記録ID: 2339551
全員に公開
ハイキング
甲信越
守門岳【過去レコ】200名山シリーズ〜標高の割には雄大でキツかった山!
2007年09月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
数年前、浅草岳とセットで登ろうとしたけれど、中越地震が起きてしまい、命からがら逃れてきた…。
…そんな守門岳、新潟県の山って、なんだか標高のわりにキツい!。登山口の標高が低いせいでしょうか。この守門岳も1500mくらいなんですけど、登山口から延々と尾根を登って…。…それで、たどり着いた稜線がスバラシイ!。いくつもの山が連なって、一つの山というより「連峰」ですね。ミニ飯豊っていう感じかな。
特に稜線の湿原である「青雲」のあたりはラクエンでしたね〜。標高1500mというと、奥多摩の三頭山とか丹沢あたりと同じくらい…、やっぱり関東と違いますね!。
ここは、残雪期がいいらしいんですけど、アイゼン着けてとなると、さらにキツそう。ジジイは遠慮します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する