【過去レコ】赤岳〜白雲岳〜北海岳〜黒岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,037m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
初のテン泊縦走です。
ルートは日帰りでも十分に走破できるのですが、黒岳石室のテン泊デビューを兼ねて余裕のある工程にしてみました。
朝4:00に札幌を出て、銀泉台に7:00到着。駐車場はフル満車で、なんとか駐車できました。
初めてのテン泊なので水も3L、計20キロ近くあるザックは持った瞬間に俺大丈夫か?と思いますが、担いだら次第に慣れてきます。
さすが着るザックと言われるグレゴリーですね。感動です。けど、やっぱ重いっ。
準備完了、天気は快晴!! さて、登山開始です。
林道を少し進むと赤岳登山口に入り、そこからは石階段が続きます。
しばらくすると視界が一気に開け、周りの山々も見渡せます。
滑ったら危険な感じの角度のある雪渓を2箇所ほどトラバースし第一花園に到着。
花園なはずですが、辺りは雪でした。
そこからもいくつか雪渓を渡り、登山開始2時間後にコマクサ平到着。賑わってます。あれだけの車+バス登山者を考えたら納得。
赤岳へ最後の雪渓を登ると、なだらかで広大な稜線へ出ます。
大きな岩に囲まれるように赤岳登頂
パンパンに膨らんだソイジョイをほおばり、次の目的地へ...
一瞬のうちに通過した小泉岳を過ぎると白雲の分岐に到着です。
白雲分岐でザックをデポし今回の目的の1つゼブラ狩りに向かいます。
白雲岳へは岩がゴロゴロした中を進んできますが、途中綺麗なお花畑も望めました。
風が強く寒かったのですが、白雲岳のゼブラは絶景で、しばらくの間ぼーっと見ていました。
写真では幾度となく見ていたのですが、実際目の前にすると自然の織り成す表情に改めて感動を覚えます。
だんだんと風の寒さに耐えられなくなってきたので下山することに。上着もデポって後悔。白雲分岐まで戻って、改めてザックの重さを感じつつ北海岳へ...
ここでも広大な雪渓が待っていました。
北海岳までは比較的になだらかな道で、花も綺麗に咲いています。
特にイワヒゲ(たぶん)の群生には足を止めてしばし鑑賞。
北海岳から御鉢を一望し、改めて広大な大雪山を確認。
宿泊地の黒岳石室へ
1時間程下ると石室が見えてきます。
それはまるでドラクエで村を発見した感覚。
別に武器も装備も売ってませんが、テンション上がります。
15時、黒岳石室、大盛況です。テン場もすでに10張以上が設営済み
急いで受付し場所確保
テントを立てようとしたその時、スコール!!まじっ?
5分位でおさまったのですが、山の天気って...
テント設営完了、荷物もひと段落し辺りを散策
飲んだくれているオジサマ集団、元気いっぱいの大学生、親子連れ、海外からの登山者などなど
しばし人間観察をしておりました。ヒマかっ!!
質素な夕食をとり、次第に日も暮れ辺りは闇の世界へ...
午後9時、夜空には満天の星が。
いままで、キャンプ場などで星空を見てきましたが、高度が高い分星々が近くに感じます。
しばし鑑賞していると流れ星まで見ることができました。
翌朝、4時に起床。まったりと準備をして黒岳へ。
北鎮岳も予定に入れていたのですが、膝の様子があまり良くなく次回へ。
出発して30分、黒岳山頂。
天気は快晴。最高です。お参りもしておきました。
さて、ここからは本格的な下り。少しずつ悲鳴をあげてきた膝をかばいつつ下山
7合目からリフト、5合目からロープウェイを使い楽して下山。
その結果、層雲峡についたのが11:00で銀泉台行きのバスが14:17
3時間以上もあるんです。
小説でも持ってくれば...
いや、そもそも、銀泉台ではなく、層雲峡に車を止めておけば、そのまま帰れたのに。銀泉台までの砂利道を進まなくても良かったのに...
完全なスケジューリングのミスです。いい勉強になりました。
やっとバスが来て、乗客は私1人。貸切です。
1時間後、無事に銀泉台に到着。
駐車場は閑散としており、我が愛車がポツンと。
戻ってきましたよ。
こんな感じでテン泊縦走が終わりました。
天気良好、ゼブラ最高、星空感激、石室感動
とても充実した山行になりました。
さて、次はどこに行こうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する