記録ID: 234895
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【初心者オススメ】大菩薩嶺(上日川峠〜落合バス停)+100年の森
2012年10月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:32
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 786m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
上日川峠 8:45 − 9:02 福ちゃん荘 9:05 − 9:55 雷岩 − 10:05【大菩薩嶺】− 11:10 丸川峠 11:27 − 11:52 寺尾峠 − 12:44 六本木峠 − 13:02 林道横断 − 13:21 横手山峠 − 14:13 青梅街道に出る − 14:19 落合バス停(水源管理事務所前)− 「100年の森」散歩 − 15:20 落合バス停
天候 | 晴れのち曇り。大菩薩の稜線では風が吹いて寒い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
板橋5:04−(武蔵浦和・西国分寺・八王子乗り換え)−甲斐大和7:38 甲斐大和駅8:10=(栄和交通バス)=8:51上日川峠(1000円) ★バスの混雑を見越して、1本早い電車で甲斐大和駅に到着したところ、この電車に合わせる形でバスが1台増車(ほぼ満員)。上日川峠には8:30ごろ到着。 ▼帰り 落合バス停15:30=16:07大菩薩の湯18:46=19:09塩山駅 ・落合バス停からの料金は、 大菩薩登山口・大菩薩の湯まで800円 塩山駅まで1100円 ・大菩薩登山口〜塩山駅はどこで乗降しても一律300円 ☆落合バス停の場所は、東京都水道局の水源管理事務所の前。トイレ無し、自販機あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▼上日川峠〜大菩薩嶺 ・上日川峠にキレイな水洗トイレあり。 ・上日川峠〜福ちゃん荘は車道を歩いたほうが多分速い。タクシーが通るので少々気を使いますが。 ・福ちゃん荘〜雷岩は上部がガレ場の急登。登りに使うほうが安全。 ▼大菩薩嶺〜丸川峠 ・ゆったりとした下りが続く。多少荒れ気味の場所もあるが、歩きやすい。 ・丸川荘手前の急坂は、雨が降ると滑りやすい。 ・丸川荘は、小屋の北側に広い休憩スペースあり(今回はじめて知りましたw) ▼丸川峠〜六本木峠 部分的に苔むした岩が多い区間がいくつかあるものの、ほとんど平坦な上道幅も広く、驚くほど歩きやすい道。 ▼六本木峠〜横手山峠〜落合 ・引き続き道幅の広い、大変歩きやすい区間。横手山峠から落合までの下りも、危険箇所や急坂など皆無。こんなストレスのない登山道はちょっと記憶にないくらいの歩きやすい道。 ・青梅街道に出てから、落合のバス停までは北へ5分ほど。 ▼100年の森 ・落合バス停とは青梅街道を挟んで向かい側に入り口。敷地内にベンチ多数。あずまや1箇所。トイレはなし。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2994人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する