れるのももったいないので、払うの止めにした。(オイオイ)
麓→(尾根道)→毛無山→地蔵峠→(沢沿い)→麓
4:30でっぱつ。MTB専用道に入ってしまい、スノコの坂道でスッテン。予想よりも道が広いし明るい山だ。急登の連続だが標高が高いのと早朝のため、先週より涼しくて助かる。でも7合目からは足が出なくなった。これだけ毎週行ってるのにと思うと少々悲しい。なんとか約3時間でピークに。誰もおらん。富士山が霞んでる。やっぱ秋か冬が良かったかな。
8:00でっぱつ。地蔵峠は意外に近く、8:35着。手前で両足がつりそうになった。毎週歩いてるの、いと悲し。地蔵峠からの下りは、行きの道より悪いが、そんなにひどくもない。途中の沢を渡るところで、間違って沢沿いに下りかけた。若い団体が登ってくる声で道がわかって助かった。そのあと、同じような若い団体が二組。麓に全員MTBを止めていた。アミノバイタルが効いたか否かは定かでないが、割と元気に下った。10:05麓着。
朝霧高原グリーンパークで温泉に入ろうとしたが、つぶれたようだ。何年か前に来た時はホテルがあったがそれもない。諦めて富士ICに向かってたらラッキーにも「花の湯」という街中の温泉施設があった。けっこう賑わってる。1000円と高いが、露天風呂も何種類もあってなかなかよろしい。
大井松田で降りて、先週場所を確認した「むら田」でワンタンメンを。小田原系でスープはどうも好きになれない。ワンタンは旨いのに。
皆様、わざわざ過去レコにご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
2020年4月25日
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する