記録ID: 2323787
全員に公開
ハイキング
東海
【過去レコ】富士見岩〜神石山(テント泊編)
2013年04月11日(木) ~
2013年04月12日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:42
距離 11.6km
登り 767m
下り 503m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
豚皮冬グローブ
常備薬
トイレセット
測量野帳
スノーピーク・シェラカップ
ナルゲン・広口1.0L
スノーピーク・ランドブリーズソロWD
GRANITE GEAR・Virga
スノーピーク・キャップ
ペツル・e+LITE
Kenko・単眼鏡
ミニ三脚
|
---|
感想
【2020/5/1公開】
・3連続の有休が取れたので、テント泊に出掛けました。今回は田原ではなく湖西連峰でやってみました。妄想では歩道の端から端まで…なんて思っていたのですが車を停める場所を考えたら、ピストンにしなければならず、今回のコースに決定です。
・スタートから道を間違えたので時間も体力的にもロスが大きかった。出発前に荷物を測ったら13kgも!無理はしちゃイカンなぁ…。それとも自分がショボイのか?
・大知波峠廃寺跡の一番上に平らでテントを張るにはもってこいの場所がある。時間調整をしてここにすれば良かったか?
・神石山山頂は平らで広くて格好のテン場。今回は季節風が強まり、吹きっさらしか?と不安だったが、意外と風は弱く取り越し苦労だった。
・二日間で20.14kmも歩いてしまった、膝がおかしい訳だ。やはり、湖西連峰はアップダウンの激しいコースだということを身を持って知った二日間だった。
・美貞山(みさだやま?)、初めて聞いたのでググって見ると、teppanさんの過去記事に出てました。うぅ〜ん、しっかり読んでない証拠だな…反省…m(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する