三本槍岳 紅葉ハイク
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypaf81d9e40853f86.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 576m
- 下り
- 559m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
Mt.ジーンズスキー場の駐車場(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場・那須ゴンドラは空いていました。 ・山頂駅〜北温泉分岐までは静かな尾根道です。 ・北温泉分岐〜山頂は霜が溶けて少しぬかるんでいました。 茶臼岳・朝日岳方面からの登山者が合流してやや混雑していました。 |
写真
感想
那須岳の紅葉を観に三本槍岳に登ってきました。茶臼岳とどっちに登ろうか迷いましたが、ロープウェイの混雑と紅葉の進み具合でMt.ジーンズスキー場のゴンドラ経由にしました。
那須塩原駅前で車を借り、慣れない運転でナビが付いているにもかかわらず迷い、Mt.ジーンズスキー場に着いたのが10時過ぎでした。天気は晴れ、紅葉シーズンまっただ中で多少の混雑は覚悟していましたが駐車場もゴンドラもガラガラです。見頃が過ぎてしまったのかと不安になるくらいで。
ゴンドラから秋のヒマワリを見下ろし、登っていくとだいぶ下の方まで紅葉が下りていました。山頂駅には登山以外の観光客がそれなりにいましたが、中の大倉尾根に入ると人の気配はなくなり静かな尾根道です。秋や黄色の紅葉の自然林を抜けると青空の下に那須連山の展望が開け、なんとも気持ちのいい道をてくてく。
北温泉分岐から山頂までは茶臼岳方面からの登山者が合流して急に人が増えました。しかも狭くなるので渋滞気味。でも清水平あたりの景色は雄大で素晴らしかったです。山頂は登山ツアーが数組いて混雑していました。犬を連れている人も多くて、他の山とはちょっと様相が違いますね(ロープウェイ・ゴンドラはペット可)
帰りの新幹線の時間もあり、山頂滞在10分で下山しました。やはり登山ツアーの渋滞に巻き込まれてノロノロ、時間が気になりましたが、北温泉分岐からは人がいなくなり一気にスピードアップ。ちょうど良い時間に山頂駅に戻りました。
前回の慣らし履きで足首に当たって擦れてしまったのですが、今回は紐の締め具合を調整して、さらにハーフインソールを入れたら当たらず、しっくりきました。夕方まで天候は崩れず、秋の紅葉名所を存分に味わうことができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
旅鳥さん こんばんは。
今回は レール&レンタカープランだったのですね!
同じコースを 今年ゴヨウツツジの時期に歩きました。
三本槍岳まで行けるかな?で 出かけたのですが
八幡のつつじとジェラートアイスで 時間を使ってしまい
途中リタイアしちゃいました
こんばんは、コメントありがとうございます。
いつも
でも直接登山口まで行けるのはラクですね
帰りの
6月のレコ改めて拝見しました。
あれだけ咲いていたら、足が止まって進まないでしょうね
視界が広い区間が多いので、開放感があって気持ちいい
別の季節にも歩いてみたいです。
2回目にして足が
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する