記録ID: 2371121
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20200531 自粛明けはやっぱぃ高尾でした♪
2020年05月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:38
距離 16.2km
登り 1,074m
下り 1,076m
15:48
ゴール地点
天候 | ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
8:14発 調布 京王線準特急(京王八王子行) - 8:35着 北野 8:39発 北野 京王高尾線(高尾山口行) - 8:54着 高尾山口 [復路]高尾山口〜調布 16:06発 高尾山口 京王線準特急(新宿行) - 16:42着 調布 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5月25日に東京でも緊急事態宣言が解除され、ほぼ2か月ぶりとなる登山の再開♪地図を眺めながら、ここはまだ行っとらんけんここにしようかいなぁ、でも県をまたぐ移動はまだいかんよなぁ、痛めておった膝は大丈夫かいなぁ・・と、なんやかんや考えているうちにいつものように時間だけ過ぎてしまい、最終的にチョイスとなったのが我がホームグランドの高尾でした!(^-^;。 高尾は、福岡から東京に戻ってきての初歩き(4/5)でも訪れており、その後、コロナによる登山自粛で、東京復帰後の山歩きはこの高尾山行だけで終了。長いブランクや膝の故障、体力不足などたくさんの不安の中での登山再開であれば、高尾は私には当然の帰結だったかもしれません。ならば最初から高尾にしておけばよかったじゃんと突っ込まれてしまいそうですが、地図を眺めて一通り悩むところが少しは山家らしくなってきた・・? 緊急事態宣言が解除されたあとの初めての週末ということもあって、多くの人出が予想されるところ。特に人気の高尾ということもあって、三密を避けるため、 ◎高尾山口駅〜稲荷山コース〜高尾林道〜大垂水峠〜南高尾山稜〜高尾山口駅 といった、高尾山のピークを踏まないちょっとマイナーなルート取りをしています。 |
写真
尾根道にでました。南高尾山稜の縦走路は、東京都と神奈川県の県境にあり、ここから終点に近い草戸山まで、巻き道もありますがピークをトレースするようにつけられています。膝の調子がちょっと心配ですが、Let's go !
ここでランチタイム。夏場といえば冷やし中華がマイブームになっていたのですが、ファミマでは見つけ切らず、今日は「冷やしサラダ担々麵」♪ピリッとした味わいがいけてます(^^)v。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa5cb501b864c56a47890f1833ff56859.jpg)
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ぼっけもんさん 今晩は。
迷った時はとりあえず武甲山。私です。
これも私事ですが、今はコンドロイチンとグルコサミンが欠かせません。関節痛のほとんどが軽減されました。私の場合は、加齢が原因だったということです。
早く、回復され、思う存分登山が出来ると良いですね。
puku-fさん、こんばんは〜。コメント、ありがとうございます。武甲山がホームだなんてうらやましい限りです
膝は今年の2月くらいから痛みが続き、東京に戻ってきてから通院。どうやら疲労骨折が原因のようだということで、コロナでの登山自粛がいい膝休めになりました。(登山翌日の)昨日はやや膝のあたりが張って少し痛みがでましたが、今日はさほどでもなく大丈夫な感じです。puku-fさんも膝でご苦労されたご様子ですね。コンドロイチンとグルコサミン
bokkemonさん、こんにちは。久しぶりに山に登ってストレス解消になったのでは。
2ヶ月ぶりだと確かによく知った山で、無理ない程度の山が無難ですね。県境を越えないという条件だと、すぐ思いつくのは高尾山でしょうね。そのほかだと奥多摩の高水三山なんかもいいかも。
自粛解除とはいえ新型コロナウイルスがなくなったわけではなく、特に東京は感染者がここ数日増えてきています。行きかえりの電車などお気を付けください。
以前、天気がよい土日に稲荷山ルートを歩いたときは、団体さんも大勢いて、とにかく混んでいた記憶があるので、そこそこの登山者程度といいうことは、みなさん様子見しているんでしょうね。
Nobu00さん、こんにちは。ご無沙汰しています〜。緊急事態宣言期間中は、体力維持にとご近所を散策していたのですが、やっぱり久々の
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する