ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢、奥穂高岳

2012年10月07日(日) ~ 2012年10月09日(火)
12拍手
coro その他2人
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡駐車場
横尾での星空です(*'-')
横尾での星空です(*'-')
快晴の屏風岩
北穂高岳
霜のついたチングルマ
霜のついたチングルマ
涸沢小屋にて長野県警山岳救助隊と小屋のスタッフさん達が情報交換をされていました。
涸沢小屋にて長野県警山岳救助隊と小屋のスタッフさん達が情報交換をされていました。
涸沢のテント、いつもより少な目!?
涸沢のテント、いつもより少な目!?
穂高岳山荘のソーラーパネル
穂高岳山荘のソーラーパネル
救助ヘリ
前日に5cmほど積ったらしく、その残雪
前日に5cmほど積ったらしく、その残雪
早朝の穂高岳山荘テン場の気温。約ー3℃
早朝の穂高岳山荘テン場の気温。約ー3℃
ザ・雪ダルマ
奥穂への登り
奥穂山頂へもう少し。
奥穂山頂へもう少し。
ジャンダルム
早朝なのにジャンダルムのピークにもう人が((((;゜Д゜)))
早朝なのにジャンダルムのピークにもう人が((((;゜Д゜)))
奥穂山頂
岳沢付近の紅葉

感想

今回は10月の7、8、9日の二泊三日で紅葉の涸沢、奥穂高岳を目指し家族(母、姉、自分)3人で登ってきました。母と姉は小屋泊で自分はテン泊です。

7日の初日は沢渡駐車場に車をとめて上高地から横尾までです。

3連休の中日ということもあり上高地は多くの観光客で賑わっていましたが登山者はそんなに多くはなかったです。

でも、横尾での宿泊者(山荘、テン泊共に)は多く、横尾に連泊して涸沢をピストンされる方が多いみたいでサブバックで涸沢に向かわれてる方々が多くいました。

8日の2日目、まずは今回の山行のメインイベントである涸沢の紅葉を目指します。

事前の情報では涸沢の紅葉はピークを迎えてるとのことでしたが、個人的にはまだ少し早いんじゃなかな~と思いましたが、でもやはり涸沢、やっぱり凄いです(`・ω・´)毎年のことですが、やはり今年も完全にギャフンと言わされました(*´ω`*)
涸沢で1時間半ほどゆっくりして本日の宿泊地である穂高岳山荘へ出発。
そして、昼過ぎに無事に穂高岳山荘に到着(`・ω・´)
穂高岳山荘でも二人は小屋泊で自分はテントです(´▽`)

山荘に到着して間もなくガスが沸いてきたのでこの日は山頂には行かず石畳のテラスでゆっくりくつろぎました(*´ω`*)

8日のこの日、恐らく捜索のヘリだと思いますが上空をずっと飛んでました。
前日の7日、穂高、涸沢一帯で遭難、事故が相次いだらしいです・・・

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2012100802000157.html
              ↑
            山岳事故情報

9日の3日目は奥穂高岳から岳沢を経由し上高地へ向かいます。

穂高岳山荘を出発してすぐ、7日に作られたであろう小さな雪ダルマに見送られ山頂を目指します(`・ω・´)

山頂直下からジャンダルムを見るとまだ7時だというのに既に数名がジャンダルムのピークに立っているではありませんかΣ('-'ノ)ノ
何時から登り始めたのか・・・いや、それよりも、よく暗い中ジャンダルムを登ったなぁと感心するのと同時に命知らずやなぁとちょっと呆れると言うか何とも言えない気持ちになりました(´・ω・`)

山頂で家族の記念写真を撮って吊り尾根を通り岳沢へ。
途中で登山道に血痕がたくさん付いてる場所がありました・・・それを見て気を引き締め直し無事に岳沢小屋に到着。
ここで昼食を済ませてこの後、無事に上高地に到着v( ̄ー ̄)v

今回も山に素晴しい紅葉を楽しませてもらいましたが、一方で山岳事故が続出しているという現状もあり、改めて山は楽しい反面、気をつけて慎重に登らないと事故を起こしてしまう怖い一面も見た気がしました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
12拍手
訪問者数:686人
OUTZONEsumimaruhide227yaimatsuat_pandaninotsugitocchannFRESCHEZZAozyainaka ren

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!