ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233553
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

黒檜岳・半月山 中禅寺湖畔の静かな山々

2012年10月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 sanyujin その他1人
GPS
05:35
距離
9.4km
登り
874m
下り
851m

コースタイム

【黒檜岳】
08:50「千手ヶ原」バス停
09:15登山口分岐
09:40稜線
11:25社山分岐
11:30黒檜岳山頂
12:45稜線
13:35「千手ヶ原」バス停
【半月山】
15:35半月山駐車場
16:05半月山山頂
16:25半月山駐車場
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
上信越自動車道「沼田IC」で降車
金精峠を越え、戦場ヶ原を目指します
赤沼バス停駐車場に駐車、低公害バスに乗り換え、
終点「千手ヶ原」(一般車は入れません)に向かいます
「千手ヶ原」バス停にトイレがあります
バス料金は大人300円です
コース状況/
危険箇所等
【黒檜岳】
バス停から中禅寺湖畔は平坦な遊歩道
黒檜岳分岐には標識があります
鞍部まで次第に急坂になります
鞍部で左側の尾根を目指しますが
急坂の針葉樹林帯、眺望は殆どありません
平坦な道を進むと、分岐の目印が様々に付けられています
右に進むと程なく眺望のない山頂に着きます
方向感覚を失いやすいので、
目印のテープなどに注意してください
【半月山】
特に危険箇所はありません
青空に映える太郎山、登山日和♪
2012年10月10日 08:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 8:04
青空に映える太郎山、登山日和♪
赤沼バス停
2012年10月10日 08:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 8:05
赤沼バス停
この低公害バスに乗って行きます。小学生の遠足気分♪
2012年10月10日 08:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 8:50
この低公害バスに乗って行きます。小学生の遠足気分♪
西湖から中禅寺湖に流れる川でしょうか?澄んだ流れです。
2012年10月10日 08:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 8:51
西湖から中禅寺湖に流れる川でしょうか?澄んだ流れです。
中禅寺湖と男体山
雄大な眺めにうっとり♪
2012年10月10日 08:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
10/10 8:55
中禅寺湖と男体山
雄大な眺めにうっとり♪
湖の向こうは中禅寺湖温泉辺りでしょうか、広い湖ですね
2012年10月10日 08:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 8:55
湖の向こうは中禅寺湖温泉辺りでしょうか、広い湖ですね
高山
縦走できるようです
2012年10月10日 08:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 8:58
高山
縦走できるようです
打ち寄せる波にも静けさを感じる湖
2012年10月10日 09:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 9:07
打ち寄せる波にも静けさを感じる湖
透明な水、泳ぐ魚の姿がはっきり見えます。魚にとっては住みにくくないのでしょうか?
2012年10月10日 09:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 9:08
透明な水、泳ぐ魚の姿がはっきり見えます。魚にとっては住みにくくないのでしょうか?
千手堂跡
ここから黒檜岳分岐はすぐ
2012年10月10日 09:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 9:10
千手堂跡
ここから黒檜岳分岐はすぐ
堂の石垣跡
2012年10月10日 09:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 9:11
堂の石垣跡
分岐の標識ははっきりしています
2012年10月10日 09:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 9:13
分岐の標識ははっきりしています
鞍部です。ここから左の尾根を登ります。
2012年10月10日 09:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 9:42
鞍部です。ここから左の尾根を登ります。
急斜面の尾根
2012年10月10日 09:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 9:42
急斜面の尾根
黒檜岳に登った方々の記録の中に、このメモの写真がありました
2012年10月10日 10:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 10:38
黒檜岳に登った方々の記録の中に、このメモの写真がありました
この標識付近が分岐でした
2012年10月10日 11:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 11:23
この標識付近が分岐でした
こんな目印も
2012年10月10日 11:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 11:23
こんな目印も
眺望は全くありませんが、山頂標識は色々賑やかに付けられていますね
2012年10月10日 11:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 11:28
眺望は全くありませんが、山頂標識は色々賑やかに付けられていますね
他を圧倒する堂々たる山頂標識
2012年10月10日 11:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 11:29
他を圧倒する堂々たる山頂標識
山頂付近は、方向感覚がなくなってしまいそうな平坦地でした。目印のテープが有難いです。
2012年10月10日 11:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 11:51
山頂付近は、方向感覚がなくなってしまいそうな平坦地でした。目印のテープが有難いです。
×印が珍しいですね
2012年10月10日 11:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 11:54
×印が珍しいですね
分岐に戻りました
2012年10月10日 11:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 11:54
分岐に戻りました
こんなプレートもあちこちに取り付けられていました
2012年10月10日 11:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 11:56
こんなプレートもあちこちに取り付けられていました
シャクナゲの多い山です。花の時期に訪れてみたい山。
2012年10月10日 12:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 12:21
シャクナゲの多い山です。花の時期に訪れてみたい山。
急坂なので短時間で下れます
2012年10月10日 12:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 12:23
急坂なので短時間で下れます
深山の雰囲気
2012年10月10日 12:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 12:38
深山の雰囲気
中禅寺湖畔の分岐まで戻ってきました
2012年10月10日 13:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 13:20
中禅寺湖畔の分岐まで戻ってきました
男体山の山頂は雲に覆われて来ました。裾への稜線が美しい山です。
2012年10月10日 13:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 13:26
男体山の山頂は雲に覆われて来ました。裾への稜線が美しい山です。
太郎山
2012年10月10日 14:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
10/10 14:04
太郎山
山王帽子山と太郎山
山の名前が良いですね♪
2012年10月10日 14:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
10/10 14:06
山王帽子山と太郎山
山の名前が良いですね♪
男体山
紅葉はまだこれから最盛期のようですね
2012年10月10日 14:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 14:06
男体山
紅葉はまだこれから最盛期のようですね
半月山への登山道は笹原の中を行きます。笹の緑が鮮やかです。
2012年10月10日 14:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 14:41
半月山への登山道は笹原の中を行きます。笹の緑が鮮やかです。
足尾銅山方面
2012年10月10日 14:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 14:45
足尾銅山方面
駐車場が足元に小さくなりました
2012年10月10日 14:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 14:50
駐車場が足元に小さくなりました
湖の向こうに広がる戦場ヶ原
2012年10月10日 14:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
10/10 14:53
湖の向こうに広がる戦場ヶ原
紅葉が始まっています
2012年10月10日 14:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 14:54
紅葉が始まっています
社山、その奥には先程登った黒檜岳も見えているはずですが…
2012年10月10日 14:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 14:54
社山、その奥には先程登った黒檜岳も見えているはずですが…
白根山方面
2012年10月10日 14:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 14:55
白根山方面
案内板
2012年10月10日 14:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 14:58
案内板
足尾銅山
2012年10月10日 14:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 14:58
足尾銅山
半月山三角点
2012年10月10日 15:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 15:04
半月山三角点
名前の優雅な山
2012年10月10日 15:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 15:04
名前の優雅な山
駐車場に戻ってきました
2012年10月10日 15:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 15:24
駐車場に戻ってきました
銅山で使われていたトロッコでしょうか?展示されています。
2012年10月10日 15:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 15:24
銅山で使われていたトロッコでしょうか?展示されています。
社山
こうして見るとなかなか風格のある山。登ってみたくなります。
2012年10月10日 15:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 15:24
社山
こうして見るとなかなか風格のある山。登ってみたくなります。
足尾銅山治山事業の案内板
2012年10月10日 15:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/10 15:25
足尾銅山治山事業の案内板
撮影機器:

感想

室堂から仙人温泉小屋を経て欅平への山行を計画していましたが
先週末から天侯が悪化、二股の橋が撤去されて渡渉も困難との話を
小屋の方にお聞きして、今シーズンは見送る事になりました。
折角休みを取っていますので、
栃木県の「黒檜岳」&「鳴虫山」を計画していただき
一泊二日の行程で登る事になりました。

はてさて、全く聞いたことのない山名ですので
どんな山なのか、予備知識をと思い
記録をいろいろ読ませていただきました。
ちょっと迷いやすい山のようで、少し不安になりましたが、
今回は、頼もしいCLに全てお任せの楽々山行!

沼田ICから尾瀬への道は、久々に通る道で
一昨年、日光太郎山に登った時以来のような気がします。
どういう訳か、晩秋の頃になると
決まってこの方面に来るのが習わしのようで
男体山、女峰山、太郎山いずれも初雪の降る頃の記憶ばかり。

予定より一時間前に赤沼駐車場に到着し、始発のバスに間に合い
終点千手ヶ原バス停から歩き始めました。
中禅寺湖畔の遊歩道は平坦で、快適な散歩道でした。
湖に流れ込む幾つかの川を渡りますが、澄んでいるので、
大きな魚が何匹も泳いでいる姿がはっきり見えます。

分岐の標識で遊歩道から離れ、雑木林に分け入ると
次第に沢沿いの急坂の登りを強いられます。
雑木林から針葉樹林帯へと景色が変わっていく中
シャクナゲの群落が頭上を覆い、花の季節を想像させます。

尾根に到達すると、原生林のような針葉樹林帯の雰囲気です。
ここからも根の張り出す急坂が続きます。
辛抱して登っていると、近くに猿の群れが居たのでしょうか、
喧嘩をするような悲鳴が聞こえていました。
行き会う登山者もなく、深山を歩く気分に浸ります。

社山との分岐は平坦な針葉樹林帯の中で
方角の分かりそうな景色は全くありません。
テープの示す方向に従い、黒檜岳山頂に導かれました。
関東百山に数えられる山だそうですが、
以前は迷いやすい山だったことでしょう。
ちなみにCLは今回の黒檜岳で関東百山達成、凄いですね!
おめでとうございます。

予定より、早く下山し、宿に入るまでに時間がありましたので
半月山に登る事になりました。
名前からして惹かれる山です。
中禅寺湖を眺めながら快適な自動車道を走っていくと
30分程で終点の第二駐車場に着きました。
広い駐車場の隅にある登山道からの往復は一時間足らず、
途中の展望台からは、素晴らしい展望が得られ、大満足です。

今夜の宿は、中禅寺湖温泉、温泉&ビールが楽しみです♪
明日は鳴虫山に登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
千手ヶ浜から黒檜岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら