記録ID: 237023
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳
2012年10月19日(金) ~
2012年10月20日(土)


- GPS
- 15:31
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 934m
コースタイム
19日
土合駅20:44-21:20谷川岳登山指導センター
20日
谷川岳登山指導センター5:10-5:20西黒尾根登山口-07:20ガレ沢のコル-
08:15▲谷川岳トマの耳-08:35谷川岳オキの耳-09:00肩ノ小屋9:15-
09:20ザンゲ岩-09:40肩ノ小屋-12:25天神平
土合駅20:44-21:20谷川岳登山指導センター
20日
谷川岳登山指導センター5:10-5:20西黒尾根登山口-07:20ガレ沢のコル-
08:15▲谷川岳トマの耳-08:35谷川岳オキの耳-09:00肩ノ小屋9:15-
09:20ザンゲ岩-09:40肩ノ小屋-12:25天神平
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
オキの耳。因みに意図して構図に入れた訳ではないが、無断で背中を撮影させて頂いた男性、
精密機械のごとくイーブンペースの超健脚者だった。
速い=健脚とは言い切れないの見本の様な、
でもとても速い、文字では表現出来ない見事な歩きっぷりがカッコよかった。
精密機械のごとくイーブンペースの超健脚者だった。
速い=健脚とは言い切れないの見本の様な、
でもとても速い、文字では表現出来ない見事な歩きっぷりがカッコよかった。
感想
何の理由もエピソードもないのに、やたらと好きな谷川岳。
登山人生最大の醜態を晒すに等しいミスを犯してしまったが、
誰の助けも借りずに下山する、という最後の誓いだけは守り無事下山。
また行きたいな。谷川岳。
久しく見なかったので、筑波山を見ながら、眠りについたのかと
いいですねぇ~、谷川岳。
私も「いつか登りたい」といつも、いつも思っている山なのに
いまだに登れていませんがね。
なんか、みょうに惹かれる山の名前ですよね「谷川岳」
ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
筑波山なんてとんでもない、夜な夜な銀座ではっちゃけていた為、めっきりと体力が落ちてしまった様です。
ご無沙汰しております。
谷川岳ならlizhijpさんのお膝元ではないかと存じますので、
私が何かを申すのはお恥ずかしい限りですが、
やはり、とても良い山だと思っております。
上手く言えないのですが、
どこか、とてつもなく偉大な山の一つではないかと…。
谷川岳好きです
大変ご無沙汰しているにも関わらずコメント頂きありがとうございます。
簡単に済ませてしまった記録登録ですが、bさんにコメントを頂き、
2つの大きな事実を思い出しました。
①軽々しく〝登山人生最大の醜態〟等と書いてしまいましたが、
わたくしめの登山人生最大の醜態は昨年のボッカ駅伝でした。
②深く考えずに〝やたらと好きな谷川岳〟等と書いてしまいましたが、
谷川岳も好きだけど、綺麗なお姉さんはもっと好きでした。
①はともかく、②をbさんから連想するのは不謹慎ですね…。
大変失礼致しました。
社交辞令でなく、お三方からのお声掛けに深謝いたします。
私の優先順位は
1位バイク
2位カワイイおねえさん
3位山
です
バイク>カワイイおねえさん>山
とは、硬派というべきか、軟派というべきか…?
………何はともあれ、弟子入り志願させて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する