ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2371546
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

信州百名山の高社山へ谷厳寺から、下りはスキー場コース

2020年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
13.2km
登り
958m
下り
975m
天候 快晴のち雨
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高社山登山口横、谷厳寺駐車場の端の方
途中で雷鳴が響いて焦った。ずっと快晴だけど車道に下った後、空の一部が暗くなってきた。車に戻ると同時に降り始めた
コース状況/
危険箇所等
上りの途中で、下ってくる人に数人スライド
山頂には、トレランコースから?登ってきた人がいた。双方接近を避けて展望を楽しんだ。
よく整備されたコース
その他周辺情報 せっかく信州に来たからツルヤで食料買い出し。こんなご時世になる前は週1で冬は秩父のヤオコー、夏は軽井沢のツルヤで食料買い出しだった。肉が安いのに美味しい。牛乳も安い。安いからってそのためにガソリン代をかけられないけど山に行く通り道なのでいつも帰りに寄った。今日は小布施でツルヤの横を通ったので買い物を済ませることができた。
登山口の大きな看板
2020年05月30日 12:42撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 12:42
登山口の大きな看板
お墓のところから山道に
2020年05月30日 12:51撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 12:51
お墓のところから山道に
お寺の境内の続きらしく、仏様が
2020年05月30日 12:54撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 12:54
お寺の境内の続きらしく、仏様が
まだ後にも
2020年05月30日 12:55撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 12:55
まだ後にも
木立の中、きれいに整備された道
2020年05月30日 13:01撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 13:01
木立の中、きれいに整備された道
動物除けの電気柵を越える
2020年05月30日 13:03撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 13:03
動物除けの電気柵を越える
昔からの信仰の山らしい。
2020年05月30日 13:06撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 13:06
昔からの信仰の山らしい。
天狗の飛び石。手前は普賢菩薩?この岩に刻まれてるのかな?
2020年05月30日 13:12撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 13:12
天狗の飛び石。手前は普賢菩薩?この岩に刻まれてるのかな?
山ツツジが鮮やか
2020年05月30日 13:27撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 13:27
山ツツジが鮮やか
この石も仏様。阿弥陀如来
2020年05月30日 13:49撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 13:49
この石も仏様。阿弥陀如来
あちらが大日如来
2020年05月30日 13:49撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 13:49
あちらが大日如来
↑の広場は胴結場
2020年05月30日 13:49撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 13:49
↑の広場は胴結場
谷厳寺へのもう1本のコースでレコにもよく出ている。だけどこの標識の所は草に埋まってるみたい。
2020年05月30日 13:50撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 13:50
谷厳寺へのもう1本のコースでレコにもよく出ている。だけどこの標識の所は草に埋まってるみたい。
コースの上の方に来たら可愛い花が。チゴユリ
2020年05月30日 14:01撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 14:01
コースの上の方に来たら可愛い花が。チゴユリ
イワカガミもたくさん
2020年05月30日 14:01撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 14:01
イワカガミもたくさん
木の根元にぐるっとイワカガミ
2020年05月30日 14:09撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 14:09
木の根元にぐるっとイワカガミ
2020年05月30日 14:09撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 14:09
急登と平坦の繰り返しがいくつか
2020年05月30日 14:11撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 14:11
急登と平坦の繰り返しがいくつか
天狗岩
2020年05月30日 14:13撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 14:13
天狗岩
一瞬だけイワイワの急登。ステップが切ってあり二足歩行で行ける
2020年05月30日 14:14撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 14:14
一瞬だけイワイワの急登。ステップが切ってあり二足歩行で行ける
このツツジも鮮やか
この地点で祠の写真を撮ったけどボケボケ。山頂に着いたと思ったらダマシだった
2020年05月30日 14:22撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 14:22
このツツジも鮮やか
この地点で祠の写真を撮ったけどボケボケ。山頂に着いたと思ったらダマシだった
もう一山先に山頂
2020年05月30日 14:29撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 14:29
もう一山先に山頂
展望テラスから。千曲川の谷間の向こうに信越トレイルの山々が伸びる。今年こそ行きたかったけど、どうなるかなあ。
2020年05月30日 14:30撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 14:30
展望テラスから。千曲川の谷間の向こうに信越トレイルの山々が伸びる。今年こそ行きたかったけど、どうなるかなあ。
信越トレイル南端の斑尾山、奥に黒姫、高妻が重なる。中央が戸隠、左が飯縄だと思うけどちょっと霞んでいた
2020年05月30日 14:30撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 14:30
信越トレイル南端の斑尾山、奥に黒姫、高妻が重なる。中央が戸隠、左が飯縄だと思うけどちょっと霞んでいた
北信5岳、スマホカメラを逆光モードにして撮ってみた
2020年05月30日 14:32撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 14:32
北信5岳、スマホカメラを逆光モードにして撮ってみた
逆光モードのまま南側の小布施や須坂
このスマホカメラはモードをオートじゃなくすると、サイズも変更になるんだ。
2020年05月30日 14:33撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 14:33
逆光モードのまま南側の小布施や須坂
このスマホカメラはモードをオートじゃなくすると、サイズも変更になるんだ。
志賀高原
2020年05月30日 14:34撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 14:34
志賀高原
下りはスキー場へ
2020年05月30日 14:38撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 14:38
下りはスキー場へ
展望が開けた
2020年05月30日 14:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/30 14:39
展望が開けた
ちょこっと急降下
2020年05月30日 14:42撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 14:42
ちょこっと急降下
ゲレンデトップに出た
後はゲレンデの中をジグザグ下り
2020年05月30日 14:50撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 14:50
ゲレンデトップに出た
後はゲレンデの中をジグザグ下り
山麓のスキーロッジ街に
2020年05月30日 15:25撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 15:25
山麓のスキーロッジ街に
森の中の近道を通り
2020年05月30日 15:29撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 15:29
森の中の近道を通り
ブドウ畑、リンゴ畑を抜けて
2020年05月30日 15:40撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 15:40
ブドウ畑、リンゴ畑を抜けて
名木千歳桜
2020年05月30日 15:54撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 15:54
名木千歳桜
エドヒガンの古木だ
2020年05月30日 15:54撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 15:54
エドヒガンの古木だ
山麓から見上げる高社山
2020年05月30日 16:00撮影 by  SH-M08, SHARP
2
5/30 16:00
山麓から見上げる高社山
村の中を下り、車で通った道に合流し谷厳寺に戻った
2020年05月30日 16:05撮影 by  SH-M08, SHARP
5/30 16:05
村の中を下り、車で通った道に合流し谷厳寺に戻った
撮影機器:

感想

*昨日の稲包山では群馬の山の展望がすごく良かった。今日も快晴。もっと遠くの山の展望を楽しみに行きたい。
*緊急事態宣言が解除されて半月、県内の感染者はもうず〜っとゼロだからこれ以上減りようがない。なのに、学校再開はやっとやっと、来週から分散登校で本格登校はまだまだ先。県の独自基準では高齢者への外出自粛はまだ解けないし、親族が老人ホームに入ったら、もう生きてる間に会えないだろう。
*とりあえず、他県への移動が「公認」。「用もないのに」の場合はまだ自粛だけど、年金生活困窮者にとって、不要不急はない。あと何年(何日)元気で車運転して走り歩き回れるか、いつ突然病に倒れるか(コロナより現実的なガン、脳卒中、心臓病など)山は逃げます!
*今日は山に行くんだという朝は、何とか起きれるようになった。といっても7時過ぎ💦山とか旅とかのモチベーションがないと、起きられる時間が9時、10時とどんどん遅くなってた。朝ごはん食べながらメールとニュースを見てるともう午後。子どもたちはなおさらだろうな。普通の生活に戻れるのかな。
*起きれて7時過ぎなので、遠出したら現地での時間は少ししかない。でも今日は遠出を選びたかった。長野県の小川山、栃木県の女峰山が候補だったけどムリ。それで、コースの短い高社山に決定。
*車の移動中も久しぶりの信州にワクワク。歩いているコースから見える周囲の山も違い、楽しめた。スライドする人たちが以前のように普通に元気に「こんにちわ!」と声をかけてくるのには、まだ違和感がある。いつ第2波がくるか、それがどこから広がるかわからない。人の姿が見えたり声が聞こえたら、立ち止まってマスク装着、後ろ向いてすれ違い、県をまたいで、自由に行かせてもらうかわりに、こちらからの感染防止策は徹底しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら