記録ID: 2348848
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
光砥山〜深洞山(時間切れ途中撤退)
2020年05月17日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 462m
- 下り
- 436m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:57
9:43
357分
スタート地点
15:40
ゴール地点
今日はスタート地点の取り付き直後から急登が続き時間を消費する。コウンド山にすら行けず昼食となる。このままでは下山は日没頃になるとの判断で途中撤退を決定。地形図を見て降下できそうな尾根がないか探し、P857とP856の中間地点から降下することにする。OT先輩が見事に地形図通りの尾根を見つけ降下する。後ろからGPSで確認してみるとジャストぴったんこ、予定通りの尾根に乗っていた。先輩の読図力とルーファイ力に大感謝。地形図上では降下できそうでもやはり最後は崖になることが多い。今回もゴール直前で降下ポイントが無くなりザイルを使用。今回の下りルートはほぼ人が歩いたことの無いであろう完全なバリルートであった。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
想像以上にタフな山でした。やはり北山エリアは地図、読図力、GPS、体力、ルーファイ力、装備等が必須と感じた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご苦労されたようですね。
団体行動すると大変ですね。私もかってハイキングクラブに所属していて団体で行動していました。登りに強い人、下りに強い人、平地に強い人と色々なので合わせて歩くのに疲れました。今は単独が主で全て自分のペースで歩けます。
皆さんの予定していたコースは反対回りですが18年9月3日に歩きましたので懐かしく拝見しました。
しかしもう山蛭なんですね。私が今日歩いた所では山蛭はいなかったので良かったのですが、これからは食塩水の持参が必須となりそうです。山蛭情報有り難うございます。
yjinさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
昨日の途中撤退はOT先輩の賢明なご提案でした。奥に行けば行くほど疲れて撤退の機を逃します。ヘッドランプの持参も少なく、どうなっていたかわかりません。一番弱い人に合わせて考えるとこれでよかったと思っております。
18年9月3日の投稿拝見させて頂きました。同じ川筋を通過しておられたのでうれしく感じました。北山エリアは登山自体が奥深く難易度も高目で楽しいですね。私はまだ先輩方に連れて行ってもらってる口なので気楽です。
これからも安全な山行を続けていきたいものです。
今後とも宜しくお願い致します。
PS:見つけたヒルは結局あの一匹でしたが元気に動いていたのでびっくりしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する