ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236544
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三本槍岳 紅葉ハイク

2012年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
tabidori その他1人
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
576m
下り
559m

コースタイム

10:20 山麓駅 → 10:40 中の大倉尾根口 → 11:40 赤面山分岐 → 12:00 北温泉分岐 → 12:40 山頂 → 13:20 赤面山分岐 → 14:10 山頂駅
天候
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
東北新幹線 那須塩原駅よりレンタカー40分
 Mt.ジーンズスキー場の駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
・駐車場・那須ゴンドラは空いていました。
・山頂駅〜北温泉分岐までは静かな尾根道です。
・北温泉分岐〜山頂は霜が溶けて少しぬかるんでいました。
 茶臼岳・朝日岳方面からの登山者が合流してやや混雑していました。
ゴンドラ区間にも紅葉が下りています。
2
ゴンドラ区間にも紅葉が下りています。
山頂駅を出発〜
天気は上々です[[wt-clear]]
4
天気は上々です[[wt-clear]]
中の大倉尾根口。
4
中の大倉尾根口。
紅葉の木々を見上げるmaple
3
紅葉の木々を見上げるmaple
鮮やかです。
樹林帯を抜けると急に視界が開けました。
3
樹林帯を抜けると急に視界が開けました。
緩やかな尾根道が続きます。正面が三本槍岳[[mountain1]]
1
緩やかな尾根道が続きます。正面が三本槍岳[[mountain1]]
茶臼岳と朝日岳。
6
茶臼岳と朝日岳。
真っ赤に色付いています。
12
真っ赤に色付いています。
雄大な景色を眺めながら徐々に高度を上げていきます。
雄大な景色を眺めながら徐々に高度を上げていきます。
笹原の中に赤い低木が点々と。
2
笹原の中に赤い低木が点々と。
赤面山分岐付近。消えかけた標識にはスダレ山と書いてあります。
赤面山分岐付近。消えかけた標識にはスダレ山と書いてあります。
山腹の笹原が輝いていましたshine
3
山腹の笹原が輝いていましたshine
清水平。
山頂の手前で。
ちょっとズーム。
ちょっとズーム。
山頂に着きましたsign01
3
山頂に着きましたsign01
人がこんなにsweat01
山頂から福島県側(北)の眺望です。一番奥は磐梯山?
3
山頂から福島県側(北)の眺望です。一番奥は磐梯山?
手前の尾根に人が見えます。
1
手前の尾根に人が見えます。
下山します。
西日で一層赤くmaple
晴天の1日でした。
2
晴天の1日でした。

感想

那須岳の紅葉を観に三本槍岳に登ってきました。茶臼岳とどっちに登ろうか迷いましたが、ロープウェイの混雑と紅葉の進み具合でMt.ジーンズスキー場のゴンドラ経由にしました。

那須塩原駅前で車を借り、慣れない運転でナビが付いているにもかかわらず迷い、Mt.ジーンズスキー場に着いたのが10時過ぎでした。天気は晴れ、紅葉シーズンまっただ中で多少の混雑は覚悟していましたが駐車場もゴンドラもガラガラです。見頃が過ぎてしまったのかと不安になるくらいで。

ゴンドラから秋のヒマワリを見下ろし、登っていくとだいぶ下の方まで紅葉が下りていました。山頂駅には登山以外の観光客がそれなりにいましたが、中の大倉尾根に入ると人の気配はなくなり静かな尾根道です。秋や黄色の紅葉の自然林を抜けると青空の下に那須連山の展望が開け、なんとも気持ちのいい道をてくてく。

北温泉分岐から山頂までは茶臼岳方面からの登山者が合流して急に人が増えました。しかも狭くなるので渋滞気味。でも清水平あたりの景色は雄大で素晴らしかったです。山頂は登山ツアーが数組いて混雑していました。犬を連れている人も多くて、他の山とはちょっと様相が違いますね(ロープウェイ・ゴンドラはペット可)

帰りの新幹線の時間もあり、山頂滞在10分で下山しました。やはり登山ツアーの渋滞に巻き込まれてノロノロ、時間が気になりましたが、北温泉分岐からは人がいなくなり一気にスピードアップ。ちょうど良い時間に山頂駅に戻りました。

前回の慣らし履きで足首に当たって擦れてしまったのですが、今回は紐の締め具合を調整して、さらにハーフインソールを入れたら当たらず、しっくりきました。夕方まで天候は崩れず、秋の紅葉名所を存分に味わうことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2529人

コメント

今回はspaなし?
旅鳥さん こんばんは。

mapleともにバッチリでしたね

今回は レール&レンタカープランだったのですね!
同じコースを 今年ゴヨウツツジの時期に歩きました。
三本槍岳まで行けるかな?で 出かけたのですが
八幡のつつじとジェラートアイスで 時間を使ってしまい 
途中リタイアしちゃいました

shoeしっくりきて 良かったですねhappy01
2012/10/22 22:31
>apiyさん
こんばんは、コメントありがとうございます。

いつもtrainbusなので、久しぶりのrvcar運転は緊張しました
でも直接登山口まで行けるのはラクですね
帰りのbullettrainが早めの時間だったので、今回はナシでした。

6月のレコ改めて拝見しました。の山だったんですね〜。
あれだけ咲いていたら、足が止まって進まないでしょうねsign01
視界が広い区間が多いので、開放感があって気持ちいいでした。
別の季節にも歩いてみたいです。

2回目にして足がshoeの形に合った?ようです(笑)
2012/10/23 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら