戸谷峰-稲倉峠:自宅から戸谷峰を繋ぐ
- GPS
- 12:09
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:51
( 6:19(6:40) 自宅 )
6:46-47(6:55-7:00) 三才山出合ドライブイン(945m)
何度も通っており前回も止めていたが、手前で通り過ぎたと思いUターン
8:18-19(1")(8:40) 戸谷峰(1,629m)
8:48 ピーク2(1,503m)
9:29-30(1")(9:50) 本郷山(1,322m) 北尾根に向かい戻る
前半:2'42"(2'50") 延標高差:1,213m 速度:449m/h
距離:5.1km 歩速:1.8km/h
1,285mで北尾根に下ったかと思い引き返す。GPSで間違っていないことを確認し再び下る。ロス2”
その後も度々ルートを確認する
10:55 1,065mP(稲倉峠手前)でGPS切れる。その後現在地確認できず
11:20 車道(885m)に出る
11:35(11:30) 国道(稲倉停留所)(755m)に出る
12:38-39(12:40-45) 三才山出合ドライブイン(945m)
後半:3'08"(2'50") 延標高差:1,199m 速度:383m/h
距離:9.1km 歩速:2.9km/h
山行:5'51"(5'40") 延標高差:2,412m 速度:412m/h
距離:14.2km 歩速:2.4km/h
( 12:55(13:00) 自宅 )
Door to Door:6'36"(6'20")
天候 | 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖アンダーシャツ
ズボン(夏用)
トレランシューズ
ストック
ザック(30l)
アクエリアス
アミノバイタルゼリー
救急品
ツエルト
ウインドヤッケ
GPS
カメラ
地図
携帯
財布
笛
磁石
ヘッドランプ
予備電池
|
---|
感想
今朝は10℃前後で涼しそうなのでチャンスと思い出掛ける。
出だしから躓く。何時も通る三才山出合ドライブインがない。
手前で見過ごしたと思いUターン、やはりない。空き地に車を止めGPSを作動。ようやく位置を確認する。
今回の登り口は前回と違うので心配したが、三才山出合ドライブインの対面。標識もある。
予想以上にいい道だ。ほぼ同じ斜度のトラバースが1km程続く。
その後沢をつづら折りで登り最後右に進むと尾根に出る。
尾根も広く気持ちいい。稜線の鞍部が見え、戸谷峰はすぐだ。
山頂に到着。前回は反対側から、5年ぶりの2回目の登頂。
北アルプスが見える。あっ!槍も常念の横に。
反対側はこの戸谷峰から美ヶ原に繋がる山々だ。
これから下る道は地図にはない。しかし、先程の感じでは山道はありそう。
稜線は道がはっきりしているだけでなく、赤リボンが誘導してくれる。
全く問題なし。しかし、ピークがやたら多く、アップダウンの連続。
木々が生茂っており眺望はないが暑くなく歩きやすい。
本郷山を巻くように道がありこのまま進むと四賀に下りそうになり慌てて本郷山に向かう。ここからは赤リボンはない。
山頂で早速下る道は分からなくなる。北尾根は地図で確認し下っては行けない。しかし、西の下る道が分からない。下るが北尾根?戻り始めるがGPSで確認すると間違ってはいない。また下る。
しかし、次の分岐点を間違えなく行けるか不安。何度も地図とGPSでチェック。何とか分岐点を左に行ける。
後は稜線を行くのみだ。しかしピークがあり登ると次の山が見える。
最後のピーク(1,118m)を過ぎ、急斜面を慎重に下る。
もうすぐ稲倉峠だと思った時にGPSが切れる。
しかしここまで来たら問題ないだろう。すると稜線ではなく下る道がある。これは下るしかない。車道に出るはずだ。しかし、中々道に出ない。
やはりGPSの有難さがわかる。
20分ほどしてようやく車道にここで自宅からの道が繋がった。
ここからは先日(4/30)歩いた道だ。
後は、国道254号およびその左右の道を通って駐車場まで戻るのみだ。
しかし、日が刺し始め暑い。ここまで飲食なし。最後まで頑張るぞと緩やかな登り道を進む。
ようやく駐車場に戻る。即、車の冷房を入れ岐路に。
これで自宅から烏帽子岩まで繋がった。次は美ヶ原までだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する