ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2370151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

足尾温泉から行く六林班峠、皇海山

2020年05月30日(土) ~ 2020年05月31日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:05
距離
28.6km
登り
2,047m
下り
2,017m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:26
休憩
1:37
合計
10:03
6:38
33
スタート地点
7:11
7:12
14
7:26
7:27
62
8:29
8:30
8
8:38
8:52
8
9:00
9:01
100
10:41
10:58
30
水場
11:28
11:28
9
11:37
12:14
61
六林班峠下
13:15
13:23
23
13:46
13:53
43
14:36
14:45
25
15:10
15:11
38
15:49
15:49
52
16:41
宿泊地(六林班峠下
2日目
山行
3:40
休憩
0:23
合計
4:03
6:31
13
宿泊地(六林班峠下
6:44
6:58
90
水場
8:28
8:29
6
8:35
8:40
4
8:44
8:44
9
8:53
8:56
5
9:01
9:01
41
9:42
9:42
16
9:58
9:58
36
10:34
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
混み具合 林道ゲート前は1台のみ
     その手前の駐車場は10台ほど
電波   良好
トイレ  無し(林道ゲート前は
コース状況/
危険箇所等
六林班峠を経由するときに笹が多いですが、基本的に刈られており、今の季節だと枯れてるため問題はありませんでした。
崩落してるところはあり、細い道はありましたが残雪もなくそれほど危ないところはありません。
ただトラバース道が長いため足首きっつい。
車両通行止めを越えて出発です
車両通行止めを越えて出発です
林道をひたすら歩き
林道をひたすら歩き
50分ほどで一の鳥居
50分ほどで一の鳥居
鳥居の脇には駐車場
鳥居の脇には駐車場
鳥居をくぐると登山道の始まり
鳥居をくぐると登山道の始まり
途中までは川沿いのため涼しい
途中までは川沿いのため涼しい
出発して2時間ほどで見えてきましたー
出発して2時間ほどで見えてきましたー
庚申山荘
6月までは休みと聞いて日が暮れたらここで寝ようかとも考えましたが、、
6月までは休みと聞いて日が暮れたらここで寝ようかとも考えましたが、、
開いとります。掃除もされておりキレイでした。
1
開いとります。掃除もされておりキレイでした。
山荘の前には洋式トイレと水道
水場は庚申山の方と書かれてましたが、、水道から1リットルほど確保。
1
山荘の前には洋式トイレと水道
水場は庚申山の方と書かれてましたが、、水道から1リットルほど確保。
それでは六林班峠に向けて出発なり
それでは六林班峠に向けて出発なり
笹のトラバースを進み
笹のトラバースを進み
水の流れる谷間を越えていきます
水の流れる谷間を越えていきます
たまに倒木などがありますが通り抜けやすくなってます
たまに倒木などがありますが通り抜けやすくなってます
六林班峠に近づいてきたら
六林班峠に近づいてきたら
流れの強いところてグレイルを利用して水補給
1
流れの強いところてグレイルを利用して水補給
一番危なさそうな場所。。
ロープに木が巻き付いてますがそれがまた危険な、、
一番危なさそうな場所。。
ロープに木が巻き付いてますがそれがまた危険な、、
六林班峠に一番近い水場
六林班峠に一番近い水場
その少し先には適正地
キレイにととのってます!
1
その少し先には適正地
キレイにととのってます!
そこから北に藪漕ぎしていくと
そこから北に藪漕ぎしていくと
こっちは六林班峠から女山間にある唯一の適正地?
水場近くのほうがええと思います。
こっちは六林班峠から女山間にある唯一の適正地?
水場近くのほうがええと思います。
入り口は木で道間違え防止のためか通せんぼしとるとこです。
入り口は木で道間違え防止のためか通せんぼしとるとこです。
六林班峠で野営出来そうなところを探していたら予定よりも時間がおしてしまった。。

荷物をデポして鋸山へ
六林班峠で野営出来そうなところを探していたら予定よりも時間がおしてしまった。。

荷物をデポして鋸山へ
鋸山山頂!
ここでプラティパスに穴が空いており水漏れしてることに気がつく。
アタックザックの中はちょい水濡れ。。
水はまーたりるかな
ここでプラティパスに穴が空いており水漏れしてることに気がつく。
アタックザックの中はちょい水濡れ。。
水はまーたりるかな
心がグロッキー気味になりながら群馬県側の合流地点

林道は直さないそうなので今後は栃木県側からのロングコースが流行るのかな?
1
心がグロッキー気味になりながら群馬県側の合流地点

林道は直さないそうなので今後は栃木県側からのロングコースが流行るのかな?
そこから登っていくと
そこから登っていくと
皇海山山頂!
見晴らしはいまいちでしたが、ようやくついたとのことで元気が湧いてきます!
見晴らしはいまいちでしたが、ようやくついたとのことで元気が湧いてきます!
時間も遅めなので早速下山開始
時間も遅めなので早速下山開始
登り返す鋸山
山頂直下はちょいと急
山頂直下はちょいと急
戻ってきた鋸山
鋸山は見晴らしがいいです
戻ってきた鋸山
鋸山は見晴らしがいいです
夕方から予報通り雲が出てきてゴロゴロ
夕方から予報通り雲が出てきてゴロゴロ
六林班峠への稜線
六林班峠への稜線
振り返ってさらば皇海山、鋸山!
振り返ってさらば皇海山、鋸山!
通せんぼの横を通って
通せんぼの横を通って
笹薮の中をショートカットで突っ切ります
笹薮の中をショートカットで突っ切ります
雨もちょいフリ
一番良さそうだった六林班峠下で本日は野営
雨もちょいフリ
一番良さそうだった六林班峠下で本日は野営
ハンマー代わりのいい木が落ち出ましたー
ハンマー代わりのいい木が落ち出ましたー
晩飯は最近はまってるキムチ鍋
体が温まります
2
晩飯は最近はまってるキムチ鍋
体が温まります
蚊取り線香に火をつけたら本日はお休みですzzz
蚊取り線香に火をつけたら本日はお休みですzzz
朝は富士見峠に行った際に食べそこねたどん兵衛でまったり
1
朝は富士見峠に行った際に食べそこねたどん兵衛でまったり
のんびり撤収したとこで出発!
のんびり撤収したとこで出発!
細いトラバースを通り
細いトラバースを通り
行きと同じ水場で補給
行きと同じ水場で補給
崩れたとこをぬけ
崩れたとこをぬけ
進んでくと
行きはスルーした天下見晴らし
行きはスルーした天下見晴らし
見に行ってみます
見に行ってみます
今回初の鎖場!
到着すると大きな岩
1
到着すると大きな岩
岩から眺めると庚申山
岩から眺めると庚申山
六林班峠へ方面
反対方向と見晴らしはばっみりです
反対方向と見晴らしはばっみりです
庚申山荘を通り抜け
1
庚申山荘を通り抜け
一の鳥居までくだーり
一の鳥居までくだーり
林道を歩いてくとようやく!
林道を歩いてくとようやく!
ごぉぉぉおおる!
1
ごぉぉぉおおる!

感想

奥鬼怒沼に行こうかと思ってたら新潟よりは天気がいまいち。
庚申山荘は6月からのようですが悩んだ末に皇海山に行ってみました。

破線ルートは避けて六林班峠経由で行きましたがとにかく長い。。
途中でみずの補充をして山頂にアタックしましたがプラティパスの底に穴が空いており、、途中でグロッキー気味(笑
まーでも山頂についたら不思議と元気が出てくるモンです。
六林班下の水場近くで野営して翌日に下山!

群馬県側からは今後は行けないようなので、今年からはクラシックルートが流行るのかな?


すれ違いは
庚申山荘までの往復で18人
六林班峠までの往復で5人
六林班峠から山頂までの往復で4人
合計27人ほど、、ほとんどの人が皇海山ではなく庚申山までのようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら