記録ID: 2332112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
比良山 テン泊縦走(過去レコ)
2013年06月01日(土) ~
2013年06月02日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:41
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 3,471m
- 下り
- 3,612m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:57
距離 20.1km
登り 2,175m
下り 1,705m
2日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:18
距離 18.7km
登り 1,300m
下り 1,934m
カメラのGPSのため、ログが乱れています。
天候 | 6月1、2日ともに曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰路:くつき温泉からシャトルバスで学校前バス停、学校前からJR湖西線安曇川駅まで路線バス、安曇川駅から最寄り駅までJR。 |
その他周辺情報 | くつき温泉てんくうで入浴、食事。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント泊装備
|
---|
感想
(過去レコです)
武奈ヶ岳はこれまで、テント泊、雪のある季節に10回行っていますが、この時は初めて行きました。比良山を南から蛇谷ケヶ峰まで縦走したかったのと、八雲ヶ原でテント泊がしたく行きました。
京都駅からバスに乗り、平からと考えましたが、時間的に無理があり、琵琶湖側の和邇駅からタクシー7を利用することにしました。駅から歩いて行かれる方もあるようです。
6月初旬のあまり天気の良い日ではありませんでしたが、雨に会うことなく、花も結構咲いており、楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する