記録ID: 2369370
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
福西山〜亀尾山〜勘十郎岳周回
2018年10月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 722m
- 下り
- 722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:47
距離 10.4km
登り 729m
下り 722m
18:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・全線、よく整備されています ・福西山のやせ尾根歩きは真砂土で滑りやすく注意 ・分岐の道標はありますがルートが多い分、注意も必要です |
その他周辺情報 | ・「海眺の宿 あいお荘」※日帰り入浴の時間に注意です!http://www.aioso.com/ ・「道の駅あいお」 ・「長沢ガーデン」 https://nagasawa-garden.com/ 食事&温泉はもちろん、自販機のうどんがお薦め! |
写真
感想
来週に迫った今年初にして最後の
くじゅう、大船山の遠征を前に、足慣らしで登ってきました。
この周回コースに火の山連峰の縦走を合わせれば良かったものの
思いついたのが遅すぎました
(今年は全く歩いてないので歩ける自信もないけど)
この周回コースは、2018年改訂のヤマケイ「山口県の山」で紹介
近年、見どころ満載の大展望で大人気の亀尾山(大海山)を中心に
2コースも紹介されているほど出世した山々です。
(大海山の正式名称は亀尾山になるそうです)
歩いてみれば人気のほどが分かるほど楽しい山歩きでした
距離は、そこそこあるけど高低差は少なく
福西山より先は展望が開け、寄り道スポット多数
ルートを開拓、整備してくださる方々に感謝です。
(但し、ルートが多い分、分岐も多く、地図は必須ですね!)
中距離トレーニングのつもりが
ただただ山歩きを楽しむだけの山行になりました(#^^#)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する