ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2339520
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

南牧村 大岩東尾根 南東稜偵察

2020年05月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
3.7km
登り
577m
下り
567m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:00
合計
3:43
距離 3.7km 登り 577m 下り 581m
8:55
223
スタート地点
12:38
ゴール地点
大岩東尾根ピークの登りは予想より長くて結構楽しめました。
大岩北壁のアプローチとして東北尾根と比較すると・・
東北尾根は高度感有るナイフリッジがワンポイントとなっていますが、東尾根の方が難易度は少し上かもしれません。
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
砥沢から渋沢川沿いの林道を入り、大岩北東尾根を巻いて勧能に出る林道との分かれ道に車を置きました。
登り口に階段が有ります。
しかし、久しく通った形跡は有りません。
2020年05月08日 08:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 8:52
砥沢から渋沢川沿いの林道を入り、大岩北東尾根を巻いて勧能に出る林道との分かれ道に車を置きました。
登り口に階段が有ります。
しかし、久しく通った形跡は有りません。
枝打ち作業を行った時の踏み跡が交錯する植林帯の急斜面を登っていくと、露岩が現れます。
左から巻いて露岩上に立つと、傾斜は落ちてきます。
2020年05月08日 08:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 8:57
枝打ち作業を行った時の踏み跡が交錯する植林帯の急斜面を登っていくと、露岩が現れます。
左から巻いて露岩上に立つと、傾斜は落ちてきます。
索道用と思われるワイヤーが放置されていました。
2020年05月08日 09:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 9:36
索道用と思われるワイヤーが放置されていました。
大岩東尾根は穏やかな植林された尾根で、歩きやすいです。
2020年05月08日 09:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 9:58
大岩東尾根は穏やかな植林された尾根で、歩きやすいです。
東尾根のピーク手前の急登と予想していた場所からは、岩場です。
ザイルを出していないのでアバウトですが、20m程のフェースから始まります。
比較的岩は固く靴禄个覆ご蔽韻覆發里任后
しかし、写真で藪が濃くなる上部のあたりから、岩がもろくなってきます。
その辺りから南側(左手)に巻き気味に登っていきました。
2020年05月08日 10:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:07
東尾根のピーク手前の急登と予想していた場所からは、岩場です。
ザイルを出していないのでアバウトですが、20m程のフェースから始まります。
比較的岩は固く靴禄个覆ご蔽韻覆發里任后
しかし、写真で藪が濃くなる上部のあたりから、岩がもろくなってきます。
その辺りから南側(左手)に巻き気味に登っていきました。
南側に回り込むとワイヤーが放置されていました。
藪岩壁を10m位登ります。
藪が掴めるので仰度ですが、少し脆く土を掴む場面も有るので、アイスハンマーが有効でした。
2020年05月08日 10:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:13
南側に回り込むとワイヤーが放置されていました。
藪岩壁を10m位登ります。
藪が掴めるので仰度ですが、少し脆く土を掴む場面も有るので、アイスハンマーが有効でした。
登りきるとワイヤーが岩に巻いてありました。
もっと簡単に登れるルートが有るのかもしれません。
2020年05月08日 10:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:15
登りきるとワイヤーが岩に巻いてありました。
もっと簡単に登れるルートが有るのかもしれません。
ナイフリッジを通過します。
2020年05月08日 10:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:16
ナイフリッジを通過します。
もう一か所南側から10m位の藪岩壁を登り稜線に登り返すと、立岩方面が見えました。
2020年05月08日 10:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:20
もう一か所南側から10m位の藪岩壁を登り稜線に登り返すと、立岩方面が見えました。
振り返って!(^^)!
2020年05月08日 10:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:20
振り返って!(^^)!
藪岩、続きます。
2020年05月08日 10:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:22
藪岩、続きます。
北側から回り込み3m程岩を登ると大岩南東稜が見えました。
大岩南東稜の末端です。
2020年05月08日 10:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:25
北側から回り込み3m程岩を登ると大岩南東稜が見えました。
大岩南東稜の末端です。
大岩南東稜の中間部
2020年05月08日 10:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:25
大岩南東稜の中間部
大岩北東壁
2020年05月08日 10:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:25
大岩北東壁
大岩頂上
2020年05月08日 10:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:25
大岩頂上
先は、ナイフリッジでギャップが有りそうなので、クライムダウンして戻り、北側をトラバースして二つ目のギャップに登り返しました。
5m程で土交じりの岩で、ここもアイスハンマーが有効です。
2020年05月08日 10:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/8 10:26
先は、ナイフリッジでギャップが有りそうなので、クライムダウンして戻り、北側をトラバースして二つ目のギャップに登り返しました。
5m程で土交じりの岩で、ここもアイスハンマーが有効です。
脆い藪岩尾根を辿ると東尾根のピークに到着です。
大岩と碧岩が見えます。
2020年05月08日 10:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:35
脆い藪岩尾根を辿ると東尾根のピークに到着です。
大岩と碧岩が見えます。
昨年登った大岩北壁東部が良く見えます。
2020年05月08日 10:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:51
昨年登った大岩北壁東部が良く見えます。
下りは2〜3m位のクライムダウンが二か所です。
2020年05月08日 10:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 10:53
下りは2〜3m位のクライムダウンが二か所です。
昨年登った大岩北壁東部の登り口まで行き、大岩東南稜の側壁である大岩北東壁の基部を下降しました。
2020年05月08日 11:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:09
昨年登った大岩北壁東部の登り口まで行き、大岩東南稜の側壁である大岩北東壁の基部を下降しました。
目印が基部沿いに多数見られますが、大岩からの落石が堆積していて踏み跡は無いに等しいです。
2020年05月08日 11:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:12
目印が基部沿いに多数見られますが、大岩からの落石が堆積していて踏み跡は無いに等しいです。
北東壁を見上げます。
2020年05月08日 11:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:12
北東壁を見上げます。
洞窟下に傾斜の弱いポイントが有りました。
上まで繋がっているかは確認できませんでした。
2020年05月08日 11:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:14
洞窟下に傾斜の弱いポイントが有りました。
上まで繋がっているかは確認できませんでした。
下っていくと大岩南東稜末端右稜基部と思われる所で、尾根を乗越ます。
2020年05月08日 11:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:22
下っていくと大岩南東稜末端右稜基部と思われる所で、尾根を乗越ます。
尾根の下側は穏やかに見えますが・・
2020年05月08日 11:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:22
尾根の下側は穏やかに見えますが・・
先は切れていました。
2020年05月08日 11:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:23
先は切れていました。
東南稜末端右稜の核心部が見えます。
2020年05月08日 11:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:23
東南稜末端右稜の核心部が見えます。
2020年05月08日 11:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:24
踏み跡が左のバンドらに伸びているので、行ってみるました。
2020年05月08日 11:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:25
踏み跡が左のバンドらに伸びているので、行ってみるました。
ここは、大岩東南陵末端 右稜と左稜の中間ルンゼに出ると思われます。
2020年05月08日 11:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:26
ここは、大岩東南陵末端 右稜と左稜の中間ルンゼに出ると思われます。
左稜の末端はこの辺かな〜
と、思ったら、末端にピークが有りこれを登ってもギャップに降りる嵌めらなります。
ギャップへは左側かせ容易に達することが出来そうでした。
2020年05月08日 11:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:28
左稜の末端はこの辺かな〜
と、思ったら、末端にピークが有りこれを登ってもギャップに降りる嵌めらなります。
ギャップへは左側かせ容易に達することが出来そうでした。
更に左に巻いていき、上部が見えるポイントを探しましたが、この一枚だけでした。
左稜と思われますが、定かではありません。
2020年05月08日 11:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:37
更に左に巻いていき、上部が見えるポイントを探しましたが、この一枚だけでした。
左稜と思われますが、定かではありません。
沢沿いに下っていくと、バンド下は壁となっており、回り込むと左右稜の中間ルンゼ下はチョックストンの有る滝となっていました。
2020年05月08日 11:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:46
沢沿いに下っていくと、バンド下は壁となっており、回り込むと左右稜の中間ルンゼ下はチョックストンの有る滝となっていました。
本流にも滝がありましたが、左岸から簡単に巻いて降りられました。
滝は、この一つだけでした。
2020年05月08日 11:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 11:48
本流にも滝がありましたが、左岸から簡単に巻いて降りられました。
滝は、この一つだけでした。
左岸は穏やかな植林帯で枝打ちの時についたと思われる踏み跡が交錯しています。
適当に拾って降りていくと、林道の先に出てしまった(+_+)
2020年05月08日 12:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/8 12:30
左岸は穏やかな植林帯で枝打ちの時についたと思われる踏み跡が交錯しています。
適当に拾って降りていくと、林道の先に出てしまった(+_+)
桃奈々概念図です。
桃奈々概念図です。
桃奈々概念図です。
桃奈々概念図です。
東尾根ピーク概念図です。
登攀距離はザイルを出していないのでアバウトです。
東尾根ピーク概念図です。
登攀距離はザイルを出していないのでアバウトです。
昨年、大岩東北尾根から北壁を登り、下山中に撮影した大岩南東稜と大岩東尾根ピークの写真です。
昨年、大岩東北尾根から北壁を登り、下山中に撮影した大岩南東稜と大岩東尾根ピークの写真です。

感想

天気が良く、楽しいハイキングでした!(^^)!
朝、家を出てから帰るまで、一人の人間、熊、鹿、猿、猪とも接触しなかった・・

追伸
偵察の甲斐あって、10月25日に大岩東南稜左稜を登事が出来ました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44511232/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44516093/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44516111/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2675705.html


近隣の記録
2015年04月 渋沢川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/35547973/
2017年05月 碧岩西稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/39723207/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741012.html
2017年05月 南牧 御神楽沢銚子の滝
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/39774610/
2017年11月 鷹巣岩北稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40775786/
2019年11月 碧岩北稜 チョキ末端尾根より
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43480129/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43482306/
2019年11月 大岩北壁 オモツ/雨乞岩より
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43494830/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43496977/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2150730.html
2019年11月 熊穴から鷹巣岩西稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43506399/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43510863/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43512516/
2019年12月 鷹巣岩東稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43522860/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43528897/
2019年 12月 西上州 大岩北東尾根
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43567893/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43568613/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2150730.html
2020年05月 双子岩/ククリ岩 渋沢川から双子岩東稜&西峰東正面直登
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2364573.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら