ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2367745
全員に公開
ハイキング
四国

筆山公園P・鷲尾山・烏帽子山・柏尾山・春野運動公園北口ゲート

2020年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
16.1km
登り
1,134m
下り
1,131m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:19
合計
7:24
8:32
61
スタート地点
9:33
9:33
14
9:47
9:48
5
9:53
9:53
4
9:57
9:58
22
10:20
10:25
13
10:38
10:38
49
11:27
11:33
30
13:40
13:44
31
14:15
14:15
26
14:41
14:41
9
14:50
14:50
15
15:05
15:06
50
15:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は、筆山公園駐車場に車を停める。

参考までに
・筆山公園登り口は、県道に面している。近くに潮江天満宮があり、目印になる。
鷲尾山、烏帽子山に登られる方の多くが利用する。筆山公園登り口から10分ほどの登りで筆山公園駐車場に出る。
筆山公園登り口は、バイク・自転車を置くスペースしかないので、自動車の方は筆山公園駐車場(トイレあり)を利用する。
https://youtu.be/8GmIMzqS3CY
ただ、映像に映っているのは、潮江天満宮ではなく隣の真如寺です。

他の南嶺(宇津野山・鷲尾山・烏帽子山)、登山口の駐車スペースの有無について
・大海津見神社鳥居(おおわだつみ)登山口周辺に駐車場はない。
映像を見ていただくとわかるが、路肩に1台か2台(2台は微妙)のスペースはかろうじてある
https://youtu.be/LOcevnviN8Q
・おおなろ園(周辺)登山口 駐車スペースあり
・和霊神社登山口  駐車スペース なし
http://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/wareijinja.html
  
・吉野登山口 駐車スペースあり 
https://youtu.be/rX34zd8obi4
・鷲尾トンネル(北側)登山口 駐車スペースあり
https://youtu.be/m2Kxpcz4j8g
コース状況/
危険箇所等
危険な所はないが、「柏尾山-春野運動公園北口ゲート」の下りは、非常に滑りやすいので注意が必要。
筆山公園駐車場
8時半、ほぼ満車。
2020年05月30日 08:37撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
5/30 8:37
筆山公園駐車場
8時半、ほぼ満車。
2020年05月30日 08:37撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 8:37
2020年05月30日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/30 8:46
2020年05月30日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 8:46
2020年05月30日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 8:46
2020年05月30日 08:48撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 8:48
2020年05月30日 08:48撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 8:48
ライオン岩
2020年05月30日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/30 8:50
ライオン岩
2020年05月30日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 8:50
鷲尾山へ
いつもだったら右に行くが、今回は左に進む
2020年05月30日 08:55撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 8:55
鷲尾山へ
いつもだったら右に行くが、今回は左に進む
これまで左に行って上ったことがなかった。
過去に土佐塾中高からここに下りたきたことはある。
今回、土佐塾中高に上ってみたいと考えている。
2020年05月30日 08:55撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 8:55
これまで左に行って上ったことがなかった。
過去に土佐塾中高からここに下りたきたことはある。
今回、土佐塾中高に上ってみたいと考えている。
この場所は記憶がある。
10数年前、土佐塾中高から降りてきたとき、ここを通った記憶がある。当時ミカンが実っていた。
2020年05月30日 09:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:06
この場所は記憶がある。
10数年前、土佐塾中高から降りてきたとき、ここを通った記憶がある。当時ミカンが実っていた。
2020年05月30日 09:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:06
イノシシのわな
2020年05月30日 09:07撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:07
イノシシのわな
2020年05月30日 09:07撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:07
休憩所がある。
2020年05月30日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/30 9:10
休憩所がある。
道がない。
ここは初めてだが、・・・。
2020年05月30日 09:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:10
道がない。
ここは初めてだが、・・・。
2020年05月30日 09:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:10
少しミカン畑まで引き返して分岐を探す。
2020年05月30日 09:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:15
少しミカン畑まで引き返して分岐を探す。
分岐がある
2020年05月30日 09:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:15
分岐がある
2020年05月30日 09:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:15
帰りの土佐塾からのgps軌跡と照らし合わせると、この写真の手前で左に分岐する必要があったかもしれない。結果的に間違えているので。
2020年05月30日 09:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:15
帰りの土佐塾からのgps軌跡と照らし合わせると、この写真の手前で左に分岐する必要があったかもしれない。結果的に間違えているので。
山道
2020年05月30日 09:17撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:17
山道
山道、人が歩いている気配がない 。
gpsで確認するが、土佐塾中高のほうには進んでいない。が、とりあえず進む。
2020年05月30日 09:23撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:23
山道、人が歩いている気配がない 。
gpsで確認するが、土佐塾中高のほうには進んでいない。が、とりあえず進む。
道路が見えた
2020年05月30日 09:24撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:24
道路が見えた
2020年05月30日 09:25撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:25
土佐塾の寮の所だ
2020年05月30日 09:25撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:25
土佐塾の寮の所だ
2020年05月30日 09:51撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:51
鷲尾山
2020年05月30日 09:51撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
5/30 9:51
鷲尾山
2020年05月30日 09:52撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 9:52
烏帽子山
2020年05月30日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/30 10:20
烏帽子山
白土峠
柏尾山へ進む
2020年05月30日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 10:39
白土峠
柏尾山へ進む
白土峠にある道しるべに、「芳原へ」がある。
でも、芳原へ下りたことがない。
春野運動公園に下りた後、芳原からここ白土峠へ上がってこようと思っている。
2020年05月30日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 10:39
白土峠にある道しるべに、「芳原へ」がある。
でも、芳原へ下りたことがない。
春野運動公園に下りた後、芳原からここ白土峠へ上がってこようと思っている。
小高なところが柏尾山頂上
2020年05月30日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 11:29
小高なところが柏尾山頂上
柏尾山
2020年05月30日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 11:29
柏尾山
柏尾山から運動公園北口へ
滑るの絵が、確かに滑りやすい。
https://youtu.be/U7bdxa7E2aQ
2020年05月30日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/30 11:32
柏尾山から運動公園北口へ
滑るの絵が、確かに滑りやすい。
https://youtu.be/U7bdxa7E2aQ
四国電力の鉄塔

坂本から柏尾山に登った際に、四国電力鉄塔の道しるべがあった。この鉄塔なのか。
今回、分岐になっていたか確認せずに道なりに右折れした。
次回確認に行こう。
2020年05月30日 11:40撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 11:40
四国電力の鉄塔

坂本から柏尾山に登った際に、四国電力鉄塔の道しるべがあった。この鉄塔なのか。
今回、分岐になっていたか確認せずに道なりに右折れした。
次回確認に行こう。
2020年05月30日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 11:48
滑るよ、本当に。膝の制動テストをしている感じだよ。
2020年05月30日 11:54撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
5/30 11:54
滑るよ、本当に。膝の制動テストをしている感じだよ。
2020年05月30日 11:55撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 11:55
この橋を渡れば、下りは終わり。
左の進む
2020年05月30日 11:55撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 11:55
この橋を渡れば、下りは終わり。
左の進む
2020年05月30日 11:55撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 11:55
2020年05月30日 11:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 11:59
2020年05月30日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 12:00
運動公園が見えてきた
2020年05月30日 12:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 12:01
運動公園が見えてきた
チェーンがはってる
2020年05月30日 12:02撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 12:02
チェーンがはってる
2020年05月30日 12:02撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 12:02
注意
イノシシのわなを設置
2020年05月30日 12:02撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 12:02
注意
イノシシのわなを設置
運動公園北口?
進行方向に、道路と駐車場があるが、今回初めてなので、まだ、位置関係が把握できていない。
2020年05月30日 12:02撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 12:02
運動公園北口?
進行方向に、道路と駐車場があるが、今回初めてなので、まだ、位置関係が把握できていない。
現在地
運動公園の案内板を見て、位置関係を把握。
春野運動公園を利用する場合でも、これまでは北門から入ったことがなかった。
2020年05月30日 12:05撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 12:05
現在地
運動公園の案内板を見て、位置関係を把握。
春野運動公園を利用する場合でも、これまでは北門から入ったことがなかった。
門があるね
2020年05月30日 12:08撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 12:08
門があるね
春野運動公園北門
場所(固有名詞)確認のため門までくる。北門って書いてある。
2020年05月30日 12:09撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 12:09
春野運動公園北門
場所(固有名詞)確認のため門までくる。北門って書いてある。
白土峠へ1.7km
舗装道路(市道)に道しるべがあり、進行方向に左に直角に曲がる。写真は曲がったところ。正面の山は、烏帽子山、鉄塔があります。白土峠までほぼほぼ一本道で、分岐には白土峠の道しるべがあるので迷うことはないと思います。
2020年05月30日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 12:51
白土峠へ1.7km
舗装道路(市道)に道しるべがあり、進行方向に左に直角に曲がる。写真は曲がったところ。正面の山は、烏帽子山、鉄塔があります。白土峠までほぼほぼ一本道で、分岐には白土峠の道しるべがあるので迷うことはないと思います。
2020年05月30日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 12:51
分岐になっているが、
真ん中に、白土峠への道しるべ
2020年05月30日 12:53撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 12:53
分岐になっているが、
真ん中に、白土峠への道しるべ
2020年05月30日 13:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 13:06
田植え
田んぼの向こうの用水路に
2020年05月30日 13:08撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 13:08
田植え
田んぼの向こうの用水路に
何これ?
2020年05月30日 13:08撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 13:08
何これ?
リュウゼツランかな?
だったら珍しいと思うが、確証がない
2020年05月30日 13:09撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 13:09
リュウゼツランかな?
だったら珍しいと思うが、確証がない
最後の一軒家を過ぎたところにある道しるべ
2020年05月30日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 13:13
最後の一軒家を過ぎたところにある道しるべ
2020年05月30日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 13:19
白土峠へ
2020年05月30日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 13:20
白土峠へ
白土峠は左へ
2020年05月30日 13:20撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 13:20
白土峠は左へ
白土峠へ
2020年05月30日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 13:27
白土峠へ
白土峠へ
2020年05月30日 13:42撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 13:42
白土峠へ
見晴らしのいいところで登山靴を脱ぎ、リフレッシュ
2020年05月30日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/30 14:27
見晴らしのいいところで登山靴を脱ぎ、リフレッシュ
2020年05月30日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 14:40
通常はここを左に進み、土佐塾の寮の下を通って筆山公園駐車場にいく。
が、今回は突き当りを右に行く、土佐塾中・高を左側にみて進む。といっても、上まで行かないと土佐塾中・高は見えません。
https://youtu.be/hUEsmrLmeP4
2020年05月30日 15:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:06
通常はここを左に進み、土佐塾の寮の下を通って筆山公園駐車場にいく。
が、今回は突き当りを右に行く、土佐塾中・高を左側にみて進む。といっても、上まで行かないと土佐塾中・高は見えません。
https://youtu.be/hUEsmrLmeP4
2020年05月30日 15:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:06
2020年05月30日 15:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:10
2020年05月30日 15:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:10
2020年05月30日 15:11撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:11
土佐塾中高の建物が進行方向左側に見えてきた
2020年05月30日 15:14撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:14
土佐塾中高の建物が進行方向左側に見えてきた
2020年05月30日 15:14撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:14
2020年05月30日 15:14撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:14
2020年05月30日 15:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:15
土佐塾中・高の敷地に出る
2020年05月30日 15:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:15
土佐塾中・高の敷地に出る
2020年05月30日 15:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:15
ここから山道に進む。
土佐塾中高生は通行を禁止されている
2020年05月30日 15:16撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:16
ここから山道に進む。
土佐塾中高生は通行を禁止されている
2020年05月30日 15:17撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:17
2020年05月30日 15:17撮影 by  PlayMemories Home, SONY
5/30 15:17
2020年05月30日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 15:27
高見山(皿が峰)
2020年05月30日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5/30 15:27
高見山(皿が峰)

感想

・新型コロナウイルスで自粛していたので二ヶ月ぶりの山歩きです。近場の南嶺を、筆山公園駐車場から、鷲尾山、烏帽子山、柏尾山を歩き、春野運動公園に下り、下道を通って春野町芳原から、白土峠へ登り、筆山公園駐車場に戻るルートです。

・今回のテーマは、10年以上前(もっと前かも)に山の先輩の後ろを意識せずに歩いたので道順(分岐)の記憶が定かでない。その道順の確認です。
‥攤棺涼羚眤Δ膨樟楙紊る 柏尾山から春野運動公園に下りる。もう一つは、芳原から白土峠に登る、です。
,療个蠅蓮道(分岐)を間違え、自分の思った所(土佐塾中高)に出なかった。帰りに土佐塾からの下りで確認する。
⊇嫐遽親宛園に下りるは、遠い昔春野公園のクロスカントリーコースの方に下りた記憶がある。今回分岐がわからず、結果、春野運動公園北口ゲートに下りた。
は初めて通る道です。白土峠から芳原に下りる道しるべ(矢印)があるので、どこに出るのか確認したいと思っていた。

・柏尾山から春野運動公園北口ゲートの下りは、滑らないように膝・筋肉の制動テストをしているような感じだった。

・備忘録的な意味合いもあり、写真も感想も、´↓が主です。
鷲尾山、烏帽子山、柏尾山は少なめです。

・柏尾山からおりてきてから、一般道のガードレールを跨ごうと足を上げたら、左の大腿四頭筋(内側広筋)が攣りそうになった。久しぶりの山歩きで、また柏尾山からの滑りやすい下りで筋肉がつかれていたためなのか、あわてて、バンテリンゲルを塗り込み休憩する。

映像)
●柏尾山から春野運動公園北口ゲートの下り




●鷲尾山から筆山公園駐車場に帰る際に、通常は、土佐塾の寮の下を通っていくことが多い。同じ道だとつまらないので、今回は土佐塾中高のほうに上がってから帰ることにした。山道なので道しるべ等はありません。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら