ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2357334
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知130】出来山&寧比曽岳、素晴らしき森

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
16.4km
登り
634m
下り
638m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:17
合計
4:33
6:53
78
8:11
8:18
68
9:26
9:27
12
9:39
9:45
9
9:54
9:57
89
11:26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
段戸湖駐車場
無料、キャパ30台、トイレ(汲取、紙なし)
マップコード:281 417 893*14
コース状況/
危険箇所等
●駐車場〜出来山
全部林道

●出来山〜寧比曽岳
序盤は踏み跡やテープもあまりないバリルート。
m)おはようございます。段戸湖です。
h)すがすがしい朝、湖がきれいです。
m)標高が少し高いだけでベースの気温が全然違いますね。
2020年05月24日 06:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
22
5/24 6:52
m)おはようございます。段戸湖です。
h)すがすがしい朝、湖がきれいです。
m)標高が少し高いだけでベースの気温が全然違いますね。
m)駐車場奥が東海自然歩道入口です。
h)トイレは建物は立派ですが紙はありません
2020年05月24日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/24 6:53
m)駐車場奥が東海自然歩道入口です。
h)トイレは建物は立派ですが紙はありません
m)いってきます!
h)広い道ですね
2020年05月24日 06:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
5/24 6:56
m)いってきます!
h)広い道ですね
m)フライフィッシングですかね?緑眩しく絵になります。
h)フライマンですね、朝まずめの活性はどうだったんかな
2020年05月24日 06:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
13
5/24 6:59
m)フライフィッシングですかね?緑眩しく絵になります。
h)フライマンですね、朝まずめの活性はどうだったんかな
m)爽やかな自然林と川のせせらぎと、莫大な荷物。
h)この位背負わんといかんのじゃき
m)バズーカみたいなカメラ構えてる人がいて、聞いてみるとアカ○ョ○ビンが来るんだって!愛知にいるんだと知って興奮。
2020年05月24日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12
5/24 7:02
m)爽やかな自然林と川のせせらぎと、莫大な荷物。
h)この位背負わんといかんのじゃき
m)バズーカみたいなカメラ構えてる人がいて、聞いてみるとアカ○ョ○ビンが来るんだって!愛知にいるんだと知って興奮。
m)そこかしこから小川が流れ込む、涼しくてとても素晴らしい場所。
h)ブナの木などがいっぱいあるので水源になっているんでしょうね
2020年05月24日 07:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
5/24 7:04
m)そこかしこから小川が流れ込む、涼しくてとても素晴らしい場所。
h)ブナの木などがいっぱいあるので水源になっているんでしょうね
m)オオカメノキですか?去年は荒島岳で最初に見たきがする。
h)それっぽいアジサイの仲間ですね
2020年05月24日 07:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
13
5/24 7:06
m)オオカメノキですか?去年は荒島岳で最初に見たきがする。
h)それっぽいアジサイの仲間ですね
m)ここで残念なお知らせが…
h)道が違いますか?
2020年05月24日 07:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
5/24 7:12
m)ここで残念なお知らせが…
h)道が違いますか?
m)出来山まではすべて林道だそうです笑
h)それはほんとですか、残念ですね
m)愛知130あるある。
2020年05月24日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8
5/24 7:14
m)出来山まではすべて林道だそうです笑
h)それはほんとですか、残念ですね
m)愛知130あるある。
m)一瞬、林業の舗装道に出ました。
h)なぜここだけ立派にしたのか
m)白い道路は目がチカチカしますね。
2020年05月24日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11
5/24 7:21
m)一瞬、林業の舗装道に出ました。
h)なぜここだけ立派にしたのか
m)白い道路は目がチカチカしますね。
m)時々出来山の標識があってほっとする
h)分岐がいくつもありますからね
2020年05月24日 07:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/24 7:40
m)時々出来山の標識があってほっとする
h)分岐がいくつもありますからね
m)罠?ふーん…と思ってたら、ここが最初予定していた分岐だったことに気がつかずショートコースになっちゃった、失敗失敗。
h)罠見たかったなぁ
2020年05月24日 07:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/24 7:40
m)罠?ふーん…と思ってたら、ここが最初予定していた分岐だったことに気がつかずショートコースになっちゃった、失敗失敗。
h)罠見たかったなぁ
m)ここでテンが飛び出してきたけど撮影できず。ものすごいすばしっこさ。初めて見たね。
h)こっちを振り向いたのがかわいかったですね
2020年05月24日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8
5/24 7:52
m)ここでテンが飛び出してきたけど撮影できず。ものすごいすばしっこさ。初めて見たね。
h)こっちを振り向いたのがかわいかったですね
m)林道の終点は謎の広場。
h)電波塔でもあったのかな
2020年05月24日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/24 8:03
m)林道の終点は謎の広場。
h)電波塔でもあったのかな
m)広場の脇にテープがあったから行ってみると、
2020年05月24日 08:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/24 8:05
m)広場の脇にテープがあったから行ってみると、
m)山頂あった〜!愛知130山、記念の50座目、出来山!
h)できる子が来る山なのでしょうか
m)じゃあ我々は場違いですな。
2020年05月24日 08:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
26
5/24 8:06
m)山頂あった〜!愛知130山、記念の50座目、出来山!
h)できる子が来る山なのでしょうか
m)じゃあ我々は場違いですな。
h)ここまで林道なので、棒が全然活躍しません
m)だいたいいつも活躍していないように見受けられますが…(´-`)
2020年05月24日 08:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12
5/24 8:06
h)ここまで林道なので、棒が全然活躍しません
m)だいたいいつも活躍していないように見受けられますが…(´-`)
m)山頂から林道に戻らないで寧比曽へ向かうことにします。
広場を右手に見ながら西へ進むルートを見つけた。
2020年05月24日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/24 8:19
m)山頂から林道に戻らないで寧比曽へ向かうことにします。
広場を右手に見ながら西へ進むルートを見つけた。
m)ゆる〜い踏み跡と、まばらでひなびたテープが頼り。
h)結構わかりにくい道です
2020年05月24日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/24 8:20
m)ゆる〜い踏み跡と、まばらでひなびたテープが頼り。
h)結構わかりにくい道です
m)ブッシュマン笑
h)枯れた笹の中を進みます、枯れてなかったら厄介だったかも
m)そのまま薮へ帰っていくのかと思ったよ。
2020年05月24日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/24 8:25
m)ブッシュマン笑
h)枯れた笹の中を進みます、枯れてなかったら厄介だったかも
m)そのまま薮へ帰っていくのかと思ったよ。
m)やっとすこし分かりやすくなりました。
2020年05月24日 08:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
5/24 8:31
m)やっとすこし分かりやすくなりました。
m)このブッシュのお陰で道が分かりやすいですね。
h)道だけ笹が折れてますからね
2020年05月24日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9
5/24 8:33
m)このブッシュのお陰で道が分かりやすいですね。
h)道だけ笹が折れてますからね
m)いつの間にか自然林のグリーンシャワーにツツジが映えますね。
h)レンゲツツジというやつですかね
2020年05月24日 08:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
18
5/24 8:36
m)いつの間にか自然林のグリーンシャワーにツツジが映えますね。
h)レンゲツツジというやつですかね
m)黄色のテープがたなびいてます
h)このロングイエローには助けられました
2020年05月24日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/24 8:38
m)黄色のテープがたなびいてます
h)このロングイエローには助けられました
h)ところどころにあるこの標識も間違えてない証なので安心します
2020年05月24日 08:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
5/24 8:46
h)ところどころにあるこの標識も間違えてない証なので安心します
m)あいまいな植林の広尾根を疑心暗鬼で進む。
h)歩きやすいせいか踏み跡が薄いです
2020年05月24日 08:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
5/24 8:46
m)あいまいな植林の広尾根を疑心暗鬼で進む。
h)歩きやすいせいか踏み跡が薄いです
h)林道に合流しました
m)すこし林道をてくてく
2020年05月24日 08:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
5/24 8:50
h)林道に合流しました
m)すこし林道をてくてく
h)わかりづらいとこからまた登山道に復帰。ここにテープとかもっと欲しい
m)危うく見落とすとこでしたね。
2020年05月24日 08:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
5/24 8:57
h)わかりづらいとこからまた登山道に復帰。ここにテープとかもっと欲しい
m)危うく見落とすとこでしたね。
m)入口の分かりにくさと対比的に歩きやすい道でほっ( ^ω^ )
h)登らなければいけないのに下っているのが気になりますが
2020年05月24日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/24 9:03
m)入口の分かりにくさと対比的に歩きやすい道でほっ( ^ω^ )
h)登らなければいけないのに下っているのが気になりますが
h)笹薮を薙ぎ払ったせいで棒が短くなったでごわす
m)西郷どんに謝るでごわ。
2020年05月24日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10
5/24 9:10
h)笹薮を薙ぎ払ったせいで棒が短くなったでごわす
m)西郷どんに謝るでごわ。
h)あと30分で着くようです、結構早い設定ですね
m)登り1.2キロで30分とは東海自然歩道ハイカーはツワモノ揃いなんですかね。
2020年05月24日 09:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
5/24 9:10
h)あと30分で着くようです、結構早い設定ですね
m)登り1.2キロで30分とは東海自然歩道ハイカーはツワモノ揃いなんですかね。
h)ギンリョウソウがいっぱいいます。いつ見ても飴みたいだ
2020年05月24日 09:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
15
5/24 9:12
h)ギンリョウソウがいっぱいいます。いつ見ても飴みたいだ
h)頂上まで前進ガニですね
m)カニカニ
2020年05月24日 09:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
5/24 9:15
h)頂上まで前進ガニですね
m)カニカニ
m)ひいひい
h)階段がこんなにあるとは思ってもみなかった。結構きますね
m)意地でも30分以内に登頂すべく必死でがんばる。
2020年05月24日 09:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
5/24 9:20
m)ひいひい
h)階段がこんなにあるとは思ってもみなかった。結構きますね
m)意地でも30分以内に登頂すべく必死でがんばる。
h)こんなところにもトイレが。すごい整備です
2020年05月24日 09:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
5/24 9:27
h)こんなところにもトイレが。すごい整備です
h)8人ほどの先客がいる頂上へ
m)東海自然歩道の鬼標識から24分、なんとか30分きりました(;´д`)
大半は伊勢神峠から登って来られたようです。
2020年05月24日 09:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
16
5/24 9:34
h)8人ほどの先客がいる頂上へ
m)東海自然歩道の鬼標識から24分、なんとか30分きりました(;´д`)
大半は伊勢神峠から登って来られたようです。
m)やったぞ見晴らしだーっ(о´∀`о)
h)すごい刈りはらってあるので見晴らしが素晴らしい
2020年05月24日 09:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
31
5/24 9:35
m)やったぞ見晴らしだーっ(о´∀`о)
h)すごい刈りはらってあるので見晴らしが素晴らしい
h)頂上の立派なベニドウダンツツジの木が見頃でした
m)チェリーのようです🍒
2020年05月24日 09:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
14
5/24 9:45
h)頂上の立派なベニドウダンツツジの木が見頃でした
m)チェリーのようです🍒
h)ベニドウダンの中にも看板が
m)潜り込んでみた。ひみつきちみたい(^o^)
2020年05月24日 09:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
26
5/24 9:45
h)ベニドウダンの中にも看板が
m)潜り込んでみた。ひみつきちみたい(^o^)
h)日向のレンゲツツジはお花が大きいですね
m)まさかここでお目にかかるとは。
2020年05月24日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11
5/24 9:46
h)日向のレンゲツツジはお花が大きいですね
m)まさかここでお目にかかるとは。
h)チゴユリもいますね
m)展望台の下にひっそりと咲く
2020年05月24日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8
5/24 9:47
h)チゴユリもいますね
m)展望台の下にひっそりと咲く
h)調べたところタニギキョウと思われる小さな白い花、見落としてしまうサイズ感
m)見つけたのは私でございます念のため
2020年05月24日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11
5/24 9:52
h)調べたところタニギキョウと思われる小さな白い花、見落としてしまうサイズ感
m)見つけたのは私でございます念のため
m)帰りに展望台らしき場所に寄り道でござる
h)こっちの見晴らしはいかがですか
2020年05月24日 09:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/24 9:55
m)帰りに展望台らしき場所に寄り道でござる
h)こっちの見晴らしはいかがですか
h)ちょっと雲が多いですね
m)晴れてたら恵那山とか御嶽あたりが見えるのだろうか。想像で見る。
2020年05月24日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/24 9:56
h)ちょっと雲が多いですね
m)晴れてたら恵那山とか御嶽あたりが見えるのだろうか。想像で見る。
h)では、帰りましょうか
m)よーい、
2020年05月24日 09:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
5/24 9:59
h)では、帰りましょうか
m)よーい、
m)ドン!ぴゅー=3
h)駆け下りると危ないですよ
2020年05月24日 09:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
5/24 9:59
m)ドン!ぴゅー=3
h)駆け下りると危ないですよ
h)帰りは東海自然歩道で
m)帰るぜよ、仁の再放送間に合いそうぜよ!
2020年05月24日 10:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
5/24 10:07
h)帰りは東海自然歩道で
m)帰るぜよ、仁の再放送間に合いそうぜよ!
h)日陰だけど暑いですね
m)さすが東海自然歩道、なだらかで歩きやすい。
2020年05月24日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/24 10:11
h)日陰だけど暑いですね
m)さすが東海自然歩道、なだらかで歩きやすい。
h)癒されるせせらぎ
m)そこかしこから、カエルちゃんのカラコロ鳴く声がすれど姿は見えず。
2020年05月24日 10:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
5/24 10:14
h)癒されるせせらぎ
m)そこかしこから、カエルちゃんのカラコロ鳴く声がすれど姿は見えず。
m)渾身のグリーン写真撮ってみた、どやぁ!
h)新緑のグリーンのおかげで涼しいです
2020年05月24日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11
5/24 10:36
m)渾身のグリーン写真撮ってみた、どやぁ!
h)新緑のグリーンのおかげで涼しいです
h)写真を撮らなきゃね
m)緑が濃くて癒されます。
2020年05月24日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/24 10:38
h)写真を撮らなきゃね
m)緑が濃くて癒されます。
h)中間地点、下りは登りの2倍のコースタイム設定とは強気ですね。というか時速4km設定は早すぎかと
m)まじかここから50分で意地でも着きたい!
2020年05月24日 10:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/24 10:39
h)中間地点、下りは登りの2倍のコースタイム設定とは強気ですね。というか時速4km設定は早すぎかと
m)まじかここから50分で意地でも着きたい!
m)と思って途中まで頑張ったけど森林浴があまりに気持ち良いので寄り道〜(´∀`)
h)原生林によって帰りましょうか
2020年05月24日 11:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
5/24 11:00
m)と思って途中まで頑張ったけど森林浴があまりに気持ち良いので寄り道〜(´∀`)
h)原生林によって帰りましょうか
h)立派なもみの木でしょうか。
m)わたしにパワーをください
2020年05月24日 11:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12
5/24 11:02
h)立派なもみの木でしょうか。
m)わたしにパワーをください
h)大きな切り株ベンチですね
m)心地よい風が吹き抜けて森全体がとても涼しい(*´∀`*)
2020年05月24日 11:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
14
5/24 11:07
h)大きな切り株ベンチですね
m)心地よい風が吹き抜けて森全体がとても涼しい(*´∀`*)
h)大きな2対のブナの木、夫婦ブナとか言うんでしょうか
m)兄弟ブナって言ってるようだわん
2020年05月24日 11:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
15
5/24 11:08
h)大きな2対のブナの木、夫婦ブナとか言うんでしょうか
m)兄弟ブナって言ってるようだわん
m)この気持ち良いグリーンシャワーを少しでもお伝えしたい。
h)何種類の木が混ざっているのか、良い壁紙になりそう
2020年05月24日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9
5/24 11:09
m)この気持ち良いグリーンシャワーを少しでもお伝えしたい。
h)何種類の木が混ざっているのか、良い壁紙になりそう
h)大きな木で作った階段
m)いつからここに立っていたんだろうと物思いにふける森。
2020年05月24日 11:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
14
5/24 11:09
h)大きな木で作った階段
m)いつからここに立っていたんだろうと物思いにふける森。
h)散策にはとてもいい道です
m)めっちゃ涼しいからね。森と対話してる感覚。
2020年05月24日 11:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
5/24 11:10
h)散策にはとてもいい道です
m)めっちゃ涼しいからね。森と対話してる感覚。
h)カエルがね、見つけられなかった
m)わたしは見つけたけどね〜( ̄∀ ̄)
2020年05月24日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9
5/24 11:19
h)カエルがね、見つけられなかった
m)わたしは見つけたけどね〜( ̄∀ ̄)
h)良い道でしたね、お疲れ様でした。
m)今日も満ち足りた一日でした(*´∀`*)
2020年05月24日 11:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
13
5/24 11:20
h)良い道でしたね、お疲れ様でした。
m)今日も満ち足りた一日でした(*´∀`*)
撮影機器:

装備

個人装備
本日の総重量:約12kg 体重の21%ほど よき重さ
頭:夏用ハット・ニット帽(未使用)
顔:日焼け防止のやつ・ネックウォーマー(未使用)
上:長そでTシャツ・ウインドブレーカー(未使用)・レインウェア(未使用)
手袋:軍手・ジャージテムレス(未使用)
下:ユニクロパンツ
グッズ:ポール(未使用)
水:4.4L(0.9L程消費)

感想

今日も愛知130へ、昨日よりも距離が長いのでワクワクします。
緑に囲まれたきれいな湖の駐車場からスタート。

綺麗なせせらぎ沿いの自然林の中の林道を進みます。
沢山の小鳥の声が聞こえ、巨大なレンズ付きのカメラを抱えたバードウォッチングの方も何人もいらっしゃいました。
こんな自然豊かな森はなかなか出会わないですね。

林道は出来山まで5km程続きます。
頂上には東側から来る藪漕ぎコースの看板があったので、分岐を間違えなければ、最後の方は林の中を来れたようです。

出来山からは途中まで林道で戻る選択肢もありますが、山に
来たので地図の通りに尾根を行きます。
この最初の数百m部分が今日一番道がわかりづらかったところ。
林道を行く人が多いのかふみ跡が薄いので要注意です。

段戸湖からの東海自然歩道と合流するまでは、ちょっとの登りと楽しい下り。
そこからの一気の階段登りを終えれば富士見峠と寧比曽岳はすぐそこでした。
寧比曽岳が有名と知らずに来てしまいましたが、良い景色だし、楽しい道なので納得です。

下りは、なぜかベリーハードなコースタイム設定の看板に騙され、がんばってコースタイム位のペースでなんとか下山。
最後に寄り道した原生林の散策コースはカエルと小鳥の声がいっぱいの良い道でした。

2つまとめずに、1つずつにすれば、歩きやすくて累積標高も少ないので誰でも楽しめそうです。
今日くらいだと、荷物はもうちょっと多くても良かったかな。

本日のワンピークワンピック(踏んだピーク×2名分落し物をお持ち帰り)
ピークの数2つ、ゴミ拾い数13個で目標達成

段戸湖の存在は知ってはいたけど、コースの大半が林道と思うとなんとなく足が向かずでしたが、行ってみてびっくり。愛知にこんな場所があったとは!(゚∀゚)
あちらこちらから流れ込む小川のせせらぎに、小鳥たちのびっくりするような美しいさえずり、頭上はブナの新緑の葉がびっしり覆い、漏れる木漏れ日はとても柔らかい。標高1000m付近なのに森のお陰なのか高原のごとき涼やかな風。まるで八ヶ岳のごとし。
全長16kmでありながら累積標高差は800mくらいしかないから、ロングなのに4時間半くらいでまわれるけど、濃密な時間を過ごした満足感は半端なかったです。一歩きで恋に落ちる森。
紅葉の頃、また来たいと思った素晴らしき場所でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人

コメント

笹枯れ
 hatto'sご夫妻、この日も愛知の130山でしたか。

 出来山から寧比曽山への破線ルートは、激藪漕ぎルートで、以前チャレンジ
しようとしましたが、歩き出してすぐに挫折したコースでした。今は、笹枯れの
影響で、こんなに歩き易くなっているんですね

 段戸の原生林、新緑の季節もいいですが、ぜひとも紅葉の季節に再訪して
下さい。紅葉がきれいですよ。

 アカ○ョ○ビン、昨日、くらがり渓谷でも鳴き声が聞こえましたよ
あの鳴き声、なんか癒されません?
2020/5/25 7:42
Re: 笹枯れ
kameさん、こんばんは
笹はすっかり枯れてしまってましたが、あれが全部わさわさに葉っぱが生えていたらさぞかし大変だったのだろうと思います。
根こそぎ枯れていたので、笹に花が咲いて一斉に枯れてしまったんですかね。

このコースは紅葉の季節も確かに良さそうです。
木の種類が多いので色々な色の紅葉が楽しめそうですね。

野鳥の声、お花と同じくなかなか覚えられませんが、癒されますね。
2020/5/25 23:32
枯れた道
かめさんこんにちは(^o^)
かめさんは本宮山から西蔵を繋いでたんですね!
先日歩いた時に、本宮山まで歩いてみたいと思ったので羨ましかったです(*´∀`*)
蜘蛛の巣は1時間くらいあると張るようですね、逞しい!
涼しい時にウォーキングセンターからくるっと周回してみたいと思います( ^ω^ )
出来山からの歩き出しは、笹が枯れていたお陰でなんなく歩くことができました(^o^)
あの笹が健在だったとしたらひきかえしてたと思います😅
段戸湖はやはり紅葉も綺麗なんですね!香嵐渓より一足先に紅葉するのかな🍁また行きたいです(^o^)
アカ○ョ○ビンの鳴き声を知らなかったので今聞いてみたら、こんなおもしろい鳴き声なんですね!
この鳴き声は聞こえなかったです😢くらがり渓谷にもいるんですね、知らなかった!愛知って何気なく自然が豊かですね( ^ω^ )
2020/5/25 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら