記録ID: 2334255
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島山【過去レコ】昔は新燃岳の火口の縁歩けたんです!〜写真はないけど動画はあります。
2002年03月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 693m
- 下り
- 970m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今では縦走できません。韓国岳も大浪池からしか登れないみたいです。 |
感想
このころは、縦走出来たんですね。
何しろ、今では、この時駐車した、登山口のある硫黄山あたりも通れないみたいです。最高峰の韓国岳も大浪池の方からしか登れないみたいです。
この時は、その登山口どころか、さんざん噴火した新燃岳の河口の縁も歩けたんです。…噴火口を覗きながら…。
その様子、動画に撮ってあります。今では見られない光景です。すぐに気が付くのは、新燃岳の火口の大きさ!、最近、韓国岳から新燃岳を写した写真を見たのですが、あの火口の中が、溶岩でほとんど埋まってしまっているんですね…。
そんな火口を見ながら、春はミヤマキリシマを見ながら歩けたんですけど…、もう、歩けることはないのかな?
それにしても、以前歩けたのが、噴火とか水害とかの自然災害でどんどん歩けなくなってくる…。「過去レコ」していると、そんなところたくさん見つけてしまいます。これから先、もっと…?
ところで、この霧島山、ジジイの百名山、最初の山となります。…今世紀にってからの…。ジツはこれ以前、前世紀にもあちこち登っているのですけど、やっぱりキリがいいところで、…というか、記憶に残っているところで…、この時点から数え始めです。
それなので、例えば筑波山なんて、前世紀に何度も登ってるけど、まだ登ってないことになってます…って、ヘン?。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する