予想外!!横山岳は白かった
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:32
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は小屋前に5−6台。第二駐車場は20〜30台は止められそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
予想外の雪でした。道は整備されていて問題ありません。 頂上の雪は10-15cmぐらいはありました。すべてつぼ足で問題ありませんでした。 |
写真
感想
新コロナウイルスで外出自粛なのですが、3密を避けて朝一番に出かけてさっと帰ってこようと家を3時半に出ました。
岐阜と滋賀の県境トンネル(金居原トンネル?)を越えると山が白い!
雪がついてる。知らなかった。どうも2‐3日前の寒波の時に降ったらしい。昨日は雨だったはず。どうなっているのか心配だし、チーンアイゼンも忘れた!行けるところまで行ってみましょうと決断。
白谷小屋に着いたのは5時半。すでに先客1名いらっしゃいました。
話を聞くとやはり2-3日前に降ったとのこと。
雨も降ったし東尾根の周回コースでトライすることにしました。
登るにつれて雪が出始めイワウチワの群生地は雪で覆われていました。かろうじて木の根元などに頑張って咲いているイワウチワを見つけ、淡いピンクの花びらにくぎ付け。東峰あたりの景色は最高でした。雪山気分!!
白谷本流コースから登ってこられたは谷が水かさを増し、靴がビショビショとのこと。予想通りでした。次回、水の少ない日に白谷本流コースに挑戦したい。
山頂から下っていたらもう1人出会いました。コエチ谷から登ってこられたのでしょう。
鳥越峠にはバードウォッチング者が猛禽類を狙っていました。しばらく私も山、空を眺めていましたが見当たりませんでした。
墓谷山に到着。景色は良くないのですが、暖かかったのでここで昼食にしようとしていたら、なんと鷹が頭上30-40mで旋回していました。カメラのシャッタを切る暇もなく、コエチ谷に急降下していきました。景色は悪かったけどいいものを見ました。
コエチ谷へと降りていく途中でも何度も鷹が旋回して獲物を探しているのを見かけました。バードウォッチングに来るはずですね。
自然豊かな山系で大満足。何度でも来てみたいところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する