記録ID: 2330429
全員に公開
アルパインクライミング
谷川・武尊
谷川岳一倉沢 滝沢下部大滝 - 第三スラブ - ドーム壁
1986年09月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype8ece718f5548f3.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:30
不明 一ノ倉出合
10:30 滝沢大滝ダイレクトルート取付
20:00 オキの耳
02:00 一ノ倉出合
お寝坊さんなので、テールリッジで順番待ち、滝沢大滝で順番待ち・・
滝沢大滝ダイレクトルート取り付きに到着した時には登攀中1パーティー、順番待ち先客1パーティー〜(*_*)
登攀開始は10時30分位だったので、ドーム壁基部到着は暗くなりかけていました。
師匠がトップを続けていればもっと早かったのかもしれませんが、つるべで順番にトップを楽んだので、スピードは遅かったのかも(*_*)
セカンド/サードは同時登攀です。
ドーム壁基部で既に真っ暗となりましたが、師匠はヘッテン頼りに難なくドーム壁3ピッチを登攀〜(*'▽')
そして、夜道の巌剛新道を駆け下りていく・・
流石6級ルート(RCC旧版日本の岩場)を全て登りつくした兵は違うな〜と感心感心、こちらはボロボロ・・(*_*)
一ノ倉出合に戻ったのは夜中の2時(*_*)
当然、二日目の予定はキャンセルで、谷川温泉入って帰りました〜😊
10:30 滝沢大滝ダイレクトルート取付
20:00 オキの耳
02:00 一ノ倉出合
お寝坊さんなので、テールリッジで順番待ち、滝沢大滝で順番待ち・・
滝沢大滝ダイレクトルート取り付きに到着した時には登攀中1パーティー、順番待ち先客1パーティー〜(*_*)
登攀開始は10時30分位だったので、ドーム壁基部到着は暗くなりかけていました。
師匠がトップを続けていればもっと早かったのかもしれませんが、つるべで順番にトップを楽んだので、スピードは遅かったのかも(*_*)
セカンド/サードは同時登攀です。
ドーム壁基部で既に真っ暗となりましたが、師匠はヘッテン頼りに難なくドーム壁3ピッチを登攀〜(*'▽')
そして、夜道の巌剛新道を駆け下りていく・・
流石6級ルート(RCC旧版日本の岩場)を全て登りつくした兵は違うな〜と感心感心、こちらはボロボロ・・(*_*)
一ノ倉出合に戻ったのは夜中の2時(*_*)
当然、二日目の予定はキャンセルで、谷川温泉入って帰りました〜😊
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気ルートなので、残置ハーケン多く安心して登れます。 滝沢下部大滝 タイレクトルート 4ピッチ A1 第三スラブ F1左ルート 9ピッチ + A0 滝沢リッジドーム壁 3ピッチ A1 |
写真
感想
夏の北岳バットレスほぼ全ルートを登った勢いで、初の一ノ倉沢ロングルート(*'▽')
師匠夫妻に連れて行ってもらいました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する